goo blog サービス終了のお知らせ 

くう・ねる・よむ・はな

食べること、眠ること、読むこと、お花が大好き。そんなメイジャンが日々の出来事を綴った、のほほんor辛口日記

【エルヴェ】の固~い♪旨~い♪ソフトクリーム

2009年10月25日 | グルメ⑦ スイーツ

ハマってます、洋菓子エルヴェの自家製ソフトクリーム♪

エルヴェは、この10月で30周年の歴史を持つ、地元に愛されてる洋菓子店。途中で代替わりした時に、お店をリニューアルしただけあって、可愛くて綺麗な店構えです。エコバック

ちょうど一年前に発見して、ぽつん、ぽつんと、たま~に思い出したように通っているのですが、もっぱらのお目当てはケーキよりもソフトクリーム。それもテイクアウト用の方に限ります。

↑↓この大きなソフトクリームのディスプレイに注目~ 

ここはですねー、さらっとした口どけの普通のソフトクリームの販売もしてるんですが、それを固まらせて20分は保冷財なしでも溶けないくらい固~いテイクアウト用のソフトクリームも売ってるんです。

これが「固くて柔らかい、クリーム系のスィーツ」が大好きなワタシの好みに、ぴったんこ。柔らかいソフトクリームよりも、この固~いソフトっの方が、モロ好み~

そして、もう一つのお楽しみが、持ち帰りのこの袋なのです

可愛い~

いつも美味しいケーキを買うお客さんで賑わってる【エルヴェ】。

そんな正統派のお客さんを尻目にソフトクリームばっかり買ってるワタシソフトクリームの販売期間が続く限り、通いそうです。

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます  


夏の終わりのカキ氷「抹茶しぐれ」と「ミルクセーキ」

2009年10月02日 | グルメ⑦ スイーツ

何十年も外から見てるだけで、入ったことがないお店に行ってきました。

その名も、<樹輪(じゅりん)>

ここって「入ってみたいな~」と思い始めて、25年は経ってるんじゃ?

おまけに、しょっちゅう通る道なのに、一度も入ったことがなかった…。

それなのに、ここでカキ氷を食べる気になった原因は、コレでした。

お店の壁一面にかかっている、大~きな「カキ氷のパネル」(↑)

待っててね~、カキ氷君たち。今日こそは君を食べるからね~

入口には、サンプルマニアの私の心を鷲づかみのサンプルが色々~

他にも、「しょうが焼き定食」とか、

サンドイッチなんて軽食もあるんです、わーい

で、中に入ると…、

わぁ~!こんな感じのお店だったんだ~!

(半分想像してた通り)純和風の喫茶店でした。

初めての注文は、お店の壁一面の、で~っかいパネルの中で一番目立ってた「抹茶しぐれ」を 

おっ!これはカキ氷とアイスクリームの中間みたいなキメの細やかさ。氷の粒が、ガリガリしてなくて、サクッとしていて、サラッとした舌触りです。植林+オフィスロカ

それに、あずきが、たっぷりかかってるのが嬉しいねぇ~。

2度目の来店の時は、一番気になってた「ミルクセーキ」を注文

ほんのりとした甘さで、優しい味だなぁ~

ここって、氷も美味しかったけど、机が広くて宿題がしやすいし、長居をしてもお店の人が放置してくれるのが、いいなぁ~
あっ、放置って言っても、途中で熱いお茶を出してくれて、「どうぞ、ごゆっくり」って言ってくれるんです

その時に、食べ終わってても、お皿を引いたりしないので、安心して宿題がはかどるのが、嬉しいよぉ~。(2時間以上、宿題してても、大丈夫だった)(笑)

唯一の欠点は、(ここでも)タバコの煙……。(涙)

どーして、ルナ系列の喫茶店ってば、喫煙者が多いんだろう~

紫煙にゲホゲホ咳きこみながら、宿題にいそしんでいた9月末でした。

 ←9月21,25日の記録です

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます  


天然酵母パン【BASKET】のパイナップルタルト

2009年09月26日 | グルメ⑦ スイーツ

国産の小麦粉を使ったケーキって、どっしり味ですよ~♪

 それとも、それが、<ばすけっと>のケーキの特色なのかな?

ちなみに、去年お気に入りだったチョコバナナタルト(↓)も、タルト生地が、がっしりと固くて、歯ごたえがあるタイプ。

コレ好きだったな~

そして、今年初めて挑戦したのが、この「パイナップルタルト(↓)。しっかりと焼かれたタルト生地にパイナップルの甘酸っぱさがマッチした、素朴な味わいのケーキです。オゾン層破壊

飾り気がまったくない、シンプルな外見をしていますが、確か1ピースで450円以上はしたかな?(間違ってたら、スミマセン
国産小麦や、天然酵母のパンやケーキはお値段は高いけど、味がしっかりしているというか、どっしりとした重みがありますね。

もう1回食べてみたいけど、いつ行ってもショーケースにありません。

今年はもう終わりかな~?

