goo blog サービス終了のお知らせ 

朝やけたまご

2009年08月06日 | 弁当・軽食・テイクアウト
ららぽーと磐田内に、たまごやがありました。

売っている玉子は、地域によって異なるようです。
こちらでの一番人気は朝やけたまごです。



6個入り 460円を購入しました。



次の日の朝食、早速たまごかけご飯で食べました。
たまごを割ると、黄身がこんもりと盛り上がってます。
生みたてでなければこうはならないでしょう!



たまごかけご飯を楽しみましたよ!
たまごは当然ながら臭みなど無く、美味しかったです。



ららぽーと磐田内は、面白い店がいっぱい入っているので、何度行っても楽しめそうです。

今日の夕飯は

2009年07月10日 | 弁当・軽食・テイクアウト
今回は自宅で、僕の大好きな店。 瑞穂水産


で買った生シラスをふんだんに使った生シラス丼


この生シラスは朝獲れなので、鮮度が最高にいいです。
パツンパツンした歯応え、臭みが全く無く甘みを感じる味!

僕は、ここの生シラスを食べて以来、解凍ものは食べれなくなりました。

ただ、生シラスも鮮度が落ち易いので、昼までに食べるのが一番です。
しかし、今回は夜になってしまいました。
ですので、ちょっと鮮度が落ちてしまっていて残念でした。
日曜日、天候が悪い日は漁が無いので、生シラスは売ってません。


瑞穂水産の場所はこちら

■静岡市駿河区用宗1-35-11
■℡ 0120-63-2255 又は 054-258-6498
■営業時間 9:30~16:30頃

ほんのり屋 東京本店

2009年06月25日 | 弁当・軽食・テイクアウト
今回の東京シリーズの〆はこちら。
おにぎりが美味しい、ほんのり屋です。
ここは、東京駅の構内八重洲中央口付近にある店。



今回はラーメン屋は2軒で終わりです。 前回のような食欲の勢いは無かったです。
実は、お腹は空いたのですが、「ラーメンは嫌だ!」 と胃袋が言っているみたいで・・・

今回は、塩むすび(120円)と 焼きたらこ(190円)の2品。
塩むすびは、シンプルイズベストの品。 焼きたらこは僕の最も好きな具です。
塩むすびは、欲を言えば、きゅうりのぬか漬けか、昔ながらの製法の梅干しと一緒に食べると最高です!



これをミネラルウォーターと一緒に食べるのが好きです。

それにしても、ここのご飯の美味しさと、空気を上手く含んだ絶妙なご飯の握り具合は凄いと思います。
200円以上の物もあり安いおにぎりじゃないけど、買っている人が多いです。


お店のHP
■東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内
■℡ 03-5219-1136
■営業時間 7:00~22:00

点天のひとくち餃子

2009年04月27日 | 弁当・軽食・テイクアウト
先日伊勢丹の催事場で、点天のひとくち餃子を買いました。
(何の催事だったかは忘れました。)

4年くらい前に、新大阪駅で買って以来、このひとくちぎょうざのファンです。
中は30個くらい入ってます。

調理方法は中に冊子が入っていて、焼き餃子も水餃子も楽しめます。 僕は、焼き餃子の方が好きです。 焼き方は、熱くしたフライパンに15個並べて、すぐ水をさして5分待つだけ。 中火より弱めがいい火加減です。 サックリとした美味しい餃子が焼きあがります。 一人で楽にひと箱いけますね。

また、伊勢丹でイベントやってもらいたいです。

富士屋 ミニ海鮮丼

2009年04月22日 | 弁当・軽食・テイクアウト
これは、富士屋 藤枝五十海店で売られている惣菜弁当です。
富士屋の惣菜は、地域によって異なるので、これは同藤枝市内の店でも取り扱っているか不明です。
けっこう前から、これはよく買ってます。 以前は398円でしたが、今は498円に
値上がりしてしまいました。
これが、ミニ海鮮丼。

まぐろ・ホッキ貝・イクラ・イカ・数の子・ツブ貝と乗っていて、わらび・ぜんまい・ふき・えのき茸も刺身の下に乗ってます。
軽く食べるには、十分です。
味も、他の弁当と比べると別格に美味いです。
これまた、お勧めです。

