日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

出前からデリバリー!ウ-バ-イ-ツとは

2019-09-28 08:35:57 | 仕事
配達代行のウーバーイーツ
 
 マンション管理室で来館者の出入りの様子をみていると、緑色のリュックを背負ったウーバーイーツのデリバリーの人が目に付くようになりました。ピザ、マック、ケンタも配達にきますが、ウーバーにはかないません。目の色が違う国際色豊かな人たちがスマホ片手に品物を届けにきます。そんな様子を気にしていたら朝日新聞の「けいざい」に特集されていました。

ウ―バ―イ―ツ
 7月中旬雨の日、東京都内で原付バイクを運転していた飲食宅配代行の「Uber Eats(ウ―バ―イ―ツ)」配達員の男性が転倒した。レストランから注文者へ弁当を運ぶ途中だった。
 手首のねんざと肩の亜脱臼、頭と胸には打撲傷を負った。CTスキャンなどを含めて、治療費は1万5千円近くかかった。事故の翌日、ウ―パ―に連絡すると、返ってきたメ―ルには「お見舞い申し上げます」。その後にこうつづってあった。
 「配達パートナー様の不注意による事故の場合、配達パートナー様はUaer(ウ―バ―)システムへのアクセスを失うことにもなりかねません」「厳しい注意喚起ではございますが、今回のようなことが再度あれば、あなたのアカウントは永久停止となるかもしれませんのでご注意下さい」
 男性はメールに「面食らった」
「気を使っているのか、脅かされているのか、怒られているのか----。これはないんじゃないか。雨の日に転ぶことは誰にでも起こりうるでしょ」
 米ライドシェア(相乗り)サ-ビス大手のウ-バ-・テクノロジーは2016年9月、日本でウ-バ-イ-ツのサ-ビスを始めた。スマートフォンアプリ上で、レストランなどから委託される配達業務を配達員に依頼する仕組みだ。今では
東京、横浜、川崎、大阪、名古屋
京都、神戸、福岡、埼玉、千葉でサ-ビスを提供。1万超の店が加入する。
 配達員は「個人事業主」として契約を結んでおり、ウ-バ-とは関係ない。労災や雇用保険の対象にならず、配達中に事故があっても「自己責任」だ。
 ウ-バ-イ-ツは配達員をパートナーと呼ぶ。パートナーになるには、スマホにアプリをインストールし、個人情報などを登録する。あとは好きな時に「オンライン」に待機すれば、仕事を受けられる。しかし、ウ-バ-側の意向で配達員のアカウントが永久停止となれば、配達依頼はこなくなる
こうなると「個人事業主」の配達員は仕事がなくなってしまう。
 こうした個人事業主契約についてウ-バ-日本法人に見解を尋ねると「多くの配達パートナーがウ-バ-イ-ツの仕事のフレキシブルさに価値観を感じて下さっておりますが、同時にこの個人事業主という働き方の質と安全性を高めるために、日々取り組んでおります」(広報)と回答した。
(笠井哲也、吉田貴司) 朝日新聞 
         けいざいより

シェアリング・エコノミーはSNSを活用した新時代の斡旋業

 「双方の間に入り、うまく取り持つこと」。これが斡旋の意味です。シェアリングのウ-バ-イ-ツはSNSを使い、お店とお客様と配達員、三方良しの斡旋システムを構築しました。従来のデリバリーは自店で配達係を雇用しなければならなかったので、諸経費が固定費に変わり、利益を圧迫していました。ウ-バ-の配達員は、お店とお客様、双方から出前料金をいただくことができます。お店は自前の配達員を雇用しなくていいので経費節減になりお客様は外出せずに専門店の料理を食べることができるので抵抗なく出前料金を支払います。システム斡旋料として出前料金の何割か徴収します。お客様とお店を結びつけるので何の負担もウ-バ-イ-ツはありません。

月間三橋の記事より  

 一般の個人と一般の個人との間のビジネスを仲介するプラッとフォーマーが儲けるシステム。シェアリング・エコノミーは貧困ビジネス。貧困化にかこつけて儲けようというもの。世界はその流れを抑制する動きになっているが、逆に解禁しようとしている。

ウ-バ-イ-ツの配達は、個人事業主

 配達件数により、収入が決まりますので、必死に仕事をします。給料は固定給でなく、社会保険、厚生年金、障害保険も未加入です。紹介した記事のようなことが起きたら無収入になり、病院代も払えない危険性がでてきます。そういう点では、貧困ビジネスかもしれません。