goo blog サービス終了のお知らせ 

シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

きっと甘いスナップエンドウ

2018-04-10 18:57:32 | 日常のこと
今朝リビングのカーテンを開けると 大切な
ブルーベリーの木に大きなグレーの鳥が。
なんと 花をくちばしに咥えてる。
こらっ! 思わず。
毎年の光景なんだけど 今年はたくさんの花が
ついて 喜んだのも束の間 みんな食べられたら
悔しい。
か細い木に 鳥除け ネット掛けよかな〜

明日がまた強い風が吹く予報。
今日も農園 シャベルで掘って 細かく砕く仕事の
続き。
おやっ

スナップエンドウに花。

おや おやっ

隣には もう実が付いた。
嬉しいねぇ〜

夕飯の納豆。

混ぜた納豆に 若布とキムチ。
キムチの辛さで からしも醤油も要らず。
発酵食品の掛け合わせで 元気に乗り切ろうと
言う思い 満載さ!



ブルーベリーが

2018-04-08 18:24:22 | 日常のこと
今日は風が収まったので 農園へ。
せっせと石ころ取って さらさら〜にしたのに
昨日の強風で飛ばされて来てた 小石。
マルチの上にも砂がたまり 中のレタス砂だらけ。
摘んできた折菜は 揚げとささっと煮。
これが美味しくて あっと言う間に食べちゃった。
摘み立てだから お鍋から飛び跳ねる。

庭のブルーベリーの木。
ほとんどを枯らしてしまい残りわずかに。
でもでも

細い木ながら 今年は花がたくさん。


ピンクの花はまだ 白より少し小さめ。

手のひらいっぱいほどしか収穫できないかも
知らないけれど 花の可愛いこと。

昨夜はお総菜を作り置きした。
それをお皿に乗せれば 3分で お昼ごは〜ん。

楽ちん 楽ちん

侘びの世界に

2018-04-07 13:08:45 | 日常のこと
外歩きしてると 足元をすくわれるような強風。
雨は降らぬのに 農園へ行けないなぁ。
昨日の絵画教室の画材 わびすけ

つばきより 枝が細いものをこう呼ぶみたい。

しべも赤く染まっていて おしゃれ。
赤というより 真紅って感じだね。
6Bの鉛筆で描きとめ もらって帰った。
侘びも寂もないすっからか〜んな生活
なれど こんな花があると潤うような気分

先日デパートである画家の作品が並んで
いたので 立ち寄り。
壁に掛けた額が傾いていて げんなり〜
でも 1枚ハガキをもらって来たので 楽しま
せてもらってる。

「春の宴」と言う題で 日本画。

昨年植え付けなかった玉ねぎ。
仕方なく買ってたくさん食べている。
サラダが多いけれど 今日はコンソメで30分
ほど ことこと。

お昼の食卓で これが一番美味しい。

お父さんに飛びつくガッツ

2018-04-06 20:30:40 | 日常のこと
秘蔵っ子のブルーベリー。
昨年沢山冷凍(狭い我が家にブルーベリー専用
冷凍庫がある)保存したのが まだ残っている。
寒い季節に冷凍ブルーベリーを食べなかった
せいもあって。
今は 少し早めに冷凍庫から出して 解凍し
他の果物と一緒に朝ごはんの後のお楽しみ。

今朝はキウイとともにシナモンを振りかけて。
ジャムにするより はるかにヘルシーだし
ブルーベリーは甘いんだから〜

そろそろ春休みも終わり。
来週から新学期が。
ガッツ姉妹が パジャマをリュックに背負い
やって来た。
ちょうどお昼。

ずいぶん前に流行った?「おにぎらず」
ラップの上に海苔。
そこへご飯 あとは好きな物をあれこれ乗せ
また上にご飯。
それを海苔で四角に巻いて ラップで包み
そのまま半分にカット。
自分で作ったおにぎらず。
大好評で いくつも「おかわり」

仕事帰りのお父さんのお迎えで さっき帰宅。
「ピンポ〜ン」
迎えに来てくれたお父さんにしがみついてる
ガッツ姉。
とろけるようなお顔のお父さん。
疲れも 子どもの笑顔で吹き飛んだ事でしょう。

今日の任務はカバー作り

2018-04-05 16:49:20 | 日常のこと
昨日と打って変わって 雨が降り出しそな空。
ミシンをテレビの前に出したまま。
テレビが見にくくて 早く片付けねば〜と。
ようやく目的を果たし 今押入れに。

2つ重ねて枕代わりに使うクッション。
秋に美味しいさつまいもカラーのカバー
がしてあったけれど 何だかシミが。
爽やか色にしようと布とファスナーを
見繕い ミシンの前に置 いたまま数日。
完成したー!

