goo blog サービス終了のお知らせ 

KURITA

2009年08月29日 | 蕎麦【静岡市葵区】
こちらの店は、ネットと本の情報で知りました。
外観は市街地にあるせいか、蕎麦屋としてはお洒落過ぎる造りです。



メニューは、蕎麦屋の基本的なメニューが揃っています。



僕はいつも通り、せいろをお願いしました。
少し待ち、来ましたよ。



蕎麦が綺麗に切られています。
蕎麦は、伸す時一定の厚さに整え、切るとき太さを揃えるが大事って最近読んだ漫画
に出てました。



最近掴んだポイントですが、蕎麦だけを二口分くらいの量を一気に食べるのが、風味がよく分かります。
この瞬間が蕎麦を食べる時、一番の楽しみです。
この店の蕎麦も美味しいです。



ツユにつけて食べてみます。 ここのツユは、少しかえしの味が強く感じ、ダシの力が少し弱く感じました。
辛さは標準くらいかな。
充分食べて美味しい蕎麦です。

蕎麦完食後の蕎麦湯。



蕎麦湯は少し薄めに見えましたが、しっかり蕎麦の風味が効いていました。

こちらの店主、まだ若い方でした。 静岡の名店「くろ麦」で修行されたようです。
今後の精進によって、もっと美味しい店になってくれることを期待しています。

ひとつ気になったことがあったのですが、この店、蕎麦茶でなく緑茶が出るのですが、これがかなり濃い緑茶で、蕎麦と合ってないと思います。
蕎麦茶が一番良いのですが、緑茶なら薄めがいいと思います。


場所jはこちら

■静岡市葵区伝馬町12-7 tenmaParkBlbg 1F
■℡ 054-255-7838
■営業時間 11:30~15:00 17:00~21:00
■定休日 月曜日

そば処 池田屋

2009年08月18日 | 蕎麦【静岡市葵区】
竜爪街道をずっと北に上り、長尾川の源流を目指す途中にある蕎麦屋をご存知でしょうか?

藤枝の卯ノ木ほど山奥に行く感じはしませんが、近いものがあります。

建設中の第二東名を過ぎたら、間もなく左折の案内が出ています。
左折後、少し上の方にお店があるのが分かります。
途中、長尾川の眺めも楽しく、夏場に水遊びに来ても良いところです。

大きな車では、出入りが大変、と言うか無理かも・・・ 軽かコンパクトカーで行く方がいいです。

民家をそのまま店にしたらしき感じです。
玄関先には自家製の梅干し等が売られてます。

メニューはシンプルです。
独学で蕎麦屋を始めたとのことも書いてありました。
今回は、皿そば大盛りでお願いしました。 大盛りが+100円というのは安いと思いました。



少し待つと来ました。
竹の器とは、何とも風雅で涼感があります。
蕎麦は田舎そばと表現するのが良いのでしょうか。



なかなか太い蕎麦です。
まずは、岩塩で食べるのが推奨されている食べ方。 八兵衛の藻塩で食べるのを推奨しているのに似てますね。
食べると、成程! と思う味。
蕎麦の味がよく分かります。  同時にコシというか、歯応えがあるのを感じました。 蕎仙坊の田舎そばを思い出しました。



ツユにつけて食べますと、また驚きが!
独学で作ったツユだというのに、実に美味い! ゆき村の大将が、味のバランスは円で描けると言っていたのを思い出しました。 全てがバランスが取れていて、突出したものも足りないものを感じませんでした。  僕が蕎麦屋をやるなら、ツユはここと「ふく田」に入門しますね。



〆の蕎麦湯は、丁度よい濃度。

十割蕎麦で太く歯応えがあるので、万人向けではないと思いますが、ここは一度訪れる価値のある店だと思います。

帰り際に、店主さんが隣の建物の調理場から出て来られていたので、少し話しが出来ました。
プロレスの武藤敬司に少し似ている顔立ちの方ですが、大変温和な方でした。
ご家族で営まれている店なので、ゆっくり食べるのも楽しいと思います。
「またお越し下さい」
と言ってくれましたが、言われずともまた行きますよ!

