08/02 頭の体操 (17) 漢字クイズ 問題/解答
『これまでのカタカナ語句』には、
カタカナ部分のみが 各回ごとに載っており、
それぞれの記事に飛ぶことも出来ます。
「古い記事 (トップ) → 新しい記事 (奥)」 の順に並んでいます。
『頭の体操 漢字クイズ』 カテゴリーでは、
『問題・解答』の全文が直接ご覧になれます。 こちらは
「新しい記事 (トップ) → 古い記事 (奥)」 の順です。
05/20 ~ 06/03 に登場した外国語の人名、地名、用語が、
カタカナ表記で (1) ~ (20) に、登場した順に並んでいます。
また、(A) ~ (T) に並んでいるのは、それを漢字で表記
しようとしたものですが、どう読めばいいでしょうか?
(1) リクエスト (2) オーディション (3) ラブラドール・レトリーバ
(4) ガモーヴァ (5) ゴールデン・ウィーク (6) テ・デウム
(7) グリム (8) メールヒェン (9) ホーボーケン
(10) ラズモフスキィ (11) ブダペスト (12) バリリ
(13) ロング・トーン (14) ピアニシモ (15) プレシチェーエフ
(16) ペトラーシェヴィツ (17) スチェパノーヴィチ
(18) クーコリニク (19) ゴシップ (20) ライバル
(A) 裸威張 (B) 吾室夫 (C) 食凝肉 (D) 葉裏狸
(E) 呆冒険 (F) 愚狸夢 (G) 餓猛馬 (H) 狸食酢兎
(I) 大男弟小 (J) 手々憂夢 (K) 郵便飛燕 (L) 論愚問無
(M) 悲兄死喪 (N) 降死地恵富 (O) 歩惰屁子父
(P) 裸相撲不好 (Q) 互居不出憂苦 (R) 屁採裸足蝦通
(S) 裸振怒折例鳥居馬 (T) 子知恵琶能舞位置
[解 き 方]
・ 漢字を読み、主にその音を用いて、原語での発音を表わそうと試みた
ものです。
・ 音読み、訓読みが混ざっています。 必要な場合は、濁点(゛)、
半濁点(゜)、送り仮名を補ってください。
・ 従来のカタカナ表記による読み方とは、必ずしも一致しない場合が
あります。
・ 音ではなく、単語の意味を外国語に置き換え、その発音を用いる
こともあります。 「星 → スター」、「太陽 → サン」のようにです。
今回は英語などが1か所あります。
・ 口語的、俗語的にくだけた読み方をすることもあります。
(例) 「汚 → きたねぇ」、「社長 → ボス」。
今回はありません。
・ 漢文もどきに、順番を入れ替えて読む場合もあります。
(例) 「不読 → よまず、よまん、よまない」。
今回は1か所あります。
・ 左の漢字の中には、“姓”、”名” ともに含まれている場合もあります。
人名 (右) に加えて "first name" をご自分で補ってください。
(今回はその必要はありません。)
(例) 「ヨーゼフ・シュトラウス」。
・ 音や意味とは無関係で、漢字から連想しないと解けないものも!
