めけめけ様の日々雑感

胴体力関係は、「N氏式胴体力」カテゴリ。

補講3 おなかの凹みについて(過去コメントの焼き直しです)

2006年05月29日 | N氏式胴体力
「股関節の捉え」を作って立つときの注意点のひとつに

「おなかを凹ます(肋骨弓を浮かびださせる)」というものがあります。
これについては、私自身も、体系的に指導されたことはありませんので、
あくまで私なりの解釈で説明してみます。

おなかを凹ますという操作は、実は腹筋の収縮ではありません。
おなかの部分が陰圧になるから凹むのです。
紙パックのジュースを吸いつづけたら、パックが凹むのと同じです。
では、どうやって陰圧にするのかといえば、横隔膜を引き上げていると考えるのが妥当だと思われます。
横隔膜は、腹部の深層筋とつながっているそうです。
横隔膜を引き上げることで、深層筋を引き伸ばす効果があると考えられます。
さらに、胸式呼吸で息を吸い込むようにすると、
横隔膜は引き上げられている為、横隔膜の下降による吸気ではなく、胸郭の拡張による吸気が行われます。
つまり、肋骨がちょうちんを広げるように広がるわけです。
上記二点をまとめますと、腹部深層筋の引き伸ばしと肋骨を広げるということ
を狙っていると思われます。
また、おなかが凹むことで、腰椎の過剰な反りを抑制するという効果もあるでしょう。

おなかをへこませて不快感が生じるという方は、胸式呼吸で息を吸うかのように胸を軽く膨らませて
みぞおち(のちょっと奥)を持ち上げるようにするといいと思います。
これは、昔、ちょっと習った合唱のときの胸の持ち上げ方の応用です。
そうすると、ほんのすこしおなかが凹むはずです。その程度でいいのです。

久々に姿勢なんか作ったり

2006年05月29日 | めけの独善的身体の練り方(我流)
前もって言っておきますが、これは、私が勝手に本とかを読んで作ったことなので、別に世の中の達人から秘伝とか秘訣とか言って授けられた話じゃないので、
正しいかどうかは知りませんよ。正式に習った人間の話じゃないので。

スケート靴はいたことの無い人間がしたり顔で、荒川静香や浅田真央のジャンプや演技について、述べているようなものです。


先日、部屋の本の整理をしましたところ、

ムーブックスの肥田式本とヨガの本が出てきたので、パラパラと読み返しまして、

組み合わせて基本姿勢(めけ式5秒立位瞑想)を作ってみました。


足を内側の線が直角を描くようにハの字に開き、背骨を上に伸ばすような心持で、仙骨を斜め下に入れる。

脚は足に合わせてやや外旋するので、それにつられて、腸骨は前方より見て開くような感じとなり、

より仙骨を斜下前方に押し出すようになる。仙骨の動きで生じる斜め下への圧力を下腹で押し返す。

下腹と仙骨の間を直径とする球をイメージして、その球を中心に圧縮するような気持ちで圧力をかける

その球の中心から地面に降ろした垂線と会陰の交点をキュッと引き上げる。

球に圧縮された力が、会陰の引き上げによって中脈(衝脈)を通って、脳の中心を通るイメージ。

中脈とは、背骨のちょっと前にある経絡。仙道の大周天とかにも関係があるらしいが詳しいことは知らない。

視線はまっすぐ、ぼんやりと。

鼻で静かに呼吸して鼻腔内を通る空気を感じる。呼気のときに「ん~~~」と鼻腔を軽く振動させるのもよい。

これをすると、なんとなく視界というか感覚が広がったかのような錯覚が得られます。

左脳と右脳がでかい眼球になった感じ。ただそれだけ。5秒くらいぼんやりすると

少しいい気持ちです。

こんぴらさんに登ってきました

2006年05月28日 | 日記・雑感
今日は、私の誕生日だったりします。

というわけで、メイド喫茶に行ったところ、

えらい混みようだったので、即座に離脱して、

こんぴらさんにお参りしてきました。

1368段、海抜421メートルの石段を踏破いたしました。

歩行は身体を練るための究極の方法の一つだと思うのですが、

同じ時間歩くのなら、平地のほうがいいかもしれないとおもいました。

短い時間階段を上ったりする(駅の階段とか)のは、とても効くのですが、

たくさん登るといまいち力に頼ってしまいます。

踏破した後の冷やし甘酒の美味いこと美味いこと。

帰宅途中にメイド喫茶に再挑戦して、ケーキ食べて帰りました。

HAPPY BIRTHDAY TO ME !!!!!!

