
1月11日
道東まで行くのに自宅を出発したのが11時って…

日中の札幌新道は混むので420円払って札幌北IC→南ICまでエスケープします

国道274号を十勝方面へ
道東には負けるかもだが、長沼〜由仁あたりの田園風景もなかなかに北海道らしさある

石勝樹海ロード
夕張あたりから延々圧雪路面でした

無限に峠が連続しているので気合いのルートだぞ

日勝峠

日勝峠展望台から十勝平野を眺める
幹線道路の途中にある展望台だけど高低差があって眺めは抜群よ

記念撮影

これは5年前のわし(2014-12-31)

道道55号清水大樹線

無料の帯広広尾道で忠類へ

十勝平野の夕暮れ

湧洞沼を目指して忠類から浦幌方面を目指したのだが…

まさかの冬季間通行止‼
調査不足だったのがなんともくやしい…

長節湖
圧倒的光量不足で悪あがきの彩度調整してる

さて、晩飯を食いに釧路を目指すぞ

太平洋岸に出たところで試しに写真を撮ってみたら、月明かりが強くバチクソエモい写真が撮れた
場所は昆布刈石展望台の近く

うーん、これは優勝‼

釧路の街の灯りが見えてきた

うーん、これは優勝‼

釧路の街の灯りが見えてきた

南蛮酊でザンタレ定食、ザンギが山積みです‼
これが食べたくて釧路まで来たのだ
釧路市街から少し北に離れた釧路町の遠矢地区にあります

釧路は燃料が安いのでいっぱい給油しておくぞ
敢えて燃料半分の状態で札幌を出発してきた

霧&凍結の釧路市内

阿寒ICから道東道へ

池田本線料金所(本別から札幌方面は有料区間)

テカテカ路面の道東道

夕張ICで高速を降りる
ここから札幌方面は高速道が遠回りしているから下を通ってもさほど時間は変わらない

札幌新道

伏古洗車場でドロドロになった車をきれいにしておく
中途半端に気温が高かったおかげで車の汚れとウォッシャー液の消費が激しかった(2Lの液2本でも足りなかった)
帰宅したのは0時40分頃

本日の経路
走行は692km