 

(いつものごとく、意味はないけど)おまけ~(季節の花たち

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます  


天然酵母パン【BASKET】のソフトクリームは…

2009年09月21日 | グルメ⑦ スイーツ

 コリコリッとした舌触りで、口の中でサラーっとける絶品です。

 美味し~

ココ最近、この380円のソフトクリームを食べながら、【ばすけっと】の2階で宿題をするのが、マイブームのワタシ。

 

この日も美味しいソフトクリームを食べながら、優雅なひと時を過ごしました…と言いたいトコですが、乾いた喉を潤すように、一気食いっ!
しかも、ずっ~と宿題をガリガリやってたし。(笑)オゾン層破壊

でも、2階のテラスで食べるのって、初めてでウキウキ

心地よい秋風に吹かれながら、美味しいものが食べられる、いい季節がやってきました。

 

 

相変わらずスタイリッシュで、素敵な店内。

これで、タバコをプカプカ吸う人が側にいなかったら、よかったんだけどな~ゲホゲホ咳き込んで、せっかくのソフトクリームの味が…トホホホ…

お店の人と談笑しながら、楽しそうに吸っていた人には悪いけど、やっぱり(引越しをするほど)タバコの匂いは辛いです~
憩いのひと時を過ごす場所は、全席禁煙にならないかな~って思っちゃうナ。

でも、肝心の宿題は、つつがなく、サクサクと進んで完了~

近い内に、また行って宿題をやろっと(=ソフトを食べよっと

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます  


<シャルマン洋菓子店>の素朴で、美味しいケーキたち

2009年09月19日 | グルメ⑦ スイーツ

わーい!ケーキだ、ケーキだ、久しぶりだ♪

ここ当分、ケーキとは無縁の生活を送っていたので、ケーキを買いに行けるようになって嬉しいよぉ~。風邪の時は、長~い間、あらゆる拷問を受けているみたいだったので、生きるだけで精一杯。

それが、ケーキを買いに行けるまで復活するなんて…感無量です。

という訳で、地元で評判の大人気店<シャルマン洋菓子店>へ。

  (シャルマン名物♪)リングシュークリーム

店頭に並ぶのはお昼過ぎなのに、12時半には数個しか残ってないという、このお店を代表する人気商品。ゴミ分別
シュー皮がどこにもない絶品で、さらっとした生クリームと濃いカスタードとの相性もバッチリ!持って歩いているだけで、「ふわ~ん」とシュー皮と甘い香りが漂う絶品シュークリームですエコアクション

ワタシが小学生の頃からある、大ロングセラー商品。

  ブルーベリーチーズケーキ

これ、初めて食べたけど、メチャメチャ美味しかったぁ~

酸味のきいた固めのチーズケーキに、甘酸っぱいフレッシュなブルーベリーがマッチして、旨~い

久々の私好みのレアチーズケーキに出会えて嬉か~

  エクレア

これまた、<シャルマン>の大人気商品。

バリッとしたシュー皮に、パリパリのチョコがかけられていて食べ応えアリ。

若い子に差し入れすると一番先に売れちゃいます。

  プエンブラン

地味な外見に反して…

生クリームをゼリーで固めた、白い皮の下には、みかん・チョコ・メロンの3種類が隠れています。更にロールケーキの中央には、刻まれたマロンも隠れている、という凝り様が嬉しい

ワタシはこれが好きで行く度に、いつも頼んじゃうロングラン商品です。

ちなみに、18時にはショーケースが空っぽになるこのお店。

次も早めに行って、色々な種類が買えるといいな

 ←9月11日の記録です。

 

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます 


Iお姉さんからのお見舞い、<白十字>のトマトゼリー

2009年09月10日 | グルメ⑦ スイーツ

風邪で大熱出してて、冷蔵庫はカラッポ。

そんな時に、Iお姉さんが持って来てくれたのが、私の大好物<白十字>の「マンゴープリン」(↑)。7日間絶食状態だった時に、唯一食べれたのが、これでした。

こちら(↓)は、今日やっと食べれた、Iお姉さんの大好物「トマトゼリー」

トマトの種が入ってるのが見えるでしょうか?