天婦羅せいろ、かけそばも興味あります。


場所はこちら 
■静岡市葵区北沼上1480
■℡ 054-266-2206
■営業時間 11:00~16:00
■定休日 月曜日

新ばし 安東本店

2009年08月17日 | 蕎麦【静岡市葵区】
焼津の新ばしが良かったので、静岡の安東にもある新ばしにも行ってきました。
何らかの関係はあるようなのですが、詳しくは聞きませんでした。



14時近くの訪問。 お店の写真は食後に撮ったので、暖簾がしまわれてます。
このお店、蕎麦屋によくある15時まで営業ではないようです。

メニューは豊富です。




しかも安い。 平均的なせいろの価格は700円程なので、せいろ580円は安いです。 
自家製粉しているようだし、手間を考えると、もっと高くてもいいかもです。
今回は、せいろ大盛りでお願いしました。

すぐ登場。



なかなかの量。 丁寧に挽いたと思われる蕎麦粉で打った蕎麦は、蕎麦の甘皮が残ってないです。  僕は粗挽きも好きなので、粗挽きのもあるといいなぁ。



蕎麦だけをちょっと多めにすすりますと。 
蕎麦の微妙な風味が。



ツユは、ダシがよく効いたノーマルな辛さのツユでした。

お店の構造も、敷居が高そうな蕎麦屋でなく、普段着な店で、地元に愛されていそうな店でした。 出前もやってるみたい。
まだまだ、色んなメニューを食べたい店です。


場所はこちら
■静岡市葵区安東3丁目20-32
■℡ 054-245-3909
■営業時間 11:00~14:00  17:00~20:00
■定休日 木曜日 時々水曜日

そばの実

2009年08月02日 | 蕎麦【静岡市葵区】
こちらは未訪問の店。
以前よりマークしていましたが、行こうとした日が定休日だったりして行けなかったです。
こちら、市街地に近い立地ですが、無料の駐車スペースがちゃんとあり、行くのに困りません。

今回は、14時頃訪問。 13:30までに行けばランチのサービスタイムだったのが残念。
ランチだと、ごはんがつくらしいです。
店内はあまり混んでなかったのですが、テーブルが5つ程しか無い小さめな店でした。



せいろ【700円】を注文。
この店、大盛りは無かったです。 その代わり、汁なしが500円でありました。 大盛りがあってもいいと思うんだけどなぁ。

蕎麦はすぐ出てきました。



やや緑がかった色をしています。



蕎麦をすすると、程よい風味が。 美味いです!
ツユは辛口。
先日のそばの里のようなツユが多数で、このくらいの辛さの店は少ないです。

蕎麦の量は決して多くないので、おかわりが欲しくなりました。
次回はランチタイムに行きたいです。

蕎麦湯は先日のそばの里と同じくらいの濃度で丁度いい塩梅でした。


場所はこちら
■静岡市葵区川辺町2-2-3
■℡ 054-251-8000
■営業時間 11:00~21:00
■定休日 火曜・第3月曜

そばの里

2009年08月01日 | 蕎麦【静岡市葵区】
先日お奨め頂いた、そばの里に行きました。
ここは昨年、鴨せいろを食べたことがあり、2度目の訪問になります。

今回は、せいろを大盛りでお願いしました。



14時を回った頃行ったので、客は僕一人。
すぐに出てきました。



そばが細いですね。 更科と同じくらいの細さに切られています。 
大盛りはなかなかの料です。



蕎麦のみで食べると、優しい蕎麦の風味がします。 美味しいです。
蕎麦の太さは好みですが、僕としてはもっと太めが好きです。
更科が好きな方にはピッタリかもしれません。

ツユは、ダシの味がよく効いていて美味しかったです。
好きな味のツユです。
大盛りで頼んだので、ツユの量も多めにしてくれてありました。


蕎麦湯は、丁度いい濃度でした。

蕎麦にご無沙汰していたので、余計に美味しく思えました。


場所はこちら
■静岡市葵区沓谷5-9-5
■℡054-262-7817
■営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00 
      日曜・祝日11:00~20:30通しで営業
■定休日 月曜日、第3火曜日

河内庵

2009年07月16日 | 蕎麦【静岡市葵区】
次回は二八そばを食べに来ようと思っていた、河内庵に行きました。

ここのメニューってけっこう安いんですよね。



このメニューには二八そばは載ってません。
どこにあるかと言うと・・・



前回は、これにやられました。 初めてだと気付かないよ・・・
霧下そば

で、登場


見掛けは全く同じように見えます。



しかし、食べてみると以前より蕎麦らしい味と香りがしますよ!



