長距離運転大好き

バイクやクルマで全国ぐるぐる

山田牧場・渋峠ドライブ

2015年10月31日 23時16分18秒 | ドライブ・ツーリング

今年は10月の内にスタッドレスに交換した。

となれば凍結がありそうなところを走りたい。ということで渋峠を目指しました。

紅葉に囲まれた上信越道を信州へ向かう。

 

小諸辺りの植え込みの紅葉がまたきれい。

 

東部湯の丸ICで高速を降ります。

 

菅平経由で須坂へショートカット。

上信越道を通しで通るより距離がだいぶ短縮でき、おいしい節約ルートです。

所要時間も高速と比べて20分ほどしか変わらない。

 

須坂の「三ツ扇」でお昼。

 

須坂名物みそすき丼をいただきます。

 

その後、山田牧場方面に県道66号を走ると・・・。バスの大群が。

狭い道なのでバス同士のすれ違いに難儀し、何度も足止めを食らう。

そして自転車よりちょっと速いくらいの速度で延々と後続を引き連れてくれます(^ω^#)

こんなところに大型バスで押し寄せるなんて無理があるだろ(゜Д゜#)

せめてマイクロバスにしてほしい。

 

雷滝を過ぎると一転して、ガラガラに。

ここからはいい感じのドライブルート。まずは牧草地の中を走る。

 

高度感ある山岳道路。正面には笠岳が見える。

 

志賀草津道路に合流しました。

 

渋峠といえばこの景色。

 

渋峠に到着しました。気温は-1℃。

でも凍結路は走れなかったね。ちょっと残念 笑。

 

渋峠の霧氷。昨夜は降雪があったのだろう。

 

わんわんお(^ω^U)

インディー君とその仲間達。

今回は4匹お犬様がいました。

 

草津白根山を望む駐車場(ここは駐停車可の場所)

山腹のあちこちから噴煙が上がっている。

 

やはり志賀草津道路は素晴らしい。紅葉シーズンも終わり、道路も空き空きです。

万座方面への三差路から殺生ヶ原の間は火山ガス発生のため駐停車禁止。

 

草津温泉でクレープをつまむ。

 

久々の大滝の湯。

最近は草津に来たらここばかり来てるなぁ。

少しお高いが、休憩スペースが充実していてゆっくりできるので好きです。

 

帰りは須賀尾峠を通らず、郷原から倉渕経由で高崎へ抜けて藤岡から高速に乗って帰りました。

402km走行。


観音沼・日暮の滝ドライブ

2015年10月24日 22時52分26秒 | ドライブ・ツーリング

毎月一回は南会津を訪れると決めているが、今の紅葉シーズンは月一度と言わず何度も通いたい。

今月2度目の南会津へ。

先々週は舘岩に行ったので、今週は下郷方面を周ります。

国道121号。山王峠の南会津側。

 

新蕎麦の季節。

田島のかわちやでお昼。

出発が10時45分とかなり遅くなってしまったので、川越からここまでノンストップで運転して来ました。

時間は3時間強。休憩なしだと早い。

 

もりそば(大盛り)

この弾力がたまりません。味わい深い一品。

こでらんにぃ(´∀`)

 

国道289号を甲子トンネル方面に駆け上ります。

ここを通ると必ずと言っていいほど写真を撮ってしまう。

こんなダイナミックな道は本州ではなかなかない。

 

秋色の観音沼。水面に浮かぶ紅が絵画のよう。

葉を落としきった木も多く、もう晩秋かな。

今年は秋の深まりが早い。

 

今回初訪問、日暮の滝。谷の向こうから滝の音が響き渡る。

滝壺まで遊歩道が整備されていたので降りてみました。

ここへ来るまでの林道は結構狭いので要注意。

 

道の駅しもごうでジャージーソフトクリーム。

やっぱり旨い!

 

甲子道路で白河ICを目指す。

 

久しぶりに白河に来た(厳密には西郷村だが)

 

白河ICから東北道で帰途へ。

館林辺りで軽く渋滞したが、紅葉シーズンにしては大した渋滞ではなかったかな。

明日は南会津でもは初雪になるかもしれない予報。

そろそろヌタットレヌに交換せねば 笑

 

11/4 ちょっと記事を手直ししました。手抜き気味だったので 笑。


信越自転車ツーリング 公開

2015年10月22日 21時28分20秒 | 自転車

シルバーウィークの自転車ツーリングの記事をホームページに公開しました。

信越自転車ツーリング(埼玉県川越市~新潟県上越市)

こちらです↓

http://www.geocities.jp/tou_jyo/travel/cycle/cycletouring/2015_cycle/1509-shin-etsu/150919.html

 

全行程3日半で走行距離は267km。

1日あたりの走行は大したことないですが、自転車で一度にこれだけ走ったのは久しぶりです。

運動不足だけあって上信国境の峠道はきつかったですねェ~(- д-;)

 

でも、それだけに日本海に辿り着いたときの感動は筆舌に尽くしがたいものでした。

 