トマトのゼリーなんて初めて食べましたが、トマトそのもののフレッシュなお味に、ほんのり甘味がきいて、後味もサッパリ。
なるほど、これは、お姉さんが好きそうな、ヘルシーな味だわ~。

家まで差し入れに来てくれて、Iお姉さん本当にありがとう~

それにしても新型インフルエンザの脅威は人ごとじゃないかも…。

今回は体調が悪いのを無理してお葬式に出たとは言え、こんなにアッサリ風邪がうつるなんて…。マスクのストックはあるけれど、肝心の風邪ひきさんがマスクをつけてなかったら、私みたいに体が弱っている人から、うつっていくんだろーな、と心配になってきました。リサイクル,植林,地球資源

今度から人の集まる所には、気をつけなきゃです。

PS ワクチンって、いつから接種できるんでしょう?「数が足らないから、優先順位をつけて」って報道は聞くけれど、成人については詳しいことがわかりません。

どなたか、ご存知ですか?

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます  


天然酵母パン【BASKET】のジェラート

2009年07月17日 | グルメ⑦ スイーツ

【ばすけっと】のジェラートとのお付き合いも長いな~。

もう十数年も前から(かな?)、夏冬問わず愛用している、【ばすけっと】のジェラート&アイスクリーム あんまり美味しいんで、海外に行く友達にもプレゼントしたら、喜んで貰えたっけ。(お持ち帰りもあるのだ。)

  

冬はお家でストーブを背中にヌクヌクと冷たいアイスを食べる私も、夏になると店内でいただくのが、毎年の恒例行事の1つ。

青と白でキリッとコーディネートされた1階も素敵だけど、2階のスタイリッシュで、お洒落なインテリアに囲まれて食べるのも大好き~

 

ジェラートとアイスクリームは15種類前後あって、その中から、「どれがいいかな~♪」と浮き浮き気分で選ぶ時の嬉しさときたらケーキとアイスと服の事で迷うのは、人生の喜びの1つですね(笑)

 

   

フレッシュなフルーツで作られた果汁のようなジェラートや、新鮮な牛乳(島根県の木次牛乳)をたっぷり使ったアイスクリームは、瑞々しくて素材の良さがそのまま生かされた味。サラリとした口どけで、程よい甘さが「旨~い」。

私の一番のお気に入りはバニラマンゴパッションフルーツカシスですが、他にもフランボワーズやオレンジ,キウイ,マロン,チョコ,抹茶,グレープフルールのような定番から、ゴマなんてのもあって、種類は豊富

 

 

さて、昨日から、ついに蝉が鳴き始めて、本格的な夏に突入しましたね。(泣)

と言う事は、ソフトクリームに有機夏野菜(スイカも)と益々【BASKET】に行く機会が多くなりそうな予感。15種類あるジェラートも待ってるし、次は何を食べようかな~と、今から期待でワクワクです

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます 

gremzキーワードエコバック,マイバック,マイ箸,資源ゴミ,エコアクション,電気自動車,エコポイント

地球温暖化、CO2削減、省エネ、環境問題、自然保護、節電、節水、環境破壊、エコマーク、ゴミ分別、環境保全、エコカー、植樹活動、エコバック、アイドリングストップ、排気ガス削減、地球環境、温暖化、温室効果ガス、京都議定 


天然酵母パン【BASKET】の極うま、ソフトクリーム

2009年07月14日 | グルメ⑦ スイーツ

さぁ夏だ!ソフトクリームを買いに、ばすけっとに行こう!!

天然酵母パン【BASKET】の名物は、パンだけじゃない。ジェラートやアイスクリーム、そして夏だけ登場するソフトクリームも絶品

 

島根県の木次産(だったかな?)の牛乳をたっぷり使って作られたソフトクリーム(380円)は、そりゃあもぅ激ウマで、あの瀬戸内フレンチ【都】や、ステーキの【壱乃蔵】の絶品ソフトクリームと比べても負けず劣らずの美味しさ。

コリッとした固めの歯ざわりのソフトクリームは瑞々しくて、さらーっと溶けるバニラソフトが喉を潤しながら滑り落ちていく時の快感ときたら…、旨~い

夏になるとお店に行く度に、ソフトクリームをテイクアウトして、1階の席でゆったりと、くつろぎながらいただくのが、夏の風物詩=マイブームの1つになっているワタシ。

そう、ここはソフトやジェラート注文すると、お洒落な店内で食べさせてくれるのだ。(しかも、おしぼり・お水・スプーン付きという、至れりつくせり状態)

今年からは有機野菜も売り場に登場して、楽しみが倍増!オーナーが自家農園で作っている野菜は、味が濃くて健康で美味

朝のモーニングから夜のディナーまでノンストップで営業しているこのお店、重宝してますが、ソフトクリームはよく売り切れになっちゃうので、ご注意を。(特に水曜日の午後と、定休日の木曜日はご用心)