ツユはやや甘め。
そちらも好みと少し違い残念。

評判のいい天ぷらを未食なので、次回は天ぷらです。

お店の場所
■静岡市葵区宮ケ崎町74
■ ℡ 054-253-0432
■営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00
■定休日 木曜日



手打ち蕎麦 太郎庵

2009年07月14日 | 蕎麦【静岡市葵区】
こちらは、けっこう気に入っている店です。
なかなか美味しい蕎麦が食べられます。
ランチがとても魅力的なのですが(蕎麦の大盛りも可です)、今回はもりを大盛りでお願いしました。



昼のピークを外したので、早く出てきました。



まずは、蕎麦だけで一口。 やはり美味い!
蕎麦の風味、茹で加減が実にいいです。
そしてツユにつけて食べます。 これも美味い!



ここのツユは、他店と比べて塩辛くないです。 しかしこの味、けっこう好きです。
もりは大体少なめなので、大盛りでないと物足りません。
大盛りで食べましたが、もう一枚食べれそうでした。
しかし、蕎麦湯を飲むと不思議とお腹が落ち着くんです。
最近は、ラーメンより蕎麦を食べる頻度が高いです。
値段も(蕎麦の方が)高いです(笑)



場所はこちら
■静岡市葵区古庄3-25-20
■TEL 054-263-8873
■営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00
■定休日 火曜日


手打ちそば 菜の花

2009年06月14日 | 蕎麦【静岡市葵区】
知り合いから、ここは美味しいという話を聞いて行ってきました。
静鉄ストアの裏通り付近にあるお店です。
以前ここは、ストロベリーというケーキ屋だった記憶があります。
新築した店ではないので、外観は蕎麦屋っぽくないです。


お店は、時間帯がお昼時を外したので、混んでいませんでした。
メニューを見てみます。




普段はせいろ一本なのですが、この日は空腹でランチメニューにそそられました。
ミニ親子丼のセットにしました。
少し待ち登場。



まずは蕎麦から、



このお店は自家製粉ではないみたいです。
蕎麦をだけを食べてみると、いい食感と同時に、ほのかに蕎麦の香りが。
スルスルという食感。
そばツユは、普通の辛さ。 味はあまり濃厚ではなかったです。



親子丼は、玉子がいい半熟具合。
でも、以前食べたキッチン塔子の親子丼の玉子・鶏肉の味には敵わないです。
かき揚丼にすれば良かったかも・・・



ここの蕎麦のレベルでは、当たりです!
また来たいです。

それにしても、静岡は蕎麦屋が多いですね。


場所はこちら

■静岡市葵区沓谷6-10-1
■℡ 054-264-7701
■営業時間 11:00~14:00 17:00~20:00
■定休日 月曜日

手打そば かどや

2009年05月26日 | 蕎麦【静岡市葵区】
こちらの店は、初めての訪問。
良さげの噂を聞いての訪問です。



お店の中は、大衆的な蕎麦屋。
メニューを見てみると、けっこうリーズナブルなお値段。 もりそばが580円。 「もりうどん」なんてのも出来るとのことなので、もりそば・もりうどんに決定。
普段は、うどんを頼むことは無いのですが、うどんの評判も良かったので注文しました。
丼物も揃ってます。

まずは、もりそばから。
ちょっと少なめに見えますが、標準的な量でした。 もりそばのみなら、大盛りにした方が良さそうです。
そばのみ食べてみると、標準的なお味。 どうも、自家製粉まではしていないようです。 業務用の粉だと、個性が少なくなるような気がします。
こちらの店は二八でなく小麦粉2.5のそば粉7.5という、ちょっと変わったブレンド。そのせいか喉越しはいいです。