金谷のもちや

2009年04月16日 | 弁当・軽食・テイクアウト
a-syukeさんと浜松の帰り、金谷のもちやに寄りました。
(海老蔵での、ダメージからも回復してきましたので)

場所は、金谷駅の近辺。 小さなお店で、目立たないですが、ここの餅は絶品です。
「餅は餅屋」という格言通りです。
また、昔ながらのこう佇まいの店、好きです。

そんな僕のお気に入り。

磯辺焼き(一個110円)です。 注文するとお店の奥で焼いてくれます。


焼きたては、熱々で柔らかいです。
これは最高です。 この店も最高です。 一度行かれてみてはいかがでしょう。
僕も、何人かに紹介してますが、ここはかなり好評です。

場所はこちら
静岡県島田市金谷河原2117-1
電話 0547-45-2826

村松精肉店でコロッケ

2009年03月16日 | 弁当・軽食・テイクアウト
ここは東豊田小学校の付近にある肉屋


「コロッケ」とでっかく書いてあります。
実は初めての訪問。 以前テレビで取り上げられたことがあるお店です。
コロッケは既に揚げてあるのかと思ったら、仕込んであるものを揚げてくれました。
3個注文しました。 1個80円ですが、僕の入った時間は14時から16時のサービスタイムで60円でした。
注文後に揚げてくれるのと、お値段にちょっと感激。

待つことしばし。
出来ました!

熱々です! すぐに食べたい。
一口噛り付きます。
おぉ! お肉も入っていました。

美味しいです。 今後、ちょくちょく来ようかな。

以前は、安東に「三越屋精肉店」という店があり、やはりそこのコロッケ、そしてチキンカツは最高に美味しかったですが、店主さんがご高齢になってきて、一昨年9月に閉店してしまいました。 以来、肉屋のコロッケは久し振りでした。

場所はこの辺です

盛田屋 伊豆の心天

2009年02月28日 | 弁当・軽食・テイクアウト
西伊豆へドライブに行きました。
土肥を過ぎたあたりにトコロテンの有名な店があります。

隣にファミリマートがあります。

ここを通ると必ずトコトテンを食べます。
お店のおばちゃんが出してくれます。



ツユの味もいいのですが、何と言ってもトコロテンのコシがあります。
おばちゃんの言うには、つきたてのトコロテンの方が、コシがあるようです。
お土産も売ってますが、お店で食べるのが一番だということですね。
トコロテンをほとんど食べたことのない人にもお勧めです。
気に入ると思います。
(ここのがダメなら、食べるトコロテンは無いんじゃないかな・・・と言えるくらい美味いです!)


静岡県伊豆市八木沢1297 場所はこちら
TEL:0558-99-0014
19時くらいまで営業してるようです。

パルシェ食品館

2009年02月24日 | 弁当・軽食・テイクアウト
パルシェ食品館にある店「RF1 SELECT」でこれは売ってます。
「辛旨味噌ジャージャー麺」

一度食べてハマりました。

食べる前によく混ぜます。

こうして見るとスパゲティみたいです。
麺は中華そばの麺です。

ジャージャー麺とは、
『豚のひき肉と細かく切ったタケノコ、シイタケなどを豆味噌や豆豉醤で炒めて作った「炸醤」と呼ばれる肉味噌を、茹でた麺の上に乗せた料理』
だそうです。(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)

辛という字が入ってますが、たいして辛くないので、大抵の人は食べれる味。

具もたくさんで楽しめます。


キッチン塔子

2009年02月17日 | 弁当・軽食・テイクアウト
久し振りに、キッチン塔子の親子丼弁当を食べました。
天気も良く、陽気な日だったので、公園で食べました。

このルックスたまりません。 これで500円は超安です。

生の黄身をよく混ぜて、


食べる

玉子はとろ~っとした食感。 鶏肉もいい香りで美味しい。
やっぱり美味しいです。
後半、かなり満腹になりました。 ご飯少な目がちょうどいいかな。

からあげ丼が気になるので、近い内に行こうと思います。

ローゲンマイヤーのパン

2008年12月20日 | 弁当・軽食・テイクアウト
僕は、ローゲンマイヤーのパンが好きでよく買ってました。
最近、行く機会が減っていましたが、いつも買うのが
このモッツァレラチーズのフランスパン

