goo blog サービス終了のお知らせ 

Matthewの映画日記?

Matthewの独断と偏見に満ちたお気楽日記

『レッドクリフ Part2』 吹替版

2009-04-23 23:24:32 | '09 映画 (洋画)
早く観たいと思いつつ、なかなか行けなかった『レッドクリフ Part2』を、やっと観に行って来ました。
先日、TVで『レッドクリフ Part1』を放映していたようで(見ませんでしたというか知らなかった)「観るなら吹替え版が良い」と言われ、吹替え版の鑑賞に...

金城 武の声が、マイケル・スコフィールドの声(東地 宏樹)で、孫権の声が、ジャック・スパロウの声(平田 広明)だったらしいです。でした。




あらすじは

大軍を率いて赤壁へ進行してきた曹操軍。曹操は疫病で死んだ自軍兵を対岸の孫権・劉備連合軍の元へ船で流し、連合軍に疫病を蔓延させる。これが原因で劉備軍は撤退、だが諸葛孔明だけは赤壁に残った。そんな中、孫権軍司令官・周瑜と孔明はお互いの首をかけての謀略を展開、周瑜は曹操軍2武将の謀殺、孔明は3 日で10万本の矢の収集に成功する。やがて曹操軍に潜伏していた孫尚香が帰還、決戦へ向けて本格的な準備が始まり……。 ~goo映画より引用~


赤壁の戦いまで、短い日数の中、智を使い、風を読み、戦力不足を補う孔明・周瑜の両軍師の戦いが見ものでした。
ある意味、悪役の曹操も、疫病に罹り倒れる兵士たちに声をかけ、戦いへと鼓舞する様は、やはり曹操も、人を惹きつける力を持っていたのでしょう。

最後、周瑜は曹操を殺さず、生かしてしまいますが、それこそが、出来る人と出来ない人の差ってやつですかね(自分だったら、迷わず斬ってますね)
あそこで、斬っておけば、三国志の歴史も変わっていたでしょう。その歴史も、見てみたかった気はします。

吹替え版は、確かに見やすく良いですが、声優さんのイメージがアニメ・海外ドラマ好きな自分には強く、孔明・周瑜・孫権たちを見ていても、ストーリーのキャラに集中出来なかったです

孔明を演じた金城武くらい、本人に声を当ててもらえば良いのに。

レッドクリフ PartII -未来への最終決戦- - goo 映画

レッドクリフ Part II -未来への最終決戦- コレクターズ・エディション [DVD]

エイベックス・マーケティング

このアイテムの詳細を見る

こんな豪華版も
レッドクリフ Part?&? スペシャル・ツインパック [DVD]

エイベックス・マーケティング


このアイテムの詳細を見る




blogram投票ボタン ←よろしかったら、ポチッと!!


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! 素晴らしい すごい とても良い 良い

『デイ・ウォッチ』 (WOWOW)

2009-04-20 04:42:14 | '09 映画 (洋画)
去年、WOWOWで見たナイト・ウォッチの続編、「デイ・ウォッチ」が、WOWOWで放送されたので録画して見ました。



あらすじは

人間界に生きる「異種」は光と闇に分かれ、それぞれを「ナイト・ウォッチ」「デイ・ウォッチ」と呼ばれる番人が監視していた。ナイト・ウォッチのアントンは駅で人間襲撃事件が発生したとの報を受けて研修生のズヴェトラーナと共に急行するが、犯人をとり逃してしまう。その犯人はアントンの息子で闇の異種・イゴールだった。一方闇の異種のリーダー・ザヴロンはイゴールが現場に残した帽子を盗み出そうと画策し…。~goo映画より引用~


今回の方が前作ナイト・ウォッチより、面白かった気がします。前作は、主人公“アントン”の過去から現在を描き、内容把握が大変だったけど、今作は背景がわかっているので、単純に楽しめました。
原作は三部作だと思ったけど、なんかスッキリと終わってしまって、次回作はあるのかな?

オリガ姐さん、かっこいい!!

デイ・ウォッチ - goo 映画


ナイト&デイ・ウォッチ/ディレクターズ・カット DVDダブルパック (初回生産限定)

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン


このアイテムの詳細を見る



blogram投票ボタン ←よろしかったら、ポチッと!