(今回はありません。)
・ 厳密に見るといい加減なものもありますが、そこは冗談の世界。
お見逃しくださいませ。
解答
↓
(A) 裸威張 (20) ライバル
夏と言えば夕立 (ゆうだち)。 突如ピカピカ、ゴロゴロ、
ドーン! 私も幼児時代には怖かったものです。
そんなとき裸で威張っていると、「雷さまにおヘソ、
とられるよ!」なんて言われたものです。 要するに、
「おナカを隠しなさい」という意味です。
これ、確かに理にかなっていますね。 夕立とともに
気温は急激に下がることが多いので、暑いつもりで
おナカを出していると、寝冷えしかねませんから。
幼少時に見た漫画には、本当に雷さまがおヘソを
食べているのがありました。 お皿に盛ったのを。
エスカルゴみたいなのを。 いくつも…。
なんたって、"雷威張" には敵 (かな) いません。
(B) 吾室夫 (19) ゴシップ
主婦ならぬ "主夫" なる語、最近は珍しくなくなりました。
私はどちらかと言えば "吾失符" ですが。
もちろん音符を、そこらじゅうに…。 いや、音符に限り
ませんね。 "#" や "♭" も符号のうちなので…。
でも絶対にあり得ないのは "誤失富" です。 だって、
私はもともと持ってないから。
それで思い出すのは、高校時代の名物教師が口にした
セリフです。
「失恋だって…!? 偉そうなこと言うな。 そんなのは
"得恋" して初めて言えることだぞ。」
こんな言葉、聞いたことありませんよね? そのくせ、妙に
説得力のある、物理の教師らしい教えでした…。
さて、心の痛手を癒すには "後湿布" でと…。 貼る場所
は、やっぱり心臓の真上かな…、…?
(C) 食凝肉 (18) クーコリニク
この詩人の解説、残念ながら邦語ページがありません。
外国語の咀嚼には、お互いに苦労します。
さて、歯で噛み砕く前に、どんなに上等な包丁を持ってして
も、グリンカとの強固な結びつきは決して切り離せません。
(D) 葉裏狸 (12) バリリ四重奏団
これも邦語サイトがあまり見当たらず、綴りを思いつくのは
大変です → "Barylli Quartet"。
リーダーの "Walter Barylli" 氏は 17歳でウィーン・フィル
に入団し、最年少記録の18歳でコンサート・マスターに就任。
流浪のソリストとしてより、ヴィーンに根差した活動を、自己
の使命として選びました。 四重奏団は、唯一度の来日
(1957年) の直後、彼の右肘の麻痺により解散しました。
バリリ氏は、その後も一時はヴィーン・フィルで演奏して
いましたが、1973年に現役を引退、現在は88歳ということ
になります。 SP、LP世代には大変懐かしい名です。
(E) 呆冒険 (9) ホーボーケン
オランダの音楽学者。 ハイドンの作品目録の作成で有名。
"Hob." の記号をご覧になったこともおありでしょう。
ところで「ボケる」は "惚ける" とも、"呆ける" とも書くそう
ですね。 でも、無理に "呆不惚" なんて書いても、自分で
すぐ、読めなくなります。 書いたの、忘れちゃってるから。
ところで昔、私の家のそばに大きな原っぱがありました。
子供たちと凧揚げも出来たし、今となってはいい思い出の
地です。
あっ、全然脈絡が無いですね、すみません。 その原っぱ、
夕方になると、お散歩のワンちゃんたちで一杯だったんです。
そこらじゅう犬だらけなので、"方々犬"。 これならいいですか。
ウチの "まる" をそこへ連れて行くと、仲良く遊んでる他の
ワンちゃんたちの間に割って入り込み、妨害が成功したのを
確認しては、私のもとに得意顔で戻ってきました。
ちっとも「褒められた行動」ではないのにね…。 やっぱり
飼い主の教育の仕方が間違ってたのかな…。
(F) 愚狸夢 (7) グリム
ひょっとして、もしやのことがあるかもしれないと思い、
調べてみました。 『グリム童話』に、タヌキを扱った
ものが在るか無いか。
でも、あるわけ無いですよね。 「東洋起源の狸がドイツに
入ったのは、今世紀になってから」と、上記のサイトに書いて
ありましたもの。
ただし、『グリム童話』には異本が存在することがわかった
ので、これについては (H) でご説明します。
宇宙ステーションの長期滞在を終え、7/31 に戻ってこられた
若田光一さんも、帰還を前にして言っておられたんですよ。
「再会を楽しみにしている」と!
「温泉にゆっくりつかりながら、冷やしタヌキ蕎麦を食べたい」
そうです。 (本当にそう聞いたんですよ…。)
(G) 餓猛馬 (4) ガモーヴァ
『どれがグリンカちゃん?』に登場した名前です。
どのワン子ちゃんが "ガモーヴァ" なんでしょうか?
