goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜屋

2009年09月02日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
横浜屋で気になっていたつけ麺を食べに行きました。
この店、営業時間は11:00~21:00と通し営業っぽく書いてあるのに、14時頃から17時か18時くらいまで準備中になってます。 要注意です!
以前、やられました。

で、これがつけ麺。



つけ汁の濃度があまりなさそう。 シャバシャバしたつけ汁でした。



スープ割りをしないで、普通に飲める濃度でした。

麺は、ラーメンと同じみたい。 敢えて違う麺にしても面白いと思います。



麺の茹で具合は、やや硬めでいい感じです。



感想としては、うーんという感じ。 何だか、つけ麺らしさがあまり感じませんでした。(ラーメンを分解したみたいで)
つけ汁の濃度を上げて、とろみをつけるようにすれば、元が美味しいスープなので、格段に美味しくなると思います。
ラーメンは美味しかったので、今後僕はここではラーメンオンリーでいこうと思います。



所在地 静岡市葵区千代田7-3-17  場所はこちら
TEL 054-264-0867
営業時間 11:00~14:00  ?:00~21:00
定休日 月曜日



らーめん あかつき屋 【冷やしつけ麺】

2009年08月08日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
あかつき屋に行ってきました。



前回行った時に、この案内があったんです。
HPでは紹介はされてなかったです。 昼夜各5食とのことですから、紹介されてない方がハードルが高くならなくて有難いです。



今回も13時頃の訪問でしたが、店内は満席でした。
僕が席に着いた頃は、一時的に空きました。

さて、来ましたよ。



ガラスの器に入ったつけ汁。 涼感がよく出ていていいですね。
紫蘇の葉、三つ葉(?)、ミョウガ、細切りの胡瓜が入っています。



麺は細麺に近い中太麺です。
なかなか量があります。 女性の方は麺少なめがいいと思います。



さぁ食べましょう!
いつもより細い麺を冷水でしめてますので、コシは十分。 硬めで頼む必要無しです。



鰹を中心とした魚介ダシですね。 少し酸味も効いていて、玉蔵の「つけそば2号」に少し似た味です。 ミョウガ・紫蘇・胡瓜は素麺にもよく合う具ですから、冷やしつけ麺にも当然よく合います。
梅の苦手な店主さんでも食べれる味と紹介されてました。 僕としては、梅茶漬けみたいに裏ごしした梅干しの実を入れても美味しいと思います。

暑い日でしたので、非常に爽やかな一派でした。
汗もスーッと引きました。  冷やしつけ麺バンザイですね!
美味しかったです。


こちらのメニュー。 定休日の翌日の昼は提供不可というのが要注意です。
提供は、「夏の終わりのハーモニーまで」と曲の歌詞っぽい表現ですが、いつまでとも言えなので、早めに食べるのがいいと思います。



お店のHPはこちら

■静岡市葵区両替町1-6-10
■℡ 054-255-1122
■営業時間 昼の部……11:30~14:30
      夜の部……18:15~23:00 ※日曜は~20:30
■定休日 月曜 第1・3火曜

丸源ラーメン

2009年08月07日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
昼の時間を逃してしまい、近くに休憩なしでやっている店をさがしたら、丸源ラーメンを思い出しました。
ここは、静岡市内では、1・2を争うくらい客数の多い店ではないでしょうか。
オープンしたての時は、連日大盛況だったのを覚えてます。

今回は、限定の激辛つけ麺を注文しました。
早速登場。


すごい大盛り!!に見えますが・・・、
底上げ!されてます(笑)
初めてつけ麺を食べた時、これにはちょっとセコさを感じました。



麺の茹で具合はいい感じだと思います。
つけ汁は、熱くなかったですが、これがかえって良かったです。
辛いのが熱かったら、ダブルパンチで、大いに堪えます。



つけ汁は、辛みと酸味が効いていました。
個人的には、好みとかけ離れた味。
ドンピシャに合っていた味玉以外の具もイマイチだったし、
次回は、肉そばつけ麺を食べてみようかと思います。

