長距離運転大好き

バイクやクルマで全国ぐるぐる

張碓の紅葉&幌見峠

2019年10月24日 23時32分00秒 | 道央附近徘徊録
仕事が早めに終わったので近場に紅葉を撮りに行くことにした

国道5号を小樽方面へ走ると張碓の山の紅葉がきれいなもので、ここで写真を撮りたかった


場所はなんてことない歩道橋の上なんですけど道路好きにはこの眺めたまらないんですよ


石狩湾と紅葉


ついでに、幌見峠から札幌の夜景を見てきました
旭山記念公園より高い場所だけど展望台は有料(昼より夜のほうが入場料高い)

当別ふくろう湖(紅葉狩り)・厚田(夕景)

2019年10月22日 18時35分49秒 | ドライブ・ツーリング
10月20日
風邪で昼過ぎまで寝込んでいたものの、紅葉シーズンの晴天、ましてたまにしかない休日を溶かす訳にはいかないので夕方からドライブへ
うーん、完全に夕方
北国の秋は日没が急激に早くなるからなー

当別ふくろう湖に架かる橋(望郷橋)
東区の自宅からここまで40kmほどであった


橋の袂から雰囲気よさげな林道が伸びていたので突入してみると


おー…きれいきれい
皆さんダートが嫌いなのか、それとも知られてないだけなのかここへは誰も来ませんねぇ


林道を南から入って2番目の橋の袂、いい駐車スペースだぞ


札幌から近くて風景もよい
2012年に完成した人造湖なんですねここ
美しい湖でカメラマンに愛されつつあるみたい


やっぱ秋のおでかけが一番好きかな


さて、これは頭痛をこらえながらダート道を走って帰るところ
厚田に抜けて日本海の夕陽を見るつもりだったが、頭痛いし真っ暗だしもう無理です


なので後日リベンジしました
10月22日(つまり今日)
仕事終わってから出発


また夕方ドライブだけど、今度は石狩街道で海側をちょい北へ向かいます


大好きな望来の海が見える坂道


厚田の嶺泊展望台に到着


夕陽は逃したが、日没直後の空もまたきれい

2019年の紅葉狩りは望岳台、トーマル、ふくろう湖の3箇所で〆かな
トーマルは天気がちと残念だったけど、望岳台が素晴らし過ぎたし思い残すことはないな


トーマル峠ドライブ

2019年10月15日 21時20分00秒 | ドライブ・ツーリング
10/14
(札幌は)天気よかったからまた紅葉狩り行くぞ、って気分で出発
最近ご無沙汰だった後志方面へ
新川通〜R337、R5〜小樽

張碓の峠
やっぱこの区間はいいねぇ
 
海抜100m程度の峠だが何気