goo blog サービス終了のお知らせ 

東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

イスタンブール2

2014年03月06日 19時02分39秒 | 海外旅行


名物 さばサンド 船で焼いていて、たくさんの人が樽をテーブルにして食べていた、安くておいしい、





釣をする人が大勢いるガラタ橋、いっかい部分は料理屋





タクシン広場に行く地下鉄のケーブルカー










タクシン広場からの路面電車




イスタンブールの休日

2014年03月06日 18時51分57秒 | 海外旅行
成田空港
昨日の交通止めでたくさんの人が泊まりこんでいるようだった、空港会社の対策はマットや寝袋を用意していて羽田より数段よい、




イスタンブールのラストホテル
メトロの駅近く、6fの食堂は街全体が見渡せる、






シルケジ駅ロンドンからのオリエント空港終着駅である、




トルコ珈琲を楽しむ






広大な公園を散歩




この駅から出る国電も新車が入った、このメーカーは調べていないがたぶんK国製、故障が多くないといいけど、












ホテルの近所で食事、

金婚式

2014年03月04日 08時49分02秒 | Weblog
きょう3月4日は、私たちの50年目の結婚記念日、金婚の式だ、


50年!


私たちの兄弟は私が2人、妻が5人なのだが、2人そろっているのは私たちだけ、これだけでもたいしたものだ(自分で言うのもなんだが)

式をやるのもなんだし、一応金婚旅行の企画は作ってあるのだけど、今のところ妻の仕事が多忙で、月末には義母の関係で佐賀にも行かねばならない、


で、今日は息子が買ってきたコンビニケーキ、





これがうまいのだ、


余談だが、コンビにケーキはますます上等になって、ケーキ屋がいらなくなって、そのうち葬儀なんかもコンビニでやるようになるだろうな、あるいはやっているのだろうか?


おまけに今日の朝ごはん、オトコの作ったような感じでよくない、もう少しきれいにしよう。









ボスポラス海峡横断地下鉄

2014年03月02日 09時09分24秒 | 海外旅行
このたび大成建設によって完成した地下鉄だ、






去年10月には安倍首相も出席して開通式典が行われた、これに乗るためもあってトルコに行くことにしたのだが、今日の読売新聞にも出ていた、







まだ4駅しか出来ていないけど今ある路線と接続したり、貨物輸送に使うなどして利用価値が上がるであろう、残念なことは車両が南朝鮮製であること、全体の信頼性をあげるには車両も日本製であるべきだった、しかし最近のヨーロッパの車両をみると、日本製が一番いいとは言えない、車両会社、鉄道会社も常に考えてよい車両を作るようにしないといけない、

たとえば、日本ではドアのそばにかならず手すりがついている、これは外国の車両にはなく、一編成で何人かが余分に乗れるし、押し付けられていたいこともない、それから手動のドアスイッチ、日本ではドア外にあり右側の乗客には操作しずらい、普通はドアそのものの真ん中についている。

イスタンブールの日本語の達者な男

2014年03月02日 08時02分23秒 | 海外旅行
世界中でイスタンブールだけの特徴がある、

流暢な日本語で話しかけてきて、いろんな方面で商売をするのだ、それはトルコは日本が大好きで、そのため日本語を勉強する人が多いのだけど、それから売られるものも役に立つものが多いのでもあるが、

それにしてもこの人たちの日本語は日々研鑽しているので、上手、上手、日本の女の子たちはころっと参ってしまって、トルコ人のお嫁さんになる人も多い、






私たちもすっかりその気になってこの人たちの旅行会社で契約してしまった、とてもハンサムで流暢な日本語を離す若者、気をつけたほうがいいけど、気をつけなくてもいいんだろうな。