めけめけ様の日々雑感

胴体力関係は、「N氏式胴体力」カテゴリ。

正しい立ち方、おさらい

2005年07月11日 | 日記・雑感
胴体力的正しい立ち方について詳しく知りたい人がいるようなので、もう一度おさらいしてみたいと思います。「スーパーボディを読む」をお手元に。持って無い人でも大丈夫です。
まず、
91ページ上「日本で見る人々の立ち姿は腰が落ち、背が丸い。」
これを踏まえると、正しい姿勢は腰が決まり、背が伸びることになります。ただ背を伸ばすと腰が決まってない(骨盤が正しい角度にない)ために、やはり正しい姿勢ではなくなります。それでは
94ページ上「まず、両足を腰幅に開いて立ち、」この状態で、首を左右に回してみたり、手を顔の前に持ち上げてみたり、ヒップホップ歌手がやるように手を顔の前で動かしてみて、腕の重さや首の動かしやすさを覚えておいてください。続けて
94ページ上「軽く膝を曲げる」
この状態で、10~15センチ幅くらいで軽く屈伸をして、腿やふくらはぎにかかる負荷を感じて覚えてください。そして
94ページ上「足の裏に体重を感じながら上半身を前後に倒してみる」
股関節から倒すような感じで前に倒していくと
94ページ「足の親指の付け根からやや下(母指丘)で体重が感じられたとき、最も脚が軽く感じられるはずである」
この状態で首や手を動かしたり、屈伸をしてみて、動かしやすく、軽くなったらうまく立てています。
どうにもできている感じがしないという方は
95ページ上「腹を背中側に押し込めるよう(おなかを引っ込める感じ)にすると、腰は反り返らず、骨盤はちょうどいい位置に来る」
の記述に従い、おなかをへこましてください。そうすると
95ページ上「このとき「胸が広がった」と感じられる」はずです。
ここで、もう一度首や手を動かしたり、屈伸をしてみてください。どうでしょうか。かるくなったでしょうか。
チェックポイントとしては
膝が軽く曲がっている
拇指丘に体重がかかっている。
おなかをへこましている
の3点です。あと胸を引き上げる気持ちになっておくといいです。
もうひとつチェックポイント。正しいたち方の際、腕はどうなっているか。
147ページ上「腕の力は自然に抜けて、軽く曲がった人差し指が膝頭を指しているはずだ。そして肩周辺の筋肉によけいなストレスがかからない」これを参考にしてください。

実際この姿勢を作ってみるとかなり前傾した体勢になるのですが、胴体が柔らかくなっていけば、この骨盤の前傾角度を保ちながら、頭を地面から垂直に近いところに持っていけます。そのためには胸やおなかの縮みを解消していくことが必要なので、最初からは垂直にできませんが、1ヶ月もこの立ち方を心がけていればかなり不自然さは取れていくでしょう。
また、この体勢で胴体の3つの動きを数回行えば、その場で胴体が柔らかくなりますので行ってから歩き始めれば、少なくとも他人から「変な歩き方だよ」といわれることは無いと思います。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (カズ)
2005-07-12 06:11:23
くわしく書いていただいてありがとうございます!!さっそくためしてみましたがなんてんかわからない所がでました^^;チェックポイントの三点を守ってやってみたんですが拇指丘に体重を乗せると体がつんのめった感じになってふくらはぎがはってしまいました><。<股関節から倒すような感じ> とは体がくの字みたいに股関節から折れ曲げるる感じなのか。股関節と胴体の角度はまっすぐで足首から体全体が斜めになって拇指丘に体重が乗るのが正解なのでしょうか?胸を広げる感じでおなかをへこませるとかなり息をするのがつらい感じです。才能がないのかもしれませんが本気で身に着けたいと思っているのでアドバイスしてほしいです!
返信する
追加ポイント (めけ)
2005-07-12 06:27:27
ふくらはぎが張るのは、最初しょうがありません。