『タイタニック』 (WOWOW)

2009-03-29 19:03:30 | '09 映画 (洋画)
先日、WOWOWで放映された録画の『タイタニック』を、見ました。
DVDにダビングかけながら、見る気はなかったのに、惹き込まれて結局、最後まで見てしまった
何年かぶりの『タイタニック』です。
レオナルド・デイカプリオは若いし、ケイト・ウィンスレットはかわいいです。
レオは、自分的には、全盛期かなぁ・・・今のレオより、このころの方が良かったよなぁ。若いからではなく・・・
ケイト・ウィンスレットは、この間もアカデミー主演女優賞を取ったし、今も大活躍ですね。母親になっても、可愛さは健在だしなぁ

あらすじは

現代。1500人の乗客とともに北大西洋3773メートルの深海に眠るタイタニック号の引き上げ作業が行われていた。作業を指揮しているのは行方不明となった宝石「碧洋のハート」を発見し、一攫千金を狙うラベット(ビル・パクストン)。海底の金庫から見つかったのは、若い女性を描いた一枚の絵だけだった。その女性の裸の胸に身につけていたのが「碧洋のハート」。この模様をテレビで見た101歳の女性ローズ・カルバート(グロリア・スチュアート)が孫娘のリジー(スージー・エイミス)とともにラベットに会いに来る。彼女はタイタニック号事故の生存者で、問題の絵のモデルだという。悲劇の航海の模様が、ローズの口から語られていく。1912年。イギリスのサウサンプトン港から処女航海に出ようとするタイタニック号に、賭けで勝ってチケットを手に入れて三等に乗り込んだ画家志望の青年ジャック(レオナルド・ディカプリオ)がいた。17歳のローズ(ケイト・ウィンスレット)は上流階級のアメリカ人で、大資産家で婚約者のキャル(ビリー・ゼーン)、ローズの結婚を強引に決めた母親ルース(フランシス・フィッシャー)、コロラドの富豪夫人モリー・ブラウン(キャシー・ベイツ)と一緒に一等船室に乗る。ローズがジャックとの婚約に疑問を挟んで、船の舳先から飛び降りようとしたのを助けたのがジャックだった。ジャックはローズの家族から食事の招待を受け、上流階級の生活を垣間見る。同時に二人は激しい恋に落ちた。4月14日、ローズは家族から逃れてジャックと二人だけで過ごし、ジャックはローズをモデルにデッサン画を描く。その後追手から逃れながら船の中で二人は結ばれた。ローズの心が自分から離れたのを知ったキャルは、ジャックに「碧洋のハート」を盗んだと濡れ衣を着せ、彼に手錠をかけて船室に閉じこめる。深夜、船は氷山に船体を傷つけられ、停止する。浸水が始まり、沈没が確実となり、救命ボートが降ろされるが、ボートは全乗客分はなかった。女と子供が優先してボートに乗せられるが、ローズは船底のジャック救出を優先し、結局ジャックや多くの乗客、乗員とともに最後まで船に取り残される。二人は船の残骸の木切れにつかまったまま冷たい海の中、救出を待つ。ローズはジャックの力添えで救出されるが、ついにジャックは力尽きる。ルース、モリー、キャル、タイタニック号を建造したホワイト・スター・ライン社の社長J・ブルース・イスメイ(ジョナサン・ハイド)は助かったが、船長のE・J・スミス(バーナード・ヒル)、設計者トーマス・アンドリュース(ヴィクター・ガーバー)らは海に消えた・・・
~goo映画より引用~



初めて、見たときも思ったのですが、何とか二人で助かる方法はなかったものなのかなぁ?
ジャックの取った措置も分かるけど、ローズ自身も自分だけ板切れの上に乗り、ジャックを何とか助けようと思わなかったのが、不思議でしょうがなかった。
結末を描くためには、ああするしかなかったのは分かるが、あれだけ情熱的に燃え上がり、最後は救助ボートからのダイビングをやってのけるほどに、ジャックを愛したのだとして、あの結末は、納得行かなかった。そんなことしなければ、ジャックは助かったのかもと、思えてならないのは、自分だけでしょうか?
でも、海に沈んでいくジャックのシーンは、キレイでしたけど・・・ね。

