LogicalInSpace

イエス・キリストのブログ
プロテスタント(バプテスト派)

聖書の原点

2009-02-26 22:01:43 | 聖書の原典
最近は、聖書を原点から読みたいと思い、旧約聖書(ヘブライ語)、新約聖書(ギリシャ語)を購入して、読んでいます。

外国語は、英語、中国語、ドイツ語を2008年10月から始めました。
親戚にブラジルの方がいるので、ポルトガル語も興味があります。
ポルトガル語とスペイン語は似ていると言われますね!
前回のサッカーのワールドカップのジーコがObrigado(オブリガード)の「ありがとう」と言うのだけは分かりました。

中国語とドイツ語は、基本の文法を学習した程度です。
中国語とドイツ語は、「主語+動詞」と英語と文体系が似ています。
ある意味、日本語が「主語+・・・+動詞」と特殊なんですね!
※韓国語は、日本語と文体系が似ているそうです。

ヘブライ語、ギリシャ語は、初心者でも分かる解説書を購入して、辞書を購入しました。
ギリシャ語は、聖書から文法を教えてくれる本があるので、とてもためになります。
ご存じの方は、ヘブライ語、ギリシャ語のサイトがあれば、教えてください。

なぜ、新約聖書がギリシャ語なのかは、本を読んで疑問が解けました。
2世紀のヨーロッパの公用語がギリシャ語だったので、新約聖書はギリシャ語で書かれたそうですね!

ドイツ語を勉強すると分かりますが、名詞に男性、女性、中性とあります。
ヘブライ語は、男性、女性です。
ギリシャ語は、男性、女性、中性とあります。
英語よりもドイツ語を学んでから、ヘブライ語、ギリシャ語を勉強すると分かり易いと思いました。

ヘブライ語は、母音がない言語のようです。 すべて子音だけです。
現代ヘブライ語から母音記号を付けて、発音をするそうです。
ヘブライ語は、右から読むそうです。
ヘブライ語の神(ヤハウェ:יהוה (yhvh))と書くそうですが、母音の発音をユダヤ人が忘れてしまって、正しい発音が分からなくなったそうです。
十戒に、「主の名をみだりに唱えてはならない」と書いてあるからです。
י(y)、ה(h)、ו(v)となります。
現在はヤハウェ(yahaveh)と発音されています。
※エホバの証人では、エホバ(yehovah)となります。

ギリシャ語では、「イエス・キリストは神の子、救い主」をギリシャ語で書くと、
Ιησους Χριοτος Φεου Γιος Εωτηρ.
Ιησους(イェースース、iesoys、イエス)
Χριοτος(クリーストス、chriotos、キリスト)
Φεου(テウー、pheos、神の)
Γιος(ヒュィオス、gios、息子)
Εωτηρ(ソーテール、eoter、救い主)

これから、少しづつ勉強して、原典の聖書を読んで行きたいと思います。
いろいろな発見があるかもしれませんね!

2009-02-24 23:14:28 | 聖書
神様は、聖霊です。

なので、私たちには見えない存在であります。
しかし、見えませんが存在している方であります。

主は言われた。「わたしの霊は人の中に永久にとどまるべきではない。人は肉にすぎないのだから。」
==== 創世記 6章 3節 =====


実は、私たちの体の中には霊があります。

主なる神は、土(アダマ)の塵で人(アダム)を形づくり、その鼻に命の息を吹き入れられた。人はこうして生きる者となった。
==== 創世記 2章 7節 =====


生きる、死ぬは、霊が体から離れることを意味します。
「人は神の言葉で生きる」とは、霊によって生きることを意味します。

家と土台

2009-02-20 14:06:49 | 聖書
<<< 家と土台 >>>
マタイによる福音書 7章 24~27節

そこで、わたしのこれらの言葉を聞いて行う者は皆、岩の上に自分の家を建てた賢い人に似ている。
雨が降り、川があふれ、風が吹いてその家を襲っても、倒れなかった。
岩を土台としていたからである。
わたしのこれらの言葉を聞くだけで行わない者は皆、砂の上に家を建てた愚かな人に似ている。
雨が降り、川があふれ、風が吹いてその家に襲いかかると、倒れて、その倒れ方がひどかった。

あなたたちのことは知らない

2009-02-17 08:30:51 | 聖書
<<< あなたたちのことは知らない >>>
マタイによる福音書 7章 21~23節

わたしに向かって、『主よ、主よ』と言う者が皆、天の国に入るわけではない。
わたしの天の父の御心を行う者だけが入るのである。
かの日には、大勢の者がわたしに、『主よ、主よ、わたしたちは御名によって預言し、御名によって悪霊を追い出し、御名によって奇跡をいろいろ行ったではありませんか』と言うであろう。
そのとき、わたしはきっぱりとこう言おう。
『あなたたちのことは全然知らない。不法を働く者ども、わたしから離れ去れ。』