N氏のいう超初心者の場合胸とおなかが縮んでいて、

骨盤が後ろに回っていて、脚の裏側が縮んでいるので

胸とおなかを伸ばす正しい立ち方をすると、必然的に

脚の裏側であるふくらはぎが伸ばされて張るのです。



上体は股関節から倒すような感じですので、身体はくの字になります。最終的にはまっすぐに近くなるのですが、

最初はくの字です。重要なのは骨盤が前傾するということです。



息が苦しい場合はもうすこしおなかをへこめる力を緩めてください。頑張りすぎるとつらいです。つまり軽く引っこめる感じですね。



チェックポイントも大事なのですが、一番大事なのは手が軽くなったり、首が動かしやすくなることです。

最初はほんの少しの変化しか感じられないかもしれませんが、ぜひぜひやってみてください。また何かありましたらコメントください。
返信する
ふくらはぎについて (めけ)
2005-07-12 16:10:02
ふくらはぎについて追加です。

ふくらはぎが張るなど脚に力が入っている場合は、

膝の曲げ方が不十分だと考えられます。

膝をもっと曲げてみてください

目安としては140度前後にしてみてください。

返信する
ありがとうございます! (カズ)
2005-07-12 21:03:55
さっそくためしてみました!うまいこと変化が感じられないです><。せっかくアドバイスしてもらってるのにやはり才能がないんでしょうか^^;股関節から状態を倒しただけでは重心がまだ踵にあったのでやはり足首から倒さないと拇指丘に体重が乗りませんでした、だからまず膝をかるくまげてそれから股関節から上体を斜めに倒してそこから足首から上全体を前に倒して拇指丘に重心を移したんですがこれでは間違いなのでしょうか?あと歩くときは132Pのグルーチョの歩行みたいな感じになるのでしょうか?それと股関節のとらえとは本を何回も読んでいてもどういう意味なのかがわからなかったです^^;アドバイスよろしくお願いします!あとヤフーに部屋開いてみたんでよければ来て話を聞かせていただけるとうれしいです。
返信する
気分爽快!身体革命P170 (N氏)
2005-07-12 22:21:57
気分爽快 身体革命のP170の左の写真を見ましょう



この写真に近い状態が

『誰にでもできる股関節で捉えた立ち方』です。



ちなみに、超初心者のうちは、『股関節の捉えがない』といって

気にする必要はありません。



超初心者には、そういう感覚がないのが普通です。



返信する
N氏さんわざわざでてきてくださってありがとうございます! (カズ)
2005-07-13 02:08:01
はじめましてカズです。N氏さんのサイト楽しく見させてもらっています。気分爽快身体革命の本を読んで確認してめけさんにも色々話を聞いて少し形だけわかったような気がします^^;ほんとうはN氏さんみたいな胴体が動く人に見ていただいたほうがいいのでしょうが一人で検証するというのはどういう状態が正しいのかわからないので検証できていないです^^;N氏さんにじかにおそわっためけさんがうらやましいです^^。N氏さんのサイトとかを見て思ったのですがずっと踵付近で立つことが正しい重心のおきかただと思っていたので<一流選手とか見た目踵に重心があるように見えたので>拇指丘に重心をおくっていうのが衝撃的でした。ずっとまちがった立ちかたしていたんだなぁと。N氏さんが言うように初心者ができる立ちかたができないとトレーニングしてもあんまり効果がでないような気がするのでどうしても立ちかたを身につけたいのです、だからN氏さんにもくわしくアドバイスをいただけるとうれしいです!
返信する
N氏さんへ (カズ)
2005-07-13 23:11:58
ブログにわざわざとりあげていただいてありがとうございます。いい質問ではなかったみたいですね^^;たしかに質問する以前だったみたいですとりあえず3ヶ月やってみたいと思います。効果がでなかった場合また質問させていただけるとうれしいです。
返信する
N氏さんへ (カズ)
2005-07-13 23:29:03
わざわざブログにとりあげてくださってありがとうございます!いい質問ではなかったみたいですね^^;正しい立ちかたについて質問できるレベルではなかったのですね書かれているのを見てたしかにそうだなって思いました。3ヶ月実行してみて効果がなかったら質問さてもらえるとうれしいです。
返信する
Unknown (のら)
2021-08-25 08:01:24
はじめまして、肥田式強健術の親指の付け根で立つというのは何の本に書いてありましたでしょうか?
返信する

コメントを投稿