「シガテラ」を読みました。(ネタバレ有)

2006年05月23日 | 日記・雑感
※本記事は古谷実の漫画「シガテラ」のネタバレがあります。おもしろさをそいでしまう可能性が強いので当作品を既読の方のみ読んでください。



日曜日、漫画喫茶で古谷実の「シガテラ」を一気読みしました。

こんな漫画ありえねえよ。

成績が悪くて、気が弱くて、虐められっ子の主人公がバイクの教習所で出会った一歳上の

美人のお姉さん(ヒロイン)に好かれて付き合い始めるが、色々と日常の悪意が彼らに襲い掛かる・・・

日常の悪意に関しては「ヒミズ」でも存分に味わったけどさ。

美人のお姉さんが理由も無くダメ人間を好きになるわけ無いだろうが。

このヒロインは結局最終回の1話前まで主人公のことを好きなのである。

ありえねえよ。好きになる理由もないし。

最終回は唐突にそこから数年後の話で、それまで

「結婚したい」「死ぬほど好き」って言い合ってた二人は

さくっと別れててお互い違う相手と付き合ってます。

ヒロインは主人公とは別の男の子を妊娠してます。

ここんとこはリアルだよなあ。

「一生続く愛」なんて物が無いのは知ってます。

だからこそ「関係を一生続かせていく努力と覚悟と気力」が必要だと思います。

そして俺にはその「努力と覚悟と気力」を異性に起こさせる魅力が無いことにも気づいています。

読了後、ずんどこに鬱になりましたとさ。

鉄球2000回はむりぽ

2006年05月21日 | 日記・雑感
土曜日にチャレンジした、
「一日で美坂式バランスボールを2000回振るぞ」計画は頓挫しました。
250回しか振れませんでした。
100+100+50ってな感じです。
50回ならひと息で楽に振れるのですが、6,70回あたりからしんどくなってきます。
しかし50回振りだと40セットもやらなくてはいけなくて・・・
弱い人間としては、すぐに繁華街をウォーキングに逃げてしまいました。

改めて飛龍会の合宿参加者は恐るべしですね。

夏の葬列はネガ喪の必読サイトですよ。

2006年05月18日 | 日記・雑感
ここ数日、暇を見ては

「夏の葬列」http://d.hatena.ne.jp/SAGISAWA

という喪板の名作コピペを貼ってくれているサイトを

一番最初からじくじく読んでいます。

喪の私としては、実に泣ける。そして笑えるサイトです。

でも、身につまされすぎて鬱になるサイトでもあります。

心が弱くなったときは要注意です。

どうしてこう、うつ病質なのに鬱になる話が好きなんだろうかなあ。

怖いもの見たさかな?

久々に鉄球

2006年05月18日 | 日記・雑感
美坂鉄球(バランスボール)を50回ほど振ってみた。

初めて振ったときは、振り上げた鉄球を下ろす時に、凄く重みを感じ、
手が滑って鉄球を下に落っことしそうで、
床に穴を開けるか、足に落として「oh!NO!」
というような感じがしたが、

今回は、ふわりと鉄球を振り上げ、頭上にある鉄球の上部に両手の親指を引っ掛けて、へそ前に引き降ろすような感じで振れた。
なぜか、手が滑って下に落とすのではないかといったような感じはほとんどしなかった。

これは昔、胴体力の講習会で
「落としそうなんで、鉄球の下に指をかけるべきですよね?」
という私の愚問に

「胴体が使えれば鉄球が下に落ちるんじゃなくて
上に吹っ飛ばないように気をつけるようになる。鉄球の下に指をかけないといけないのはまだまだです。」
と伊藤先生がおっしゃっていたことに近づいたのではないだろうか。

ほくほく。

今度の土日は、暇だから、一日使って、飛龍会の合宿ノルマとなっているという「一日2000回振り」に挑戦しようかなあ。
50回振るのに1分かかると仮定すると40分。もちろんそんなにぶっ通しで振り続けられないので
20~40セットに分割して振ろう。


キャバクラと営業メールについて考える。

2006年05月13日 | 日記・雑感
キャバクラというところは、女の子が横についてくれて、お酒なんか作ってくれたりなんかして、おしゃべりを楽しむ場所である。私をはじめ馬鹿なお客は、ひょっとしたら若い子と恋愛なんかできちゃったりしてなどと、すっとこな妄想を抱きながら、マイルドに店とキャバ嬢に貢ぐのだ。

