goo blog サービス終了のお知らせ 

東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

高尾山

2013年05月26日 21時05分46秒 | 国内旅行
午後から高尾山に行った、



薬王院

新宿   14:32
高尾山口 15:26

高尾ケーブル 7分 徒歩40分 

しばらくこなかったら、登山道が全線コンクリート張りか、木道になっていた、これはいい、なんといっても登山者がおおく、ほこりが立つのがなによりいやだったのだ、



桟道の木道部分



頂上

下山

徒歩30分 高尾ケーブル 7分

ケーブルを降りて高橋家で食事、17:26 17:30がラストオーダーで、18:00が、
おしまいというスケジュールの店である、ちょうどうまくまにあった、もう一時間先までやってくれるといいのだが、


天ぷらそば


高尾山口 18:02
新宿   19:00ごろ、


それといい事を発見した、

新宿14:32 準特急高尾山口行き、これがベスト、ケーブルもガラガラ、登山道も空いている、あさの登山者で満員のケーブル、登山道はいやだ、登山電車は17:45が最終なので、その2つ前で帰れる、とてもいいハイキングだった。   

18日、19日ハロン湾クルーズ

2013年05月26日 21時04分07秒 | 海外旅行
ハロン湾クルーズは大人気でベトナム訪問者の90%はいっている、私は150ドルのものにしたけど200ドルから日帰りでは40ドルほどである、日本国内でもダンピングがあり、私のツアーも47000円を17000円でなんていう広告がでていた、ハロン湾はたいしたもので他に比べるべきものがないから世界遺産になったのだが、問題も多い、



バスの休憩所で刺繍作業の女性



乗船所



沖合いで本船に乗り換える



船の寝室



こんな島が延々とつづく



船の食事・GOOD



同船したフランス人親子



今回のメンバー、日本 1 マレーシア 2(夫婦) フランス3(夫婦➕奥さんのお婆さんと言っても私より若く68歳)
ポルトガル3(女性のお友達同志) ドイツ2(夫婦)





第一の観光箇所、鍾乳洞、なかなか大したところだ、

カヌー、みんな懸命にやって見る、外人のおばさんは、いったんはいったら、からだを抜くのに大変な人は多い、抜けなかったらどうしてするのだろう、カヌーを壊さないと、

水泳、体調の整ったお乳の大きいご婦人が2人ほどいた、










夕食、それなりに美味しい、お誕生日の人はいなかったが、パイナップルを切り抜いた細工が出た、






カラオケなど、日本語の選択がよくわかんなくて、泳げたい焼きくんという情けない歌を歌った、



朝食、いろいろと出る、

春巻きの講習会、

昼食、

バスで帰る 、お土産屋によって、


汽車に乗るまでホテルのSPAで休ませてもらう、





p

17日ハノイ市内、オペラハウス・コンサート

2013年05月26日 13時07分22秒 | Weblog
とんでもなく長居しているようなきがするが、まだ2日目、6時に目が覚めた、ようつべで、テレビ体操をする、シャワーを浴びる、INAXの新製品で気持ちいい、テレビも東芝である、ベトナムは、中韓が嫌いなようだ、昨日飛行機から大きなホンダの工場が見えた、日本車が多いが昨日乗った車はフォードの4wdだった、今後日本といい関係になるといい、

朝食、素晴らしい料理が並ぶ、塩分が控えめでとてもおいしい、、ヨーグルトは、3個も食べる、スイカは、見たこともない濃ゆい色をしてる、ラッキョウは日本と同じ漬け方、


ホテルの朝食


曇っているのはありがたい、今日は市内に出て見たい、

午前中旧市内の名所ドンシュアンマーケットにいく、同じような店が何十何百と並びマーケットの中がやはりぎっしりとつながっている、それぞれの店には女が4、5人いてなんかお話だ、お客に声をかけることはない、大きなショッピングセンターを作れば、この人たちは全員あぶれてしまうがそれでもいいのではないか、日本の大手もこういうお店と共同で工場を作れば良い、通りでは、ときどきオートバイといってくる、オートバイタクシーである、

どんどん写真をとっていたら、あと一枚ですといってくる、どーしたんだろう、カメラを開けてみるとメモリーがない!うちから持ってこなかったんだろうな、この市場にはカメラ屋はなく、午後から買いに行こう、

マーケットは、徒歩10分だが、旧市内は道が混乱してるので、マーケットにいけず、ホンキエム湖にでた、美しい花が咲き中之島にはお堂が立っている、湖畔のコーヒーショップにはいる、コーヒーフロート、75000ドン
フランス時代の建物でパリに行ったみたいだ、パリにはこんな湖はないけど、アオザイが少しくたびれた女の子のしゃしんをとる、アオザイはしたておろしたばっかりのスッキリしたものがいい、ハノイではめったにみない、


湖畔のフランス風喫茶店


帰りのみちにカメラショップはなく、午後からいきなおしだ、

とても汗をかいた、ホテルでシャワー気持ちがいい、一休みして、昼食、贔屓のこのホテルのレストランである、今回はボー ラ ロ(ミクスした牛肉とレモングラスで炒め、春雨とまぜる)素敵においしい、さっきのブログをみると、市場のそばの食堂は、お客が全員日本人でひどい食事を出す店だったそうである、



ボーラド


10分ほど寝て、湖のそばのカメラショップに行った、sdカード8GBを購入昔だったらこういうこともトラブルになったであろう、高級 喫茶店で休み、湖を半周して市民劇場(パリ、オペラ座のミニバンでみんなオペラという)に行き、今晩の安いチケットを頼んで見る、200,000ドンいくらだかわからない、20:00開演だ、タクシーでホテルに帰る、38000ドン(200円)
パンフレットをくれと言ったら、無いそうで見てのお楽しみだ、


部屋のお掃除のためロビーで書いている、ここのコーヒ、紅茶が、蜂蜜をいれてとてもおいしい、良いホテルに止まったとおもう、rising dragon palaceと言い、5000円(税込)である、

雨が降ってきた、タクシーで往復するからいいか、


食事、
グリルした魚を、香り草と一緒にライスペーパーにくるんで食べる、お腹いっぱいになってしまっった、ここの料理は美味しい、ハノイビールもとてもいい、半分でよってしまうが、



ライスペーパーと魚


コンサート

オペラハウスにいく、内部流石に素晴らしい、パリのはいったことないけど、日本人の指揮、日本人のバイオリン熱の入った演奏だった、全部聞きたかったけど帰りが大変なので半分で帰る、ないぶのしゃしんとってきたのでぜひみてください、雨も上がって涼しくいい気持ちである、いっしょになった日本人の奥さん二よると、ハノイはとてもすみやすいとのこと、4期がある、サイゴンはなつだけだ、でも一緒に仕事をする上で何かことがあると、そんなこと言ったってわれわれは、


オペラハウス



豪華な天井



ホンダテツジ、イワイノブコ コンサート


アメリカに、かったんだよ、

と言われるそうである。
長いこと書いてすいませんでした。
明日、あさってはハロン湾いきます。