まつなが畑のはたけ日記

農ある生活をするため奈良御所市金剛山の麓に農地を借りスタート
素人農業の何気もない日々の日記

南瓜

2008年09月04日 20時27分12秒 | Weblog
 あまり人気のない日本南瓜。これは備前縮緬黒皮南瓜。
 お客さんから「思ったより美味しかったわよ」なんて意見もあったが依然人気はいまいち。うちの嫁はんも栗南瓜のホクホク派。これもおいしいけど・・・。なんて言われる。

 確かに一般受けがいいのは栗南瓜のほうだろう。日本南瓜を作る理由は一つは私自身とても好きだから。もう一つは作りやすいということ。今のF1種の栗南瓜、よりホクホクにより甘くと食味の方に品種改良が進んでいる。その反面作りにくく収量が少なくなった。多品目栽培では南瓜やサツマイモは最小限の手間で出来るものが良く多忙を喫する夏には手が掛けられない。
 こういう面から在来種の日本南瓜は病気に強く多収量なので合致すると言うわけ。

 個人的な意見としては野菜は甘いだけが美味しいという訳ではなく野菜本来の味がするものが美味しいという一つの感じ方ではないか?それは品種、栽培方法によって成されるものだと考えている。
 といっても口に入れた時の印象で甘みは大きい。だから今の野菜は糖度が高いと売りにしている品種が多い。フルーツトマトだって。

 私にしてみれば味の素か昆布だしかってところ。言い過ぎか。

 栗南瓜は西洋南瓜なんていうから西洋の在来種を作ってみるが2度失敗。日本南瓜よりもべチャで味が無い。果して西洋ってどこから来たの?また西洋の南瓜で目を付けているのがあるのだが・・・。3度目の正直になるか。

 来年はミニサイズの栗南瓜を作る予定なので皆さんお楽しみに。

販売いきます。

2008年09月03日 20時31分57秒 | Weblog
 明日販売いきます。

 今日も雨が降った。最近は毎日一回は降る。梅雨の時に降らずにこの忙しい時期に降るなんて。機械を入れなければ始まらない秋の作業。周りの草刈は捗るが・・・。管理機で少しづつするか?どんどん遅れる作業、変わり目は大丈夫か?

2008年09月02日 21時30分19秒 | Weblog
 ここ数日畑に行くことが少なかった。ニンジン畑を見ると草に覆われている。待った無しの状態。こういう時は何よりもスピード重視、ニンジンを少々ひいても気にしない。少しでも早く草を抜く事が最重要。

 最近種蒔きが失敗続きでニンジンは後回しになっていた。一つに集中しすぎると他が共倒れ状態になる。それぞれをどう折り合いをつけながら進むかが多品目栽培では大事。
 
 雨が降ると草の生長が早くなる。作物と草の生長の速さが顕著に現れる。当然草が早い。同時に畔の草も伸びる。隣のおじさん達が草を刈っているのを黙って見てる訳にはいかないので、何時も一足遅れて草刈をする。

 何時も思うのが刈った草を集めて畑へ入れたいのだが何時もそんな余裕が無い。畔を肥やしても仕方ないのだが。
 昔は畔の草は牛の餌になっていた。そして牛の糞が畑に。畔は痩せるから地が固まり草も生えるのが少なくなる。昔はホントに合理的だし循環的だった。

「道明寺天満宮 手づくりの市」出展します。

2008年09月01日 20時56分11秒 | Weblog
 何だか昨日から体が痒いと思っていたら汗疹が。前は何時なったのか記憶が無い。昨日の運転でかな?

 9月21日「道明寺天満宮 手づくりの市」に出展します。詳しくはブックマークから手づくりの市のホームページへ。
 野菜があまり無いことが予想されるので今回は加工品も置きます。以前紹介した農家のおやつ ニンジンケーキ。今日の写真はズッキーニのケーキ。試作中です。嫁はん頑張っています。
 私も野菜作り頑張らないと。

 9月が入ると種蒔き、植付けと忙しくなる。しかし、ちょこちょこ降る雨。どんよりした天気。これじゃ地が乾かない。機械が入れられないと種蒔きも出来ない。蒔いた後にこの天気ならベストなのだが。そう上手くはいかない。
 予定がジワジワ遅れている。おまけに蒔いた種が芽が出ない。もう何回蒔きなおしただろうか・・・。