goo blog サービス終了のお知らせ 

東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

椿山荘近く

2012年03月08日 08時20分52秒 | お散歩
3月4日

江戸川公園、新江戸川公園間にの神田川にはたくさんの桜が植えられている、
胸突き坂は近所の学校の訓練場になっていた、





芭蕉庵は公開していないようだった、



そこからは椿山荘が続く、都心とは思えない雰囲気だ、椿山荘の冠木門からは本館方面に行けるのだが、敷居が高い感じがしていけない、







この間の新江戸側公園内の永春文庫、良識があるのに、先にいってみると通行止め、あとで、玄関に言ってみると通行止めと書いてあったが中の標識がねえ、もう一人のご夫人もだまされてきてしまった、





絶対に超えられないバリアがあるのだった、越えようかと思ったがトーテー・無理、



まもなく都電早稲田終点だ、電車が出てしまって丁度いい(笑)、こんなに込んでいるのにアトラクションさながら一両の電車を運転しているトデン当局の常識を疑う、明日からでも2両、3両とつないで運転してほしいよ。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
椿山荘あたり (anikobe)
2012-03-08 16:45:15
桜の頃は素晴らしい光景になるでしょうね。
都内とは思えない静かで落ち着いた雰囲気ですね。
返信する
anikobeさま (東京老人)
2012-03-08 18:58:27
ずいぶんたくさんの桜があるので、花見のときは渋滞になるらしいです、道が狭いので、

すごく趣があります、
返信する
椿山荘 (マオママ)
2012-03-09 17:56:27
アメリカレーガン大統領との会談で有名になりましたね

確か“早稲田”と書かれた一両の都電をテレビで見たことがあります
利用者が少ないのだと思っていましたが・・・・(笑)

返信する
マオママさま (東京老人)
2012-03-10 07:26:47
椿山荘は、マオママさんごのみの、
ご馳走がありますよ(笑)

伝写がいないところもいいでしょう、
都電込んでいるのです、
そうですよね、
昔は京王(現・20目m10両)と同じ輸送力だったのですから、
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。