今日は、2月29日(金)のうるう年の日です。
地球が太陽を1周することを、1年と定めました。
しかし、地球は、太陽の周りを楕円で回っています。
そのため、少し誤差が生じます。
その誤差を修正するために、うるう年があります。
4年に1度は、うるう年があります。
100年に1度は、うるう年がありません。
400年に1度は、うるう年があります。
2008年は4年に1度のうるう年であります。
2000年は400年に1度のうるう年でありました。
地球が太陽を1周することを、1年と定めました。
しかし、地球は、太陽の周りを楕円で回っています。
そのため、少し誤差が生じます。
その誤差を修正するために、うるう年があります。
4年に1度は、うるう年があります。
100年に1度は、うるう年がありません。
400年に1度は、うるう年があります。
2008年は4年に1度のうるう年であります。
2000年は400年に1度のうるう年でありました。
こんな記事がのっていました。
「2月29日生まれの母は、生きていれば21回目の
誕生日を迎えるはずだった。・・・・」
誕生日がくると”また年をとってしまった!”とがっかりする私などとちがって、うるう年生まれの人にとって誕生日は大変貴重におもえるでしょうね。なにしろ4年に1回のお誕生日ですから。
でもいちどに4歳年をとるわけだから、急に年取ったという感じもするかな?
4年に1度の誕生日より4歳年を取る訳ですね!
そしたら、1892年の生まれの方は、1896年に4歳年を取って、1900年は年を取らない、そしてさらに4年後の1904年に、1度に8歳年を取る訳ですね!
1900年は、100年に1度のうるう年がない日です。
なんだか、不思議ですね!?