めけめけ様の日々雑感

胴体力関係は、「N氏式胴体力」カテゴリ。

第5話「刹那的な悩みの相対化法」

2008年02月03日 | 劣位個体が生きる為に
悩みを消す方法なのだけれども、消すってのは言いすぎなので、
相対化と言い換えてみました。

結論:まさに今、困ってないなら悩まないでよい。

僕はいろいろと悩みます。
ああ、明日職場に行って上司に怒られたら嫌だなあ。
解雇になったらいやだなあ。
結局、結婚どころか好きになってくれる人がいないまま死ぬのいやだなあ
とか…

そんな悩みを消して、元気よく生きていきたいものです。

寅さんが
「お前の気持ちなんか分かるわけないよ。俺が芋食って、お前の尻からプゥと屁が出るか?」
と言っていますが、まあ、他人の悩みや苦しみは結局共有できません。
例えば今、遠く離れた大陸で、少女が飢えや寒さや苦しみに満ちた生活をしていても
メディアの力を借りたりしなければ、知覚すらできません。
想像して、こんな風に辛かろうか、と思ってみても、それが本当に相手の感じていることか確認するすべはありません。

ところで
10年前の自分を思い返してみると、今よりも未熟だったり、
同じ所もあったりだけど、「今の自分」と同一人物か?
と自問すると、違うと思う。
考え方もちょっと違ってきているはずです。
じゃあ1年前は?半年前は?1ヶ月前は?1週間前は?昨日は?1時間前は?

今の自分と完全に同一の思考、感情を持ち合わせているわけではないと思う。

僕は朝起きた時、足の小指をぶつけて痛かったけど、今はぜんぜん平気です。

そう考えると、10年後、1年後、半年後、1ヵ月後、1週間後、明日、1時間後

の僕も、「今の自分ではない=他人」ということになります。

となると、未来の不幸を考えて今苦しむというのは、他人のことを考えて苦しむのに似ています。価値がないとまでは言いませんが、そも同一の苦しみかどうかも怪しいわけです。

で、今を考えてみると、僕は今PCの前でのんびりとブログの記事を打っているわけで、極めて平和です。
とりたてて、どこがすごく痛いというわけでもなく、だれかにおこられているわけでもないです。

「明日のことで思い煩うな、明日のことは明日自身が思い煩うであろう。」
「粥を食べたら、お椀を洗え。(趙州洗鉢)」
「橋に着くまで、橋を渡るな。」
「杞憂」

起こってもいないことで悩むな、今やれることだけやれという古人の教えです。

結局、エポケーですな。
それは真理(善)なのか。その基準はない。
では偽(悪)なのか。その確証はない。
判断を停止せざるを得ない。

「語りえぬものについては沈黙せざるを得ない」なんて言葉もありましたな。

第5話「空気?現実?読めないし見えないよ。そんなの。」

2008年01月28日 | 劣位個体が生きる為に
KY(空気読めない人)なんて単語もあるのだが、
そもそも「空気を読む」とはなんなのか?
空気が読めない劣位個体たる私が考えるに

「周りの人間が不快に思う行動をしない」
ということだと思う。
例えば、電車の中で、携帯を使って大声で話す人間は空気が読めていないのである。
空気を読むとは、自分の行動が他人に及ぼす心理的な影響を洞察して、他人が不快になる言動を慎むことなのである。
ただ、あまり慎みすぎるとうつ病になるか、引きこもるか、自殺するかということになってしまうので、いかに自分の欲求を満足させながら他人も不快にさせないかという作戦を練る必要がある。

JOJOの奇妙な冒険という漫画の中でブチャラティというギャングの幹部が
「「任務」は遂行する。「部下」も守る。両方やらなければならないのが「幹部」のつらいところだ」と言う台詞があるが、

「「自分」のわがままは通す。「他人」のわがままも侵害しない。両方やらなければならないのが「フツー」のつらいところだ」
と言い換えられる。

必要なのは妥協か。

第4話「嫌なことに対してエポケーせよ」

2008年01月23日 | 劣位個体が生きる為に
エポケーってのは哲学用語で、判断停止って意味です。
人間の判断に対して世界はあまりにも大きすぎるので善悪判断は無意味だから
判断を停止しようとか言う言葉です。

考えるのを止めるってのは仏教の「止観」にも通じる
心の使い方なのですが、
僕のような鬱病質の人間は
ちょっと暇ができると
「俺はだめだ、俺はだめだ。こんなことがあったからだめだ。」
と自己嫌悪におちいってしまいます。
そう言うときには
「あ、いま、俺自己嫌悪しているな。」
といったん理解してから、その心を止めます。
「ストップ。」とか「エポケー」とか心でつぶやいて、
静かな時間を想像します。
ちょっと落ち着きます。


「ああ、こんな知性のかけらもない記事を書いて…俺はだめだ。だめだ。あ、エポケー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」