ランチセットで、ミニチャーハンも頼みましたが、美味しかったです。
石焼きビビンバ風でした。


玉子が半熟のうちに食べるのが一番美味しいと思います。

会計の時、値引き券をくれました。
こういうのがあると、また来たい気持ちになり、リピート率が上がりますよね。


※このメニューが終わる頃に行ったので、もう期間を過ぎてしまいました…
 イマイチだったからまぁいいか。

場所はこちら
丸源ラーメンHP
■静岡市葵区長沼656
■℡ 054-267-7107
■営業時間 11:30-25:00

あかつき屋

2009年07月29日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
あかつき屋に来るのは久し振りです。
このところ近所にある、きじ亭を贔屓にしているせいもありますね。
実は、今回もきじ亭に行こうか迷いました。

あかつき屋は半年振りくらいでしょうか・・・
伊駄天が出来たりして、更に足が遠のいてしまってました。
あかつき屋のつけ麺が恋しくなる時がよくあったのですが・・・

今回は、12:50頃の訪問。 やはり少し順番待ちが。 伊駄天 静岡がオープンして1ケ月経ちますが、静岡市内ではあかつき屋の方が先輩ですから、客数では負けていませんね。 これからも頑張って欲しいですね。 今回も、細身の店主さんが頑張ってました。

さて、席に着きつけ麺が登場。
僕はいつも味玉と魚粉を追加トッピングします。 そして麺は硬め。
お! 麺の皿が丼になってますね。



麺硬めは僕の好みの硬さです。
つけ麺はこのくらいの硬さが普通にしても良いと思うのですが、静岡の人は少し柔らかめくらいが好きみたいです。 知り合いでもそういう人が多いです。



久し振りのあかつき屋はやはり美味しかったです。
ただ、つけ汁が少し塩辛い気がしました。 あかつき屋のスープは十分旨味があるので、塩辛さはあまり無いくらいがいいと思います。
あと、いつもこってりつけ麺を頼むのですが、こってりさが優し過ぎるなぁとよく思います。 あかつき屋流でもっとカツンと効かせたのも作って欲しいです。

そういえば、夏限定麺が出ていました。 「梅紫蘇の冷やしつけ麺」近い内に再訪問決定ですね。 ただ、昼・夜で各5食くらいの数量も限定でした。



お店のHPはこちら

■静岡市葵区両替町1-6-10
■℡ 054-255-1122
■営業時間 昼の部……11:30~14:30
      夜の部……18:15~23:00 ※日曜は~20:30
■定休日 月曜 第1・3火曜

松楽

2009年07月12日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
移転後の松楽に行くのは初めてです。
このお店、辛いラーメンが人気で混むので、足が自然と遠のいてしまいます。



松楽メンが、それだけ人気なのでしょう。
今回、いしりそばにしようかと思ったら、普通のラーメンが気になったので注文しました。

これがラーメン。
端麗系のルックス。



スープを飲んでみると、なんだかはっきりしない味。 いしりそばの方が良かったです。
麺は細麺。


茹で加減は、前回同様、いい具合でした。
次回行った時は、松楽メンを注文しようかな。


場所はこの辺り


■静岡市葵区竜南3-11-14
■営業時間 11:30-14:00 17:30~20:30
■定休日 金曜日
■℡ 054-270-8163

中華料理 味守香

2009年06月12日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
僕のお気に入りのお店、新間にある味守香に行きました。
久し振りに行きました。

このお店、立地はあまり良くないのですが、けっこう繁盛しています。
それは、美味くて安いからです。
静岡市内最強の町の中華料理屋だと思います。

メニューはこちら。




何年も値上げをしてないです。 これも人気の理由なのでしょう。

注文は、餃子 450円
焦げもなく、綺麗に焼いてあります。
餡の野菜の甘みがよく出ていて、油もきつくなく優しく上品な味。 美味しいです!
あっという間に完食!



そして、。チャーハン 450円



この綺麗な米! 油でベタつくことなくツヤツヤです! 
パラリと上手に炒めてあります。
これだけのチャーハンがこんなにお安いなんて・・・
これもあっという間に完食!