そしてツユにつけて食べると、ツユの旨さが際立ちます。
カツオダシがよく出てます。 ツユの旨さは「ふく田」に迫るかも。



惜しまれつつもそばが終了。
いいタイミングで、もりうどん登場。



うどんには薬味を入れてもさほど気にならないので、投入。
ツユにつけて食べます。



コシが弱い・・・
蕎麦の次にこれは、全体のイメージが落ちそうで勿体無い。 恐らく茹で過ぎ。
うどんの評判も良かったので食べましたが、今回に限ってか、あまり良いとは思えませんでした。
蕎麦好きの意見としては、うどんと丼物を辞めて自家製粉にしたら、蕎麦がもっと美味しくなりそうなので、このうどんは勿体ない気がしました。

次回はもりそば大盛りか、2枚でいこうと思います。
お値段が全般的に安めで、味も標準以上のレベルなので、また来たいお店です。
通し営業のようで、これも有難いです。


場所はこちら
■静岡市葵区弥勒1-3-9
■℡ 054-253-5577
■営業時間 11:00~20:30
■定休日 水曜日

鷹匠 つむらや

2009年05月13日 | 蕎麦【静岡市葵区】
ちょっと前の分です。

こちらには、2度目の訪問。
中休憩無しでやっているようなので、15時近くに行きました。
メニューを見て迷いましたが、


ふくわうちに決定。 冷たいのがふくわうち。 温かいのがおにわそとというようです。
(それにしても、この店の大盛りは高い! 300円増しとは)

これがふくわうち


①かわりそば(今回はさくらそば)
②桜えびかき揚げ
③生麩揚げ、鶏肉・椎茸煮
④蕎麦もやし、鰹節
⑤いそ

この5種類がちょっとずつ食べれるメニュー。

②③が良かったです。

感想としては、色々食べたいという人にはいいと思うけど、せいろが好きな人にはお勧め出来ないメニューです。 蕎麦が脇役のようでした。
やはり、せいろの方が、蕎麦の味が楽しめます。
僕もせいろが好きなので、次回はせいろ大盛りでいこうと思います。
どれくらい大盛りか興味もあります。


とくら

2009年05月09日 | 蕎麦【静岡市葵区】
先日発見した新店と思われる店「とくら」に行きました。
新しい店っぽいので、最近オープンしたような感じです。


瀬名の、あまり目立たないところにひっそりとある店です。
この手の店は、美味しい場合が多いので、行った次第です。

そば屋は、15時まで営業している店が多いのですが、ここは14時まで。
のんびり行ったら、食べられなかったところでした。
店内に、先客はいませんでした。 場所が場所ですので、昼時が過ぎると客数が落ちるのかもしれません。

メニューの一部です。 全体的に安めの価格。 あまり安いと、大丈夫かな?と不安になりますが、ここのは丁度いい価格。
うどんはやらなくてもいいんじゃないかと思いました。
丼物は無かったので、そばの味には期待出来そう。
ただ、うどんはどうかな… 静岡では、蕎麦好きの人の方が多いから、あまり出ない場合は、蕎麦に集中した方が良いと思います。


その他、天ぷらが結構安かったです。 ただ、実際頼んでみないと何とも言えません。
今回の注文は、大盛りのもりにしました。
10分程待って登場。





そばは、結構細め。 そばのみ食してみると、味は大人しめな感じ。 二八そばかと思われます。 粉を店で挽いているかは不明。
ツユは、ダシの味がよく感じる味。 この感じの味、好きな味です。


食べてみると、さすがに名店レベルまではいかないですが、平均的な味で美味しいです。
聞くところによると、こちらの店主さんは、脱サラでこのお店を始めたとのこと。
そば屋の中には、そば好きが昂じてという店も少なくないようです。
そういう方は本当に凄いと思います。
今後、もっと美味しいそばになることを期待しています。
口でいう程簡単ではないと思いますが・・・

■静岡市葵区瀬名4-9-86
■054-208-6553
■昼11:00~14:00 夜17:30~20:00(月・水の夜は予約のみ)
■定休日 火曜 第3水曜

河内庵

2009年03月19日 | 蕎麦【静岡市葵区】
静岡の浅間通りにある、「河内庵」に行きました。
ここは天保何年かに創業した、老舗中の老舗の店。

メニューは丼物も有り、いっぱいありました。
やはりまずは「せいろ」520円をオーダー。 大盛りにしたので150円増しでした。
少し待って、登場!