食後、ナチュラルチーズを食べた感が残ります。 殊に匂い。


時々、このカレーパンも買います。



日本的なカレーが入っていて、とても美味しいです。

今日は、種類がそんなに多い方ではなかったです。 開店して間もなかったしな・・・

日本坂PAで

2008年12月18日 | 弁当・軽食・テイクアウト
才蔵に寄った後、ぶらりと日本坂PAに行ってきました。
高速からでなく立ち入ることが出来ます。 富士川楽座のように大きくはないけど、面白い場所です。

興味を引いたのが
鮪メンチ 100円です。 おばちゃんのイチオシでした。


魚なので、味に重さが無いですね。



あとは、焼津ならでは
まぐろのへその串揚げ 2本で120円です。

なかなか歯応えがありました。

ここでは、鮪の解体ショーを不定期でやったりと面白い場所みたいです。
高速道路のPAオリジナルの商品があったりと楽しいです。

たまごやのたまご

2008年12月12日 | 弁当・軽食・テイクアウト

たまごやのたまごは、玉子掛けごはんと決めてました。
これしかないでしょう! (ゆで卵なんてやったら、卵に怒られます)

玉子を割ると

超新鮮です。 黄身がオレンジ色です。
黄身が箸で掴めるくらいの弾力。

ご飯に掛けて食べます


う、美味いー!!!
全く臭みが無いです。 本当に最高のたまごです。
a-syukeさん、三島の激戦区に行ったら、また「伊豆村の駅」に寄って下さいね。

これで東部遠征シリーズ終了です。

キッチン塔子の親子丼弁当

2008年10月30日 | 弁当・軽食・テイクアウト

ここは、最近のお気に入りのお店

ここに行くようになったのは、まだ最近のこと。
けっこう前からきになっていたお店です。

初めて、ここの親子丼を食べた時は感動しました。
今まで食べていた親子丼が、ホカ弁程度だったので、無理はないかもですが・・・
でも、大抵の方は、美味しいと思うのではないかと思います。
玉子の黄身が中央に落としてあるのですが、買ってすぐ食べないと固くなってしまい、感動出来ないはずです。

買ったら10分以内、出来れば即食べるべきです。
もしくは、店内で食べれるので、それがお奨めです。
僕は、時間が無い時が多いので、まだ弁当のみです。 500円とお手頃だし。
ただ注意点は、けっこうボリュームがあるので、小食、女性の方にはご飯少なめでオーダーした方ががいいと思います。

また、親子丼以外にもメニューがいくつかあるので、近い内に頼んでみようと思ってます。
親子丼以外は、 玉子とうふ丼 やきとり丼 ビーフカレー丼 からあげ丼の計5品。
全部500円 ある意味すごい。


ここの奥さんが優しい感じで、好印象です。


キッチン塔子
静岡市葵区太田町9-3
℡ 054-246-0530 or 090-9912-9991
※駐車場が分りにくいので、お店の方に聞いて下さい。

天神屋のおにぎり

2008年06月16日 | 弁当・軽食・テイクアウト
せっかく体重を落としたのに、また戻りました。
今週から、戦いです。
てなわけで、今日の昼ごはんは、天神屋のおにぎり2個です。
今回は「鶏五目」と「赤飯」です。 それ以外では「たらこ」、「わかめ」、「たぬき」が好きですね。
夜までの繋ぎ程度に昼食を取る。 これを1週間もやり、間食も一切断つと効果があります。 しかし、栄養バランスが心配です。 不足しがちな、カルシウム・ビタミンR類・・・一方では、炭水化物・脂肪の過剰摂取・・・ 食品の採り方も難しいですね。 

天神屋さんでは、会員カードを作ると、おにぎりが全品84円となり、お得です。
僕は、会員歴2年です。


天神屋のおにぎり 84