goo blog サービス終了のお知らせ 

シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

にんにくで元気回復を

2021-06-15 09:37:38 | 日常のこと

昨夜からワクチンの副反応 腕が痛〜い。

何だか気だるい。

元気をつけようと農園にんにくのパスタを

朝ごはんに。

低温でにんにくを炒めるのが苦手。

ちょっと焦げたから にがい。

もっとしっかり見てないと。

それともレンジ加熱の方が上手くいくかな。

慌てて庭のバジルを摘んで。

 

サラダ用のホタテをのせたサラダと一緒に。

ごはんの度に

「まごわ やさしい」

を唱えながら足りない食材を追加します。

きのこ ごま 海藻 芋が無いのでお昼か

夕飯に食べましょう。

 

昨日梅雨入りした千葉県。

今のところ 曇り空。

 


ようやくワクチン

2021-06-14 19:59:17 | 日常のこと

息子宅には狭い庭があるけど手入れが出来ない

からと防草シートが敷いてある。

他は全く植物植えてないけれどアナベルだけ。

私の友だちのお母さんからもらった白い

紫陽花。

この下だけ土になってて元気に咲いたと

ラインで見せてくれた。

色んな色の 形の紫陽花が あちこちに咲い

てるけど真っ白もすてき。

花が終わったら 切ってもらって挿木しよう

既にベランダであれこれ挿木し根づくのを

楽しみにしてる鉢が幾つか。

色んなところに小さい楽しみを貯めてる

新芽を見つけると🌱 もうわくわく。

 

 

 

やっとコロナワクチン1回目を終えた。

時間指定されてるから順々に進めば

粛々と。

大勢のスタッフがいてくれ 指示して

くれるので困る事なく滞る事なく。

15分程椅子に座って体調に変化が無い

事を確認して出口へ。

2回目の日にち 時刻を印刷した物を

渡されて再確認。

予約するまでが大変だったけれど 

これでひと安心していいのかな。

 


嬉しいやら…

2021-06-13 15:16:02 | 農園

またもや 農園からの持ち帰りはきゅうり

とズッキーニ。

ちょっと2人では食べきれなくなってきた。

太めのズッキーニを薄くスライスし豚もも肉

に巻いてみる。

豚もも肉でピーマンとにらを巻こうとしたら

肉に穴が空いていて 中身が飛び出しそう。

ズッキーニの力を借りて焼けました。

ひとつ食べてから気づいて写真を。

 

この野菜を使うメニューを考え献立作り。

でも昨年はズッキーニ苗8本植えてました。

色んな方に食べてもらいました。

それで今年は3本に減らしたけれど収穫時

は一気にやってくるものだから。

毎日受粉してくれるファーマーがいる

ので確実に実が成るのも嬉しいやら……

 

 

 


トマト味蕎麦

2021-06-12 18:51:38 | 食べ物

日光アレルギー?出現につき日中はじっと

家の中。

最近あまり強く出なかったので油断してた。

早めに対処すれば皮膚科のお世話にならず

に治ると思い そのためには原因を取り除く

しかない。

痒いのは辛いので 庭にも出ず日没を待つ。

じっとしてるのにお腹は 空くし…

夕飯に乾麺の蕎麦を茹でた。

麺つゆとトマトジュースを半々かけてみた。 

大葉 ねぎ レモンの刻んだ物のせて。

さ〜麺つゆだけと どちらが好きか?

 

乾麺80g茹でたら156gに。

倍になるんです。

初めて計ってみた。

 

そろそろ待ちに待った日没。

やっと外に出られる〜

ノースリーブ着て行ける。

 

 


採りたて野菜

2021-06-12 11:44:42 | 日常のこと

朝起きて朝ごはんの用意をしていたらドアが

開いて父さん農園から帰還。

手に提げた袋から

2人で食べるのにちょうどいい量。

30分ほど前には農園の茎に付いてた野菜。

つやつやと丸々と ふっくらと。

茄子は初なり。

まだ若い苗にできた実は早めに採った方が

後々の成長が良くなるというので小さめ

だけど収穫。

そっと実を押すと柔らかい。

種から育てたと思うと愛おしさまで

感じてしまう。

 

ブルーベリーは何も加工せずにそのままが

美味しい。

パリッとした皮の噛みごたえは生ならでは。

千里眼になってる。

なんでも見通せる目になってる。

 

 

 