心揺さぶられる瞬間があるからやめられない。

やはり私はこの趣味から逃れることができないみたいです 笑


川越まつり

2015年10月17日 22時04分01秒 | その他

この週末は川越祭り。川越が一年で最も盛り上がる時です。

早いもので川越に引っ越してもう2年。

しかしながら川越まつりをちゃんと見たことがなかった。今年こそはということで見て参りました。

なんと言っても山車(だし)が圧巻。

雨予報だったが、うれしいことに昼頃からは晴れ間が広がってきた。

 

一人見る祭りもいいものです。

 

 

その後、念願のビストロ岡田に初訪問。

ここはいつか松潤が訪れた店です。

人気メニューのロールキャベツと鮭クリームコロッケをオーダー。

鮭クリームコロッケのまろやかさにハマりました。


秋の3連休 奥会津へ

2015年10月13日 20時54分29秒 | ドライブ・ツーリング

三連休。以下のように、予定を立てた。

10/10 南会津へ移動

10/11 9月の豪雨で被害を受けた舘岩でボランティア

10/12 尾瀬周辺でサイクリングor登山

 

紅葉シーズンの三連休ということで東北道はやはり渋滞。

渋滞回避のため、一般道で熊谷を経由し、太田桐生ICから北関東道へ。

岩舟JCTから東北道に入る。

東北道の渋滞はいい感じに回避できたが、このルートはだいぶ遠回りかなぁ。

谷中湖周辺の一般道を経由して栃木ICなり佐野藤岡ICなりに抜けてしまうほうがいい気もする。

 

大沢ICで高速を降り、国道121号を北上。

山王峠を越え、南会津へ。

 

国道352号の中山トンネルだが、ついに新しいトンネルが供用されました。

元からあるトンネルは補修工事で通行止め。

今のところは新トンネルが片側交互通行で供用されている。

近いうちに新トンネルは舘岩方面への、元からあるトンネルは宇都宮方面への一方通行として供用される。

 

舘岩に入りました。

 

道の駅番屋のそばソフトクリーム。舘岩に来たらこれを食べねば。

 

尾瀬小繋ライン。最高地点の標高は1300mほど。

 

檜枝岐から国道352号を尾瀬方面へ。御池の状況を下見。ブナ平周辺は紅葉が見ごろです。

 

御池から燧ケ岳を望む。山頂付近は僅かに雪化粧。

明後日は自転車で沼山峠か、それとも燧登山か。

 

たかつえのペンション、ウッディベルに宿泊。

 

ディナーのコース料理です。

 

 

翌朝(10/11)

高杖原の風景。

これから水害ボランティアに向かいます。

 

きこりの店に到着。

泥をかぶった木材を高圧洗浄機できれいにします。

 

木材の隙間や溝に泥や小石が入り込んでいると、加工する際に機械が壊れてしまうのでこれを取り除く。

 

 

高圧洗浄機で水を噴射する時は水圧が結構強いので軽く踏ん張る。

この日は350枚洗浄。残りは500枚。

 

橋脚に絡まる流木。撤去はいつになるのだろう。

 

水害から1か月ほど。災害の爪痕も残る中で、復旧のスピードも早いと感じました。

この国道352号は路盤が川に流されてしまったところもあるほどだが、今では一部に交互通行があるくらいで、ほぼ支障なく通行できる。

 

何度も訪れている南会津が被害を受けてしまったのは悲しかった。

僅かでも力になれればうれしい。

 

夜になって御池駐車場へ移動。

 

 

10/12

車中泊した御池駐車場より。

朝6時の気温が2度。真冬の東京の最低気温とほぼ同じ。さすが標高1500m。

でも冬用シュラフのおかげで熟睡できた。

 

ギリギリまで迷ったが、燧ケ岳に登ることにした。自転車で登る沼山峠はまた今度。

 

紅葉に見送られて登山を開始する。

 

ブナ平。紅葉で彩られたテーブル。

 

池塘が美しい。

 

初雪。

一昨日、麓から燧を眺めたときはもっと積もっている感じだったが、昨日の雨でだいぶ溶けてしまったようだ。

 

向かいに見えるピークが山頂。

火山だけに荒々しい景観。眼下には真っ赤な山並みが幾重にも連なる。

 

燧ケ岳山頂に到着。標高2356m。

登りは3時間、下りは2時間の快速登山であった。

登山道は足元がドロドロで参りましたね。

 

2年ぶりに奥只見湖畔の352号を走る。

道がひどく悪いというわけではないが(私の感覚だと)なにせ道のりが長い長い。

 

シルバーライン。急勾配の長大トンネルが連続。楽しい。

 

塩沢のらーめんヒグマでご飯。ご当地チェーン店です。

 

チャーシュー麺セット。チャーシューはもち豚を使用。

濃い目のスープがうんまい。ここはまた来たい。

 

 

塩沢石打ICから関越道へ。

 

渋滞回避のため、赤城ICからは下道で帰りました。