そして、蟹入りフカヒレ1,400円



これは、もうたまらないですね。
フカヒレに蟹まで入って、美味過ぎです。
熱いのであっという間ではなかったけど、軽く完食!



ここは、いつ来てもいいです。
まだまだ、食べてないメニューもあり、何回も行きたい店です。


場所はこちら
■静岡市葵区新間1085-11
■℡ 054-278-5911
■営業時間 11:00~14:00  17:00~21:00
■定休日 月曜日

らーめん 矢吹

2009年05月14日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
今月オープンしたばかりの店、らーめん矢吹に行きました。


場所は、静岡中島屋ホテルの脇。 会社もたくさんある場所なので、昼休みの時間帯は混雑しそう。
その為か、入り口の前にメニュー表が立ててあり、決めてから食券をお求め下さいとなっていました。

しかし、食券機で決めたメニューのボタンを探すのも少し戸惑いました。

今回は、和風塩ラーメン700円にしました。

この日は暑かったので、つけ麺と迷いました。

13時過ぎての訪問だったせいか、店内は空いていました。
店内の造りは、街中のお店っぽい洒落た感じ。 明るさは、ちょっと暗めにも思えました。 
奥側のテーブル席に案内され、少し待ち登場。


スープを飲んでみると、塩スープにしては、力強い味でした。
かなり煮込んだ鶏ガラか豚骨が入っているような感じでした。 淡麗系とは言えませんが、美味しいスープです。 魚介が効いている風でもなく、なぜ和風というのか疑問でしたが・・・

麺は細麺です。


この細さのせいか、大盛りは無く、替え玉で対応されているようです。
細麺ながら、歯応えバッチリでした。
量はそれほど多くなかった感じがしました。 これなら2杯食べれそう! と思いました。 (食べませんでしたが)

ともあれ、この店は結構気に入りました。 お店の方も好印象でした。
つけ麺、豚骨ラーメン、和風醤油と食べたいです。



場所はこの辺です
■営業時間 11:00~14:30  17:00~22:00
■定休日は書いてなかったので、無休かも

誠らあめん 静岡店

2009年05月07日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
ここに来るのは1年ちょっと振り。


最近、裕治伯爵さんも行ったという誠らあめん静岡店
(沼津市の原に、本店があるみたいです)

ここのランチは、激安なんです。
通常のラーメンが600円なのですが、ランチはラーメンにご飯ものが付くのに500円と通常のラーメンより安くなるのです。
ちょっと驚きの店です。
常葉学園大学、短期大学からも近いので、学生の味方の店です。

今回のランチは、ラーメンに半ハヤシで500円でした。 半チャーハンかと思っていたら意外でした。 ラーメンを塩にしてランチを注文。

テレビ・新聞を見ながら待っているとラーメンから登場です。


スープは澄んだ味。 スープは豚骨をベースに作っているとのことなのですが、本当なのでしょうか?



豚骨でも、げんこつ等と部位が違うのでしょうか?
煮立たせないと鶏ガラのようにアッサリした感じのスープになるのでしょうか。
非常に興味深いです。
スープの味は、以前醤油を食べましたが、塩の方が美味しく思えました。
塩が美味いとは、この店なかなかやります。

麺は細麺


食感は、麺づくりの麺に似ている感じです。
こういう弾力のある麺もいいですね。

ここで、ちょっと遅れてハヤシが登場


これは、レトルトものかな? 味がそんな感じでした。
でも、この価格ですから文句の付けようがありません。

ここのランチ500円というのは、ちょっと破格値です。 適正な利益が出ているとしたら凄いと思います。
今回、あまり混んでなかったけど、場所に恵まれたら繁盛間違いない店だと思います。
半チャーハンを期待して訪れたので、食後、チャーハンが無性に食べたくなりました。


場所はこの辺りです
■月曜日定休

らーめん もんじゅ

2009年04月11日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
瀬名の奥地にあるこのお店。
たまたま通り掛かって、入ってみました。
ラーメン専門店かと思いきや、町の中華料理屋のメニューでした。
ただ、こんなに一杯、メニューが必要かな? と思う多さでした。
(おでんもあったのには驚き、常連客のリクエストに応えたのかな?)
今回は、ランチ:ラーメン・半チャーハンセット 600円をオーダーしました。 セットでこの価格は安い!