あ、言い忘れてましたが、ここのクロワッサンと石焼釜パンも、これまた逸品です。

4種類ありますが、それぞれパリッ・サクッ・もっちりと、メイジャン的クロワッサン番付では、ここがナンバー1です。お近くの方はお試しあれ~

 

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます 

gremzキーワード:エコアクション,電気自動車,エコポイント

地球温暖化、CO2削減、省エネ、環境問題、自然保護、節電、節水、環境破壊、エコマーク、ゴミ分別、環境保全、エコカー、植樹活動、エコバック、アイドリングストップ、排気ガス削減、地球環境、温暖化、温室効果ガス、京都議定書


天然酵母パン屋さん【BASKET】のジェラートパフェ

2009年06月30日 | グルメ⑦ スイーツ

久しぶりに、【BASKET】(ばすけっと)のカフェに行ってきました 

階のベーカリーで販売している天然酵母のパン(特にクロワッサンや石釜パン)とソフトクリーム、そして何種類もあるジェラートは、そりゃあもぅ激ウマ

おまけに最近は、自家農園で取れた有機野菜まで店頭に並ぶようになって、これが新鮮なこと、美味しいこと 今は取れたてズッキーニの美味しさの虜になってます

ところが、ここ1年近くと言うもの、何故かテイクアウトばかりで、2階のカフェレストランの存在を、すーっかり忘れてました。そうだ週に1度のペースで野菜を買いに来てるんだから、(わざわざ喫煙率の高い某純喫茶に行かなくても)ここで宿題が出来るじゃん

 

螺旋階段を上がって2階に行くと… 

洒落たインテリアが出迎えくれます。ここの設計・インテリアって、私好み~おまけに夕方遅め時間帯だったので、(タバコを吸う)人も途中からいなくって静か~

1年3ヶ月前に来た時同様、今回も「ジェラートパフェ」を注文。十何種類もあるジェラートの中から好きなものを3種類セレクトして、それに季節のフルーツが付いたパフェです。

パフェの表側(↓)。すももに、スイカ。それに、ものすごーく良い香りのミントが、てっぺんに飾ってあって、宿題してる間中、清々しい爽やかな香りが漂って、気持ちよか~

裏側(↓)。スイカに面白い細工が刺してあるのがわかりますか?桃にパイン、ゼリーと具沢山。その下には、パッションフルーツ,バニラ,マンゴーのジェラートが混ざり合って…、うま~美味し~いあっという間に食べちゃいました。

それにしても灯台もと暮らしとはこの事です。遅くまで開いてるし、美味しいし、こんなに良いカフェがあるのを忘れてたなんて。(お昼はマダム達でいっぱいなんで、避けてたのかな?)

何はともあれ、今回はパフェが逆光になってて、すんごい撮りにくかったので、次回はお昼に再挑戦をめざしまーす

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

ここまで来てくださって、ありがとうございます 

gremzキーワード:節水,省エネ,省資源,節電


<白十字>のマンゴープリン♪

2009年06月13日 | グルメ⑦ スイーツ

あ~ん、「高原ブッセ」が終了して悲しいよ~

ここ<白十字>は、いつ行っても、ひっきりなしに人が訪れる人気店。ケーキの中でも、ワッフルがウリなんだけど、「美味しい」って思って食べたことがないのが本音

 ところが、Tちゃんがプレゼントしてくれた「高原ブッセ」が激ウマっ!!

以来、片道45分はかかるお店に足しげく通う、ヘビーユーザーへ。

買いに行きまくってた冬から今まで、ずっ~ぅと色とりどりの植え込みの花がキレイだった入口。ここは、建物の周りに色んな花が植えてあるので、これを見るのも<白十字>に行く楽しみの1つ

 

「マンゴープリン」 (¥280 )

アルフォンソマンゴーを使ったトロピカルな「マンゴープリン」。これは、ウマイっ中にはシロップ漬けのアロエが隠れてて、ジューシーで、歯ごたえが良くって…、一気食いでした(笑)

これはリピーターになりそう♪

 

「オレンジゼリーとヨーグルトムース」¥330)

甘酸っぱいフレッシュな生のオレンジが爽やかなゼリー。

これもオイシかったけど、こっちは一回でいいです(笑)。

高原ブッセの再開は10月からだから、当分行かないだろぅと思ってけど、今回の「マンゴープリン」で、また通っちゃいそうです。

夏に汗だくになるのは嫌なので、早く飽きますよーに(笑)

ブログランキングに参加中!クリックを2コ、お願いします(ペコリ)

   

ここまで来てくださって、ありがとうございます