簡単に言えば、神様とあなたの関係が義の方だけが、天の国に入るという意味だと思います。

不景気

2009-02-13 10:46:47 | 社会について
現在の経済は100年に1度の不景気と言われています。

リストラされて、仕事を失って、生活が厳しい方が増えています。

信仰的には、「神の国と神の義を求めなさい」と言われています。
私たちに必要な物を神はご存じだと言っています。

ある程度、人生設計を考えることが大切だと思います。
しかし、来年にはどうなっているのかは分からないのが実状です。
その日の苦労を考えていれば良いと書かれています。

「神の国と神の義」と言われても、抽象的ですよね!

神の義とは、2つの事があります。
・十戒を守ること。(殺すな、わいせつするな、盗むな、嘘をつくな...などなど)
・イエス様を救い主(メシア)として信じること。

なんだか、不景気と話がそれている感じがしますよね!

実は、その日の人の努力と神の祝福によって生活が成り立っているのです。
この神の祝福の部分が、「神の国と神の義」という部分になるのですね!
もちろん、その日の努力を惜しんではいけません。

良く考えてみてください。
人が苦しむ原因は、自分の利益を考える方がいるからなのです。
自分の利益を考えると、人に嘘を言ったり、邪魔になると殺したり、自分にない物があれば、盗むことで、自分の利益を得ようとします。

不景気もそうです。
不幸になっている方が多くいますが、お金持ちになって利益を得ている方が多くいることも事実なのです。

実は、自分の利益を考えることを自己中心と言います。
自己中心な生き方ではなく、神の生き方をすると良いということです。

人は今の自分の環境があるので、突然に神の生き方と言われても困ります。
急に180°変わる生活は出来ません。 1つ1つ変えて行けば良いのです。

聖書では、自分の利益を考えながら、他人の利益、会社の利益を考えることが大切だと言っています。 聖書では、隣人を愛しなさいということで書かれています。

生きることは、いろいろな難題に直面して大変ですよね!

※今日は比較的に体調が良いのでブログを更新しました。

実によって木を知る

2009-02-05 01:57:50 | 聖書
<<< 実によって木を知る >>>
マタイによる福音書 7章 15~20節

偽預言者を警戒しなさい。
彼らは羊の皮を身にまとってあなたがたのところに来るが、その内側は貪欲な狼である。
あなたがたは、その実で彼らを見分ける。
茨からぶどうが、あざみからいちじくが採れるだろうか。
すべて良い木は良い実を結び、悪い木は悪い実を結ぶ。
良い木が悪い実を結ぶことはなく、また、悪い木が良い実を結ぶこともできない。
良い実を結ばない木はみな、切り倒されて火に投げ込まれる。
このように、あなたがたはその実で彼らを見分ける。


良いこと、悪いことは、人の心(内側)から出ます。
人はその心によって、神様に近づいているかが分かります。

人は、良いことをしようとしても、何か壁があります。
それは、人それぞれですが、神様を信じていれば、良い形で実現します。

狭い門

2009-02-04 11:11:43 | 聖書
<<< 狭い門 >>>
マタイによる福音書 7章 13~14節

狭い門から入りなさい。
滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い。
しかし、命に通じる門はなんと狭く、その道も細いことか。
それを見いだす者は少ない。

信仰だけではなく。
物事は狭い門から入らなければ、成功しません。

求めなさい

2009-02-03 19:06:14 | 聖書
<<< 求めなさい >>>
マタイによる福音書 7章 7~12節

求めなさい。
そうすれば、与えられる。探しなさい。
そうすれば、見つかる。
門をたたきなさい。
そうすれば、開かれる。
だれでも、求める者は受け、探す者は見つけ、門をたたく者には開かれる。
あなたがたのだれが、パンを欲しがる自分の子供に、石を与えるだろうか。
魚を欲しがるのに、蛇を与えるだろうか。
このように、あなたがたは悪い者でありながらも、自分の子供には良い物を与えることを知っている。
まして、あなたがたの天の父は、求める者に良い物をくださるにちがいない。
だから、人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい。
これこそ律法と預言者である。


何もしなければ、与えられません。
心で神様の存在を認めて、神様を愛すること。 心を動かすことも必要です。
もちろん、体で実行することも大事です。

両方ともバランスが大事です。