有名な理論物理学者のガモフ。 難しい内容を平易に
解説しようとした著作を、私も目にしたことがあります。
ガモフ氏に、もし女性のご家族がおられれば、姓は
みな "ガモーヴァ" となります。
大変だ! "まる" が嗅ぎつけて、こっち、やってくる!
まずいことになるぞ…。 これには深いわけが…。
(H) 狸食酢兎 (1) リクエスト
『かちかち山』では、嘘つきの悪ダヌキが、ウサギの
計略に嵌ります。 また同じウェブサイトには、太宰治
版の『かちかち山』についても記されていますが、どれ
を見ても、タヌキは溺死することになっています。
ところが、まもなく刊行予定の『本当は残酷な愚狸夢
童話』では、嘘をつく、悪賢い生き物とされているのは、
実はウサギなのです。
話の内容は、一読すると『因幡の白兎』とよく似ている
のですが、騙されてジャンプ台になるのは "ワニザメ"
でなく、"タヌキ" です。 そして騙された狸は怒り狂い、
兎を酢漬けにしてしまうというものです。
この異本が出版されたら、いずれ私も購入するつもり
なので、狸食酢兎をいただければ、話の続きはこの場
でアップしようと思っています。
さて、あなたに問題です。 もっとも悪質な嘘をついて
いる生物は、一体誰でしょう?
タヌキ? ウサギ? それとも…。
(I) 大男弟小 (2) オーディション
カタカナ化した外来語の発音、これはどう読むべきなの
でしょうか?
「日本語なのだから、日本的でよい。」 「出来る限り原語
に近く。」 どちらも一理ありますね。
これは私の考えですが、細かい発音はともかく、アクセント
の位置は出来るだけ変えない方がいいと思っています。
万一 (英語なら英語で) 話す機会には、その方が事故が起こり
にくいのではないでしょうか。 "互換性" があるから。
今でも忘れない実話です。 友人が昔のドイツを鉄道で
旅行中、Berlin まで切符を買うことになりました。 そこで、
各音節を非常に正確に、"ベルリン" と発音したそうです。
ところが駅員がよこした切符は、Bern 行き。 スイスの
当時の首都、ベルンです。 陸続きだから。
つまり彼は、正確でなくてもいいから、もし "ベァリーン" と
言っていれば、何の問題も起こらなかったろうというのです。
裏を返せば、現地人は決して一音一音を聴いているのでは
なく、全体の中で一番大事な箇所だけを聞いて判断している
ことになります。
かと言って、"Acoustic guitar" を "アコースティック・ギター"
と読まれると、音楽家のはしくれとしてはちょっと残念です。
本当は "アクースティック・ギター" のはずですから。
私はアナウンサーの読み方には大変うるさい人間なので、
"ミュージシャン"、"オーディション"、"アィディア"、また逆に
"インタヴュー" と読まれると、非常に気になります。
正しくは、ミュージシャン、オーディション、アィディア、
インタヴューですね。
このうち難しいのは "ミュージシャン" ですね。 誰でも
"music" から想像してしまいますから。 後ろに "シャン"
や "ション" が来ると、その直前にアクセントが移るという
のが、どうやら音の感覚なのでしょう。
しかしあまり厳密すぎると、逆に不自由です。 "Frontier"
は本当は "フロンティア" だし、"Lotteria" まで "ロッテリア"
と読まねばなりませんから。
初めて見て信じられなかったものに、"speedometer"
(速度計) があります。 真ん中の "o" が一番強いなんて…。
ちなみに、若田さん帰還の際のスペース・シャトルの名は
エンデバー、"endeavo(u)r" (努力、試み) ですね。 NHKでは
やっと、ここ一年ほどで全員が正しく読むようになりました。
きっと、「アナウンサー全体にお達しが出たのではないか」、
そう勝手に想像していますが…。
(J) 手々憂夢 (6) テ・デウム
直訳すれば、『神に』です。 "Te deum laudamus"、「神に
讃美の声を寄せる、捧げる」という意味になります。
ちなみに Beethoven の歌曲には、
『希望に寄せて (An die Hoffnung)』 (第1稿 Op.32)、(第2稿 Op.94)、
『遥かなる恋人に寄す (An den fernen Geliebten)』 Op.75-5、
『愛する人に寄す (An die Geliebte)』 WoO.140、
シューベルトには
『楽に寄す (An die Musik)』 (D547)
などの題名が見られます。
"Te deum" を独語に訳せば "An die Gott" になります。
(K) 郵便飛燕 (8) メールヒェン
昔は伝書鳩というのがあり、私も間近で目にしましたよ。
でも軒先の燕さんなら、もっと速かったのでは?