でも、映像・全体的なストーリーについては、やっぱジェームズ・キャメロン監督はスゴイね。最高だね。

タイタニック(1997) - goo 映画

劇場公開10周年記念/セリーヌ・ディオン来日記念 タイタニック (アルティメット・エディション) [DVD]


20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン


このアイテムの詳細を見る


『ワルキューレ』

2009-03-21 23:09:35 | '09 映画 (洋画)
トム・クルーズ主演の「ワルキューレ」観て来ました。




第二次世界大戦下のドイツ。アフリカ戦線で左目を負傷したシュタウフェンベルク大佐は、“良心”と“忠誠心”の葛藤に悩んだ末、祖国の平和のためにヒトラー暗殺を考えるようになる。やがて画期的な暗殺計画≪ワルキューレ作戦≫を立案し、トレスコウ少将やオルブリヒト将軍ら、同志と着々と準備を進めていく ―。そして、決行の1944年7月20日を迎えた。ヒトラーとその護衛たちを前に、大佐たちは計画を成功させられるのか…。 ~goo映画より引用~



ほとんどの人が、ヒトラーの最後については知っていると思いますが、この「ワルキューレ作戦」が決行されたことは、知らないのではないかと思います(自分はしらなかった)
ドイツ国内でも弾圧があった時に、自身の良心に従い、ヒトラー暗殺計画を実行したシュタウフェンベルク大佐と同志たち。
もし、この作戦が成功していれば、歴史はかわったのでしょうか?
結果は、ヒトラーの最後を知っている人は、お分かりの通りですが、どちらにしても、死からは逃れられなかったでしょう。
ただ、大佐と同士たちの死に関しても、本人達の気持ちとしては、国のために死ぬことにならない戦死よりも、名誉の死だったのではないでしょうか。


ワルキューレ - goo 映画

ワルキューレ プレミアム・エディション [DVD]

ポニーキャニオン


このアイテムの詳細を見る


ワルキューレ [Blu-ray]

ポニーキャニオン


このアイテムの詳細を見る


『チェンジリング』

2009-03-09 23:01:35 | '09 映画 (洋画)
ジョリ姐ことアンジェリーナ・ジョリー主演の『チェンジリング』を、観て来ました。



あらすじは

1928年。ロサンゼルスの郊外で息子・ウォルターと幸せな毎日を送る、シングル・マザーのクリスティン。だがある日突然、家で留守番をしていたウォルターが失踪。誘拐か家出か分からないまま、行方不明の状態が続き、クリスティンは眠れない夜を過ごす。そして5ヶ月後、息子が発見されたとの報せを聞き、クリスティンは念願の再会を果たす。だが、彼女の前に現れたのは、最愛のウォルターではなく、彼によく似た見知らぬ少年だった。~goo映画より~




去年鑑賞したウォンテッドの激しく暴力的でセクシーな印象に強いアンジェリーナ・ジョリーですが、内に強さを秘めた母親役を見事に演じていました。

1928年、警察の権力が絶対という時代に、牧師の後押しがあったにせよ、女性ながらに独りで、警察の不正に立ち向かったクリスティンに、感動しました。

真実の物語ということで、ある告白から、ウォルターにつながる情報を掴みますが、腐敗された警察内部にあって、一人でも正義を行う刑事がいてくれたことが、この物語の救いでしょうか。

ウォルターの失踪事件から7年後、ウォルターに関する新たな情報が飛び込みますが、それを聞いたクリスティンの「希望を見出した」と微笑む顔が印象的でした。

そんなクリスティンは、最後まで希望を捨てない母親の強さであり、クリスティンが希望を胸に生き続けたことも、この物語の強いメッセージなのだろうと思います。

公式サイト http://www.changeling.jp/
チェンジリング - goo 映画

チェンジリング [DVD]

ジェネオン・ユニバーサル


このアイテムの詳細を見る


チェンジリング [Blu-ray]

ジェネオン・ユニバーサル


このアイテムの詳細を見る



blogram投票ボタン ←よろしかったら、ポチッと!!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! 素晴らしい すごい とても良い 良い