昨日2回目のコロナワクチンの接種を

終えた友だちからライン。

帰りに梅とらっきょを買ってきたとか。

梅仕事 らっきょ仕事が出来るって事は

副反応が全く無いんだわね。

腕が腫れたり痛かったりするなら 細かい

仕事できないし したくないから。

何事もなく終えられて良かったね。

接種を終えても何ら生活には変わりなし。

どこにも行かない 行けない生活。

 

 


痒い〜

2021-06-11 15:40:34 | 日常のこと

お昼は生協で買った味噌煮込みうどん。

数量限定で買えた(ひとりひと袋限定)。

名古屋のよりは柔らかめ。

卵 竹輪 刻みねぎ 揚げにきのこは追加

したけど元々具も入ってた。

卵は生が苦手なので早めに入れてほぼ

固まってる。

この暑い日に〜と思ったけれど大好き

なので苦にならず。

 

 

 

急に日差しが強くなって皮膚が炎症。

暑くなってしまえば 適応できるのだけど

今はきつい。

腕 手の甲に湿疹が出て痒い。

もう長いお付き合い とにかく冷やす。

こんな体質で農園仕事はどうなのよ?

やめられないから困る。

手袋をして首にも日除けのタオルなど

巻き 対処してるけど痒い。

手袋をして麻紐を結ぶのはなかなか

難しいけれど 仕方ない。

今年は特に痒い〜

 


自然に

2021-06-11 08:39:25 | 農園

野菜の花は何時に咲くのか?

午後咲いてる花もあるけど 咲いてる時間

が短くてその間に受粉をしようと思うと

早起せねば。

今のところ1番人気は南瓜。

成長がとっても早く花がこんなに大きい。

花の下が膨らんでる雌花を見つけると

既に中には蜂の先客が🐝

人間の力なんぞ借りなくてもちゃんと実

はできる。

出来すぎては美味しい南瓜にならないし

でも沢山出来るところも見てみたいし。

雄花ばかり咲く朝もあれば雌花ばかりの朝も

ある。

閉じてる花をこじ開けても花粉がふわふわ

の状態になってないと上手くしべに付かず

やがて雌花は枯れて落ちてしまう。

自然の摂理には敵わない。

 

どれだけ見ていても見飽きない。

 


にんにくを瓶詰めに

2021-06-09 17:45:09 | 食べ物

収穫した農園にんにく。

どう保存したら使いやすいかな と。

瓶詰めやチューブのも売られてるから

フードプロセッサーでみじん切りに。

瓶に詰めて保存すればいつでも使える。

台所に充満するにんにく臭。

換気扇を回しながら。

みじん切りにして2瓶。

氷温保存すれば相当使えると思う。

 

 

 


南瓜の葉陰で

2021-06-09 12:48:54 | 農園

洗濯物を干して農園へ。

アカンサスが空に向かって すっくと。

 

ハーブのタイムも茂りに茂って 貸農園のスペースを

はみ出してしまいカット。

カット中 いいかおり〜

 

気温が高くなり 早朝出勤に切り替えないと。

自販機のコーヒーやサイダーでは甘くて 今朝は

お茶持参して。

それなのに帰ろうとしたら呼ぶ声が。

「飲んで帰りなさ〜い」

とコーヒーを持たせてくれるファーマー。

「ごちそうさま」

と持ち帰り 家に帰ってお昼に。

 

鶏むね肉に下味をつけて置いたのできな粉

をつけてオイル焼き。

庭のバジルが 良い仕事。

 

ここ最近は毎日行ってるのでそんなに作業は

ないけれど 農園の野菜たちを見てるだけで

気持ちが落ち着いて。

コロナが落ち着いたら 南瓜の葉陰でランチ

したいねぇ〜と。

 


30℃超え

2021-06-08 13:17:56 | 日常のこと

大規模摂取会場でのワクチン接種予約開始

が9時から。

住んでいる市では取れずこちらに変えて

ようやく取れました〜。

 

朝ごはんは レンジ加熱したものばかり。

加熱時間が違うので一緒にはできないけれど。

肉だけはお湯でしゃぶしゃぶ。

こうして写真に撮るとみどり色の野菜が無い

ことに気づきます。

 

 

農園へGO

野菜の隙間に観賞用の花も植えてる。

「これは食べられるの?」

とファーマーの質問。

「いえ いえ 食べないけどきれいでしょ」

 

ピーマンベイビー

 

きゅうりの滝のぼり

 

大きな麦わら帽子を被ってると狭い所が通れない。

葉が生い茂り あちこち通せんぼされる。

きゅうりベイビーも一丁前。

 

30℃超え 葉陰にしゃがんでしばし休息も

しないと くらくら〜