さて ベランダで過ごしてるレモンの木。

この所の暖かさで? 蕾をつけたよう。
えだの先にいくつも。
木の体力やら 陽気やらで このまま大きく
なるのか 数個は残ってくれるのか
それとも今季は蕾だけ 見せてくれるのか。
1個でいいから 残って欲しい〜
でもそのレモンは 勿体無くて使えない。


ベトナム ジャコウネココーヒーを飲む

2018-04-04 15:09:56 | 食べ物
今日も農園開拓?に行き 小さなシャベルで
掘っては 堆肥と混ぜ 塊を潰し また掘って
は…の繰り返し。
右腕が痛い。
でも相当ふかふかの土になって来た。
やった〜

開封したベトナムコーヒー。
「ジャコウネココーヒー」
猫のフンから取りだしたコーヒー豆?
そんなの気持ち悪いよ〜
と言っていたけれど 飲んでみなくては
分からない。

粉はしっかり密閉されていて ハサミを入れ
ドリップしてみる。
これが本当にジャコウネココーヒーなのか
それは分からないけれど そうだと信じて
飲むことにしよう。
(ニセモノが沢山あるらしいからね)

信じるものは 救われる?
芳潤なコーヒーのような気がする。
決してコーヒー通ではない 私どもに 違いは
分からない。
本物を味わえたと信じよう。

現地で飲むコーヒー 1杯150円程。
ジャコウネココーヒーは1500円程と添乗員
さんのお話だったから 値段に惑わされてる
だけかな??


ヘトヘトや〜

2018-04-03 19:17:39 | 農園
なんだか今年は 暖か過ぎて。
半袖Tシャツ姿をよく見たね〜。
夏野菜苗も 早々店頭に並んでいて農園ひっこし
を終えたばかりだけど 土作りなんて言ってたら
植え付けが遅れるんじゃない?
そうは言っても 少し掘れば 土の塊がドカーンと。
手で シャベルで潰すも なかなかはかどらず。
堆肥を沢山入れ込んで せっせと耕す 耕す。
これに限る。
そんな訳で今日も頑張った。
ヘトヘトになって 帰宅。

夕飯の支度をしてたら父さん
「明日は何時に農園行く?」
って聞いてる。
今 帰ってきたばかりで 今から夕飯作り。
ふ〜〜〜


朝掘りたけのこ!

つい買ってしまった。
買ったからには 今晩中に下ゆでだけは。
明日の朝ごはんは たけのこごはん

さくら 散る 散る〜

2018-04-02 14:48:16 | 庭のようす
満月の夜 桜は決心。
昨日までのほんわか さくら色の季節は
過ぎ去ってしまった。

庭のカラーが咲き始め





ブルーベリーの花も日毎に膨らんで。




目まぐるしく進む行く季節についていけるかな。

野菜の種まきをして 窓辺に。
双葉がしっかり出たものは 外気浴。
お日さまの力で 育ったら農園に移植。
新しい農園でどんな夏野菜収穫できるか。
インゲン かぼちゃ ズッキーニ おくら…


昨日の散歩

2018-04-01 11:54:50 | 近所のお話
間もなくお昼 農園からの帰り道。
お腹空いたから 買い物に寄り道。

ひらひら降る花びら

昨日の1人散歩は電車で片道190円。
法華経寺でお参り。
桜の境内は沢山の人。



そこから こんなマンホールを踏んで



東山魁夷美術館まで テクテク。


魁夷さん 若かりし頃のドイツでのデッサンが
いつ観ても好き。
前に訪れた時と 展示は変わっていなかった
けれど なんだか ここが好き。

植えつけられたばかりのバラの若木が庭にあり。