しかし、これが高い!!
私のよく通うキャバクラは、時間制で料金が課金されるが、延長などすると10000円は軽く飛ぶ。
月の手取りが14万の安リーマンの私には厳しい価格設定だ。
そこでついた女の子がメールアドレスをくれたりなんかして、メールのやり取りをしたりなんかしちゃうわけだが、これが見事に営業メールばかり。
やはり、劣位個体に恋愛する能力と権利はないんだろうな・・・
IT社長くらいの財力と、ジャニーズ系芸能人のルックスと、お笑い芸人のテンションとDQNの自信があれば、恋愛できそうだが、どれも手に入れるのは難しい。

さて、一般的な営業メールについて考えてみよう。
「また、お話したいなー☆」
こういう営業メール多いんです。これ、よく考えたらおかしい話ですよ。
このメールの意図するところは、
「また、話がしたいから、お店に来て私を指名してね。そしてお金払ってね。」
と、いうことなんだろうと思うんですよ。
「ほんとに俺と話がしたいんだったら、休日にどっか安いところで、割り勘でお話すればいいじゃない」と思うのですが・・・

大体、これ他の業種で考えるとすごいことですよ。
たとえば、美容院で
美容師が「また、あなたの髪が切りたいですねー」と言ったら、
お客としては「そんなに切りたいなら、道具一式もって私の家に来い。そしたら切らせてやろう。あなたのために時間を取ってあげるから。その時間分のお金ももってこい」
って対応するのが普通ですよ。
お客は「お金を払ってでも切って欲しい」から美容院に行くのであって、
「美容師の「切りたい」という欲求を満たすために美容院に行って、切らせてあげて、お金まであげる」ために行くのではないのです。

しかし、この営業メールで期待されていることは
「キャバ嬢の「話がしたい」という欲求を満たすためにキャバクラに行って、お話して、お金を払う」わけですから。
おかしいよねー。

このおかしさを埋める通念は
「若い女の欲求を満たすために、男は金を使って当然、むしろ男もそれを喜びとする」
「若く、きれいな女のそばにいるだけで、男は幸せ」
という通念じゃないかと思います。

通念は価値観で、個人の内心の自由ですから、私がキャバクラで延長して、帰宅後レンジご飯とふりかけで食べて、給料日までの日数と手持ち金額の日割り計算をしようと勝手なのですが、
世の中にはサラ金でお金を借りてまで貢ぐ男性もいるみたいです。
ちょっとそれはしんどいのではないかと思いますよ。
のちのち、事件になる事例もありますしね

そんなことを思いながらも

「また、時間を作って遊びに行くよー(^^」
「待ってまーす。ポッ(ハート)」
なんていう、
仕事上だと
「めけです、お世話になっております。」
「お世話になっております。」
と言うくらいに定型的なやり取りをしている自分がいます。

胴体力 甲野理論 高岡理論 の本当の関係

2006年05月11日 | N氏ブログ「超初心者~」復刻版
これらの理論を同一のカテゴリーにしている人は、
残念ながら自分の胴体が動いておらず、頭の中だけで
理論をこねくり回している
何もわかっていない人だ

と、断定せざるを得ません。


証明①

甲野理論 高岡理論を実践している人に、正座状態でのねじりを
やってもらいましょう。

もし、「本当に」胴体(体幹部と言い換えてもよい)を
半分ずつに分けて使えるのであれば、(体が十分ゆるんでいるのであれば、)
きちんと90度にねじることができるはずなんですが、、、


これができる人は、理論の実践者には、まず、いません、、、、

こんなレベルで、体を半分に割ってやわらかく身体を使うんだ
なんて事いって、どうするんでしょう、、、、


証明② 

上記の理論を実践している人に

気分爽快!身体革命P   に載っている肩こり解消法を
片側だけやってもらってみましょう。

結果は、昨日のブログのとおりです、、、、、

こんなので、「肩に力が入ることなく、楽に歩けます」と言ってて

なんとも思わないんでしょうか、、、、、、

証明③

上記の理論を実践している人に、まず最初は何もせずに
肩を前後に動かしてもらいます
(鎖骨を前後に動かすといったほうが適切)

次に、鎖骨の際のくぼみの部分をぐっと押さえたまま
同じ動きをやってもらいます
(かなり痛いこと請け合いです。少しの間、我慢しましょう)

そして、その後、押さえるのをやめて、同じ動きをやってみましょう。

最初と比べて、ものすごく軽く動くようになっています、、、、

こんなことで、「胸鎖関節がね、、、」とか言ってて、

いいんでしょうかね、、、、、



証明①~③の結果、上記の理論実践者は、胴体レベルが
超初心者以下の状態に留まっていることは明らかである


お疑いの人があれば、その場で実験してみればいいのです
何にも複雑な体操の類は出していません

以上


まあ、さすがに上記の文章だけでは、

掛け値なしの
むき出しの事実(ネイキッド ファクト)を
出しただけの

冷酷非情な 冷た~い文章なんで


ほんの少し、解説を加えますね。

証明①で
わかること=背中の柔軟性のチェック

証明②で
わかること=肋骨と骨盤の引き剥がし具合


証明③で
わかること=胸本体が動いているかどうか
      (股関節のレベルが一定以上になっているかどうか)


