goo blog サービス終了のお知らせ 

「大丈夫!心配するな!なんとかなる!」

スチャラカ夫婦らんすとれもんの“めざせ!LOHASな生活”

RUN解禁

2015-11-08 | RUN
11/6(金)からRUNを始めました。
やっぱり汗かかないとビールも旨くない。
今日は一日雨だったので、TIPでのRUNでしたが、外でRUNしたいです。
一ヶ月後にハーフマラソンにエントリーしているのですが、走りきれるか不安ですね~
まあ、今日は10km走れたので良しとしよう!!!

J-2nd第16節△川崎1-1浦和

2015-11-07 | フロンターレ
今季リーグ戦でのタイトルの可能性はなくなったので、消化試合の様相。
対戦相手の浦和レッズは年間勝ち点1位を目指しているので、モチベーションはバッチリ。
勝てそうな気はしない。

試合は、前半レッズに先制されこのまま押し切られるのかと思ったが、前半で森谷選手のゴールで同点。
後半も気迫のプレーで追加点は奪えなかったが失点もせず引き分け。
最低限の試合はしたのかな。

今日、清水エスパルス、モンテディオ山形に続いて松本山雅FCのJ2降格が決定した。
その結果、アルビレックス新潟の残留が決まった。

RUN休息中

2015-11-05 | RUN
風邪はずいぶん快方に向かっているのですが、夜咳き込むのでまだまだのようです。
ということで、今月はRUNをお休み中で今月走行距離は0kmです。
日中は良いのですが、寝ようかなと言う頃から咳が出始めて昨夜は1時間半ほど眠れませんでした。
明日様子を見て走れるかな~と思っています。
せっかく天気も良く暑くも寒くもなくRUNには絶好の季節なのに走れないのは残念で仕方ない。

体調不良

2015-11-03 | 生活・健康
今日くらいまでには体調が回復できると期待していたのですけれど…
11月に入って一昨日、昨日、今日と体力使わずに家で大人しくしていたのに、
風邪の方が回復度合いが思わしくなく、咳が止まらなくなる時がある。
ものもらいの方は、れもんがだいぶ良くなっているよ、と言ってくれているのでホッとしています。

今回の風邪には参りました。
熱が出ないから、体を動かして先週は3日間ジョギングしてしまって結果的に悪化させてしまったようでした。
夜も咳き込んだり鼻づまりで目が覚めてうつらうつらの状態が多くて眠れている感がなかったりでした。

体調の管理にはこれまで以上に気をつけなければと思う今回の体調不良でした。


全日本大学駅伝2015

2015-11-02 | スポーツ
学生三大駅伝の第二弾。
全日本大学駅伝。
熱田神宮から伊勢神宮までの8区間106.8kmをシード校6校と全国の予選会を勝ち抜いた19校+選抜チーム2つの計27チームで競うレース。

10月の出雲駅伝で優勝した青山学院大学は今シーズンの三大駅伝・三冠を目指して2つめの大会。
昨年まで4連覇している駒澤大学は5連覇を目指す。
柏原選手、設楽兄弟ら大学ではトップクラスの選手達を擁しても獲れず、初優勝を目指す東洋大学。

レースを通してどこかの学校が独走で、と言うことがなく観ていて面白いレースでした。
4区では青学大のエース・久保田選手が2位から追い上げトップ東洋大・櫻岡選手に並んだが残り2kmで櫻岡選手が引き離した所が最大のポイントだったと思う。
アンカー(8区)では27秒差で1位東洋大、2位青学大。
青学大は新山の神・神野大地選手。30秒差以内なら勝てると原監督も話していたが、今シーズン2度の疲労骨折でスタミナが心配されたが、走りに切れが感じられず、東洋大との差は開くばかり。
終わってみれば、1分4秒差で東洋大学が初優勝を飾った。
3区でトップグループから離れ始めた駒大は最後まで早稲田大との3位争いが精一杯でした。

今年の全日本大学駅伝では大きなブレーキはみられなかったのと、天候に恵まれたこと。
解説陣も渡辺康幸・前早稲田大駅伝監督、櫛部静二・城西大監督、増田明美さんらとても豪華で分かりやすく聞きやすかったのも良かった。
果たして三大駅伝の最後、来年1月2日~3日の箱根駅伝はどこの大学が勝つのかとても楽しみになってきました。





ものもらい

2015-11-01 | 生活・健康
健康の曲がり角に来たのかしらん。
先週突然風邪をひいてハナと咳と声が出なくなりまだ良くならないうちに、
今朝起きたら右まぶたに違和感があり赤く腫れていた。
ものもらいだ。
11月に入ったというのに体調が絶不調です。
今年もあと2ヶ月のスタートだというのにこの体たらく。
まずは体調を整えて年末に向かいたいと思います。