しかし今では死語かもね。 説明しようとしても、共通の語彙
がもう無いようです。 今や "メル友" ワン君の時代ですから。
え? メールヒェンをこんなふうに書いちゃ、味が無い?
それでは…、
"郵便火炎"。 一頃、郵便ポストにこんな事件が…。
"郵便秘艶"? それは結構ですな…!
"郵便悲縁"…? あれ、そして、こんな事態に…?
"郵便避縁"…! メール、見るのもいや? それとも恐怖症?
でも羨ましいな…。 私のところには "郵便変" しか来ないもん。
(L) 論愚問無 (13) ロング・トーン
これ、表記にちょっと無理がありますね。
でもお赦しを。 あまり下らないので、なにとぞ不問に…。
(M) 悲兄死喪 (14) ピアニシモ
避けられないとは言え、どなたにとっても悲しいことですね。
もちろん私も同じ体験を何度かしています。
(N) 降死地恵富 (15) プレシチェーエフ
ピアノ曲集 『四季』 から 6月 『舟歌』をご覧ください。
(O) 歩惰屁子父 (11) ブダペスト
あまりにも情けない表記で…。
ドーナウ河を挟んだ二つの地区。 片方は正確には "ぺシュト"
です。 かのリストも "リシュト" になります。
(P) 裸相撲不好 (10) ラズモ(ー)フスキィ
格闘技は好き好きがありますね。 Boxing を最前列でご覧に
なる女性陣もおられるとのこと。 私は駄目ですが。
なに、"裸素毛布隙"? 何となく想像力が働いてしまいます。
さて、童心の立場で "毛布好" と言えば誰?
クリックする前にお考えください。 正解でしたか? それは
お気の毒! 貴方は私の仲間です!
私には、一頃、"S.....様" で年賀状が届いたほどでしたから。
(Q) 互居不出憂苦 (5) ゴールデン・ウィーク
普通は、誰もが出かける時期でしょうね。 でも、中には、
ご家族全員が…、…。
(R) 屁採裸足蝦通 (16) ペトラーシェヴィツ
これも上記 (N) と関連していますが、正直言って私には、
この漢字表記の意味がまったく理解できていません…。
解るのは、回転寿司でいただく裸足のエビさんがおいしい
ということだけです。
(S) 裸振怒折例鳥居馬 (3) ラブラドール・レトリーバ
ゴールデン、白ラブ、黒ラブ、チョコレートなどがあります。
残念ながら、上記のサイトでも "レトリバー" と書いてありますが…。
なに、あなたのワンちゃんの犬種じゃない? 失礼しました。
それではこちらからお探しください。
(T) 子知恵琶能舞位置 (17) スチェパノーヴィチ
かのチ(ャ)ィコーフスキィも歌曲の素材に用いた詩人です。
参考記事 ピアノ曲集 『四季』 から 6月 『舟歌』
歌舞伎役者の家に生まれると、子供時代から優秀なんで
しょうか。
何ですか? 私の家系は "捨恥得破脳位置"?
はいはい、どうせそんなところです。
お疲れさまでした!