そばだけを味見。 ちょっと変な感じ。 そばの風味がほとんど感じられません。
そういえば、店の中に紙が貼ってあり、二八そば700円と書いてあります。
じゃあ普通のは何なんだ? メニューにも書いて欲しいよな。

麺をアップしてみると伝わるかもですが、インスタントっぽいルックス。(鐘庵みたい)

食べてみると、今まで食べて美味しかったところとは比べられない味・・・
老舗にしてこれは残念でした。
次回は必ず「二八そば」を注文しよう!

今回も後輩が同行し、「天ぷらそば」1100円を食べていました。

天ぷらはなかなか美味だったとのことです。
確かに美味しそうです。
天ぷらが美味いとは、せいろ派には不向きな店なのか?
二八そばを食べてみないことには何とも言えません。


場所はこちら

つむらや

2009年03月12日 | 蕎麦【静岡市葵区】
ここは何度か近くを通ったことがあるのですが、行ったことの無い店でした。
実はこの「つむらや」有名なお店でした。
混みあうお昼時になってしまいました。 並ぶまではなかったですが、やはり混んでました。
お店の中は、和風の落ち着いた造り。

メニューは、ざるそば系とかけそば系。 丼物は無かったです。
傾向として、丼物のやってない店の方が美味しかった場合が多いです。

この店は、変わりそばが人気のようで「ふくわうち」 「おにはそと」という変わった名前のメニューが人気らしい。
僕は今回は「もり」 750円にしました。
しばし待って登場!

これ、いいんじゃない!
見るからに美味しそう。 ざるを逆にしてそばが盛ってあるのは、浅草の「並木藪」が有名です。 そばの水気がうまく切れる為のようで、実際その通りです。
そばだけまず食べると、風味が良く、歯応えもいい!
そしてツユにつけて食べると、そばの甘味がします。
これは、いいそばです。 静岡市内でトップクラスの味でしょう。
大盛りにするべきでした。 あっという間に完食しました。

会社の後輩も一緒に来まして、「鳥南」900円を頼んでました。

美味しかったと言ってました。

ここは、また来なければなりません!



■静岡市葵区鷹匠2-13-17 場所はこちら
■TEL 054-252-4514
■営業時間  11:00~20:30
■定休日 木曜



手打ちそば 太郎庵

2009年02月22日 | 蕎麦【静岡市葵区】
また、静岡市古庄の太郎庵に行ってきました。
今回は、ざるそばがお目当て。
昼は混んでいる傾向があるので、夜に行きました。
予想は当り、空いてました。

大盛りが+200円で可能な為、ざるそば大盛りをオーダー。
早く出てきました。




美味そう!
ツユにつけずにまずそばを食べる通っぽい食べ方を真似してみます。
そばの香りがしていいです。
その後、勢いよく食べまして完食!

手打ちそば 太郎庵

2009年02月07日 | 蕎麦【静岡市葵区】
先日のくろ麦でそばの旨さに魅せられた僕。 
そばの食べ歩きを強化することにしました。 目指せ「そば通」です(笑)

ということで、今回は静岡市の古庄にある「太郎庵」というそば屋に行きました。
場所は、古庄自動車学校の北の方。 住宅地の中にあるお店です。

店主は、名店八兵衛で8年修行して、独立した方のようです。

お昼時に突撃!
やっぱり混んでる・・・ ほぼ満席・・・
ここは、そば屋では珍しくランチをやってます。
せいろと迷いましたが、今回はランチにしました。(そばはせいろ・おろし・かけそばの中から選べます)
ここもそば以外に丼物を出してない店でした。

出てくるまで待ちました。


けっこうな量です。 お得ですね。
主役のそば

美味しいです。 ツユも美味しい
確実にそばにハマりつつあります。

そばを速攻で完食し、天ぷら(サクッとして美味しい)、炊き込みご飯、おでんと(出来合い?)完食しました。

次回は、そばだけを味わいに来たいです。


静岡市葵区古庄3-25-20
TEL 054-263-8873
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 火曜日