第3話「ついでにやれ!」

2008年01月22日 | 劣位個体が生きる為に
やるべきではないことのかわし方を第2話に書いたのですが、
今度はやるべきことをやるための方法。

「ついでに、ちょっとやる」のがコツです。

デカルトは「困難は分割せよ」と言いました。
やるべきことでやれないこと、例えば皿洗い。
シンクに積み上がれば上がるほどやりたくなくなる。
そう言うときには、まず箸とかスプーンだけは洗ってしまおう、とか
ほんの一部だけやってしまおうとして取り掛かってしまえば、
箸とスプーンを洗い終わったあと、ついでだから全部洗ってしまえと思って
片付けられることが多いです。
やり始めるとやる気が出てくる、この仕組みを脳科学では「作業興奮」とか言うそうですよ。

第2話「やめるべき事は先送れ!」

2008年01月21日 | 劣位個体が生きる為に
劣位個体(≒僕)は意志が弱い。

僕は、ながらく深酒(10年)と睡眠薬(2年)、
さらにここ半年は咳止め(コデイン)までやっていた。
肝臓にとってはトリプルパンチである。
先日それを思いっきりやったら2週間動けなくなった。
入院寸前である。

マイコミ新書「ブレインハックス」を立ち読みしたところ、
やめたい事をやめるには、「先送りにする」という作戦が有効ということが書いていました。

つまり、酒が止めたい人は飲みたくなったときに適当な理由をつけて
「もう遅いし、明日の夜にしよう。」などと自分に言って、先送りにする。
もちろん明日も同様にする。そうすると結果として、永遠に止められる。

これは「○○を止める!」と意気込むと「いやだなあ」と思って、
自分の心からの反発が来るので、「また今度ね」と欲求をあいまいにする技法です。

さあ、やってはいけないことを先送れ!!

第1話「下を見ろ!」

2008年01月15日 | 劣位個体が生きる為に
僕はほとんどテレビを見ないのですが、テレビをつけると、
話が面白い人たちが、面白い掛け合いをやったり、
ものすごく興味をそそるようなCMが流れていたり、
キレイな女の子が素敵な洋服で出ていたりしますね。
ああいうのを見ていると、自分も面白いことを言ったり、
お化粧したり、ダイエットしたりしなきゃいけないと
追い立てられるようでしんどくありませんか?

テレビに映っている彼らは、努力と才能と幸運の塊です。
引きこもってそういうのばかり見ていると、
自分に対する要求水準が高くなります。
高い要求水準は充たせないことが多いから、失敗して嫌な気持ちになります。
そうすると、つらい気持ちになって、生きていたくなくなります。

そういうときは近所の電車やバスに乗って、自分の周りにすんでいる
「凡人」を虚心坦懐に観察してみてください。
なんか、すりへった顔色のサラリーマンだったり、
つまらなそうな女子高生だったり、
たいした人間ってそうそういるものじゃないです。

まず、劣位個体にできることは「下を見る」ことです。
周りを内心で見下し嘲笑するのです。
そうすることで自己評価を多少なりとも上げることができます。
自分を上げるのではなく周りを下げる。一種のリフレーミング(認識の枠組みを変えることで心の負担を軽くする方法。いわゆる発想の転換)です。
そして、その為に、「だめ人間ブログ」を活用するのもいいでしょう。
だめ人間ブログは例えば、借金があったり、職が続かなかったり、パチンコがやめられなかったり、という「だめな人」が書き綴ったブログです。
実のところを言うと、頻繁にブログを更新できて一定数の読者を確保できるという
こと自体がすごいことなので、ぜんぜんだめな人ではないわけですし、
そこで描かれている人間像がフィクションである可能性もあります。
でも、「こんなにだめでもそれなりに楽しそうに生きている」ということを確認できると言う点で大変いいです。
探し方としては2chの「無職・だめ」板or「借金生活」板等で
「日記」で検索するとそう言う方々の日記を見て語るスレッドというものが立っています。


最後に西尾維新のデビュー作「クビキリサイクル」の冒頭から

世界は優秀に厳しい。世界は有能に厳しい。
世界は縞麗に厳しい。世界は機敏に厳しい。
世界は劣悪に優しい。世界は無能に優しい。
世界は汚濁に優しい。世界は愚鈍に優しい。


本当かなあ。

第0話 「劣位個体が生き残るためには」とは

2008年01月15日 | 劣位個体が生きる為に
劣位個体とは
 楽しく生きていくうえで、不利な肉体的、精神的個性を持っている者。
 逆に身長が175cm~185cmでBMI22前後、顔がかっこよくて運動神経がよく、
 人当たりがよくて、嫌われない押しの強さがあるひとのこととかが優位個体。
生き残るの定義
 ただ死なない、というだけではなく、主観的に楽しい人生を送れること。
 苦しくなく生きて、苦しくなく死にたい。

さて、全国の喪男(喪女)、貧乏の方こんにちは。はじめまして。
なに?俺は喪男でも、貧乏でもない?
大変失礼いたしました。お引取りください。そう言う方はさようなら。

このカテゴリは、かなり人生いい感じで負けが込んできた
私、めけが、それでも生まれてきたのだし、死ぬのはまだちょっと怖いので
できるだけ楽しく生きるために本屋で立ち読みしたり、
ネットで読んだりした、ちょっとしたコツを書いていこうという
場所です。
いずれ私が「俺は劣位個体だけども、もう大丈夫」と言えるようになるまで
続けようかと思っています。