少し待って、登場。

普通っぽいルックスです。
麺はウェーブがかったちぢれ麺。 食感は良かったです。
ラーメンは、昔ながらのラーメン。 味がちょっと薄く感じたので、胡椒を入れました。(滅多に入れないのですが) これで丁度いい感じになりました。

チャーハンは、なかなか美味しかったです。
いい鍋振りをされていたのだと思います。 店の漫画に熱中して見逃したのが残念です。

場所が場所だけに、ここは近所の人が来る、地域密着型のお店だと思います。
わざわざ遠方から行くような特徴のあるものは無さそうですし、そうした挑戦も特にされてないと感じましたが、これはこれでいいと思います。
お店の方も、非常にいい方だという話もありました。

また、この近所に来たら立ち寄ってみようかな。 チャーハンは外せないかな。
餃子も美味しいんじゃないかとみています。







場所はこちら

丸玄ラーメン

2009年04月02日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
また丸玄に行きました。
今回は「玄ちゃんらーめん」と決めていました。
客は、僕一人でした。

数分後、玄ちゃんらーめん登場!

中辛クラスのようで、ラー油が浮いてます。 ちょっと辛そう。
ベースは醤油ラーメンのスープのようです。

麺はいつもの自家製麺

いつも通り美味しい です。
それ程辛くはないのですが、食べていくとけっこう汗が出てきます。
実は、僕は辛いの苦手かも…? ネパールの館・玉蔵の辛いのに撃破され、最近そう思ってしまいます。
辛くない玄ちゃんも食べたい気がしました。

けっこう具だくさんのラーメンで、もやしがいっぱい入ってました。

このラーメンも気に入りました。

ここのラーメンも何種類か食べましたが、
あと、「味噌らーめん」 「タンメン」が気になります。
今のとこ、「らーめん」が一番好きなメニューです。

余談ですが、まだおばちゃんと仲良くなってないです。
(そんなに誰とでも話す方ではない感じです。)
僕の場合、切り込み口を考えてしまうタイプで、そのきっかけが無い状態です。

三龍

2009年03月30日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
静岡市千代田の、三龍に行ってきました。(清水にも同じ名前の店があり:しかも有名 何か関係あるのかな?)

場所は旧北街道、千代田小学校のむかえです。

ここも何度かお邪魔している店。
三龍ラーメン 700円餃子 300円をオーダー。 餃子は、3・4月は通常450円のところ300円で提供中。

少し待って、まず三龍ラーメン登場!

ちょっと辛いめのスープで唐辛子が浮いてます。
麺は細麺です。

ちょっと柔らかめなので、次回は麺硬めにしよう。
(以前行った時もそう思った記憶があります。 記録しないと忘れますね)

麺自体は好きな感じの麺です。
これも食べていくと辛く感じて来ます。

ラーメンを半分以上食べた頃、餃子登場!

ニンニクがちゃんと効いてますね。 ただ、餃子の皮が薄かったです。(まさか家庭用じゃないよな・・・) もっと厚いモチモチした皮だったらいいのにな。

場所はこちら

■営業時間 11:00~14:30 17:00~22:30
■定休日 火曜日


銀杏亭

2009年03月27日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
静岡の老舗的存在の銀杏亭に行ってきました。

ここは、根強い人気を持つ店です。
ここの駐車場は、以前分かりにくい場所でしたが、今は比較的分かりやすい場所になりました。
大体この辺です

お昼過ぎに行ったこともあり、店内は空いてました。
以前は、ここでもやしラーメンを食べたことがあります。
今回は、五目ラーメン 850円に決定。
少し待ちましたが、登場

熱々です。 塩ラーメンベースのスープに、具がたくさん入っています。
もやし・キャベツ・白菜・コーン・豚肉・しいたけ・にんじん・ほうれん草・玉子・ワカメ
思い出すだけでもこれだけあります。
なかなか麺に辿り着きません。 麺は、ちぢれの細めの麺。