というわけです。


ちなみに、肩こり解消法を毎日「単独で」やっても、それだけでは,肩の位置は
変わりません。しばらくすれば元の高さに上がってきます


鎖骨のきわを押さえるのも一緒です。毎日やっても、それだけでは
変わりません。いつも痛いだけです

ねじりだけ「単独で」一生懸命やっても、同様です。力んだ体のまま
行えば、やればやるほど背筋が緊縮して、大変です、、、


どうすればいいかの回答は、すでにこのブログに書いてあります
そちらを参照してください。


実験してみれば、簡単にわかることなんですけど、、、、

確かめる人は、、、ほぼいない

2006年05月11日 | N氏ブログ「超初心者~」復刻版
実は居ないのではないか?
という疑問が ズ~っト付きまとっています


実際に体操をやったら、簡単に確認できることを
やらずに、声高に理論を主張する、、、、

この手の人がものすごく多いのではないかと思われるからです。

たとえば、、、

「胸骨操作が身体を動かす重要なキーである」

なるほど、確かにそうです。まちがっていません.

でも、正座状態で行なう「捻り」の体操で、きちんと九十度
ねじることも出来ないのに
「胸骨操作が重要だ、、」と、言われても、、

そもそも、正座状態でのねじりが90度できていない人は、
(スーパーボディを読む の写真 参照)
腰と胸の分離がまだまだ出来ていないことが明白なんですが、、、


(きちんと動いている人にとっては、あまりにも当然のことでしょう
当たり前であるがゆえに、できていない人に対して
何にも言わないだけで、、、、

「ああ、できていないんだね。まだまだわかってないんだなあ」
と、心の中では思うことでしょうけど。
ただ、それを直截いちいち指摘するのは、野暮ったいよな~
と 感じているだけで、、、)





物事には順序というものがあるんです、、、、

一足飛びに胸骨の操作で全身の動きを統合できるわけではありません


まず、日常生活における立ち方、歩き方を矯正し
骨盤と肋骨の引き剥がしをきちんと行い、それが簡単に出来るようになった後
「胸の操作」というところに移るわけです、、、



未だ胴体を動かす回路が作れていない初心者に向かって
「胸骨がね、、」と述べても、
初心者にとっては役に立たないんですが、、、、、

いわんやそんな状態の初心者が他人に向かって「胸骨がね、、、」
と教える事態に至っては、、、、、

はあ、、、、



「とにかく、全身をゆるませることが必要なんですよ。」

こういうことを声高に主張している人全員に
気分爽快!身体革命に出ている「肩こり解消法」を片側だけ
やってもらえばいいのです

そうすれば、やったほうの肩だけが下がり、広がっています
ものすごく肩が軽く回ることでしょう。
やっていない方は、いつもの通り、重いままです。

では、この人たちの肩は、やる前に「ゆるんで」いたんでしょうか?

もし、「ゆる」で、肩がリラックスしているのであれば、
上記のようなことが起こるのは何故でしょうか?

背中をゆるませることが重要なんですよね、といってる
人間が、正座状態の捻りで、まともに捻じれなかったなら,
その人の背中は、「ゆるんで」いたんでしょうか?


こういうことは、現実にやってもらえば、「その場で」


簡単に分かること
なんですが、、、、

どうもそういう確認をやっている人はほとんど
(筆者がネットで見る限りにおいて )いないようです。

できる人は、どんどん先に行ってしまうので、

「何そんな当たり前なことを長々とブログに書いているんだろう
この人は。やらないヤツはやらないし、全然分からないし、
ずっと勘違いを続けるだけなんだから、それでいいんだよ」


という意見もあるでしょう。

でも、そういう勘違いを検証する方法も一応(ネット上に)
出しておかないと、後々あんまり良くないと思いますよ、、、


実際にやってみればいいんですよ、、、

上記の二つの例だけでも、言葉と現実の乖離が、確認できるんですが、、


「ゆる」やってる人 胸骨トレーニング やっている人、
その場で試していただければいいんですけどね、、、,

胴体カチカチ状態で、正面から向かい合っても 胴体は動かないし
いわんや胸骨の操作など、とてもできないんですけど、、、、


うむ、、、、、こういう検証をしないのが
日本人の特性なのかなあ、、、、、、、

その結果が、、こういうことなんだろうか、、、、、、

わからない、、、、、