麺は、まあ普通な感じ。 何より、たくさん入っている具で味が豊かになっています。
この五目ラーメンはなかなか美味しいです。


また、会社の後輩と来まして、特製ラーメン 950円を食べてました。

スープはちょっと辛め。 これも麺に辿り着くまで大変そうでした。

こちら、常連客がけっこういるお店みたいです。



お店の場所はこちら

■所在地 静岡市葵区横田町8-10 海川ビル1F
■電話番号 054-253-0570
■営業時間 11:00~20:00(噂ですが、休憩なしっぽいです)
■定休日 月曜日

丸玄ラーメン

2009年03月13日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
丸玄でお昼を食べました。
今回は、ちゃーはんとぎょうざ。
ちゃーはんがまず登場。



特徴は、ピーマンが入ってます。
ちゅーはんは普通っぽい感じです。 ベタっとした感じもなく、よく出来ています。
食べてる時に、スープが出てきました。
熱々です。


ぎょうざが少し送れて登場。

並の餃子より少し小さいかな、それが7個。


具は、野菜が多め。 ぎょうざの皮はどうもスーパーでも売っているような薄い皮でした。 これは残念。 皮がよかったら、もっと美味しかったです。

ここでは、らーめんの方が美味しいので、らーめんをもっと食べるようにしよう。

場所はこちら

頂好

2009年03月11日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
静岡の名店「頂好」に行ってきました。

同じく市内の石田にも同じ名前の店があるのですが、ここは、城東の方です。
ここも実は初めて「かもねぎラーメン」が人気メニューとのことで、これを狙って行きました。

場所は、城東町のNTTのすぐそばです。
駐車場は店の斜め前。 舗装されていない所に2台分ありました。

お店に入ると、サラリーマンらしき人がいっぱいいました。
この店も雑誌がたくさん。 テレビも置いてあります。 新鋭の店は、テレビを置かない店がなぜか多いです。 客回転を考えてのことでしょう。
さて、頼む物は決まっていても、メニューはやはり気になります。
この店、結構品揃えあります!
中華料理屋だから、当然かもですが、ほとんどが価格が700円前後で良心的です。

今回はやっぱり かもねぎラーメン(750円)にしました。 醤油と塩が選べるのですが、醤油の方が人気なようです。 醤油でオーダー!
しばし待って登場!


美味しそうです!
スープは、非常にあっさりして、鶏ガラのダシがしっかり出たスープです!

麺は細めの麺。

茹で具合バッチリ!
美味しいです。

鴨肉がふんだんに使われています。

これがまた美味い! 鴨といったら葱が付き物。 葱と絶妙にマッチしています。
これは、バカウマと言わなければなりません。
麺を完食後、思わずスープを飲み干してしまいそうになりました。
頂好、恐るべき店です。

かもねぎラーメン以外のおすすめメニューは、餃子(460円)  ゴマネギラーメン(800円)のようです。 また次回食べよう。

予想以上にいい店で良かったです。
おすすめですよ!



■静岡市葵区城東6-2 場所はこちら
■電話 054-246-7769
■営業時間 11:30~14:00  17:00~21:00
■定休日 毎週 水曜 第3火曜

だんだん亭

2009年03月04日 | ラーメン・中華【静岡市葵区】
ここは、ちょっとわかり辛い場所にあります。
流通通りから東に入った場所にあります。


安くて程々にうまい店「だんだん亭」です。

ここは、餃子とチャーハンが美味しいです。 (ラーメンは普通です)
なので、餃子(280円)とチャーハン(430円)をオーダー。

まず、チャーハン登場!

オーソドックスな味。 好きな味です。
炒め具合もいい感じです。


本命の餃子

ここのは、福満には及びませんが、美味しい餃子です。
大盛りは、10個で380円であります。
ちょっとニンニクが効いてますので、人と会う用事が後に何もないか注意して下さい。
この店、結構気に入っちゃう人が多いと思いますよ!


所在地 静岡市葵区東千代田1-20-19 地図はこちら
 TEL  054-261-9676 /
営業時間 11:00~14:00  17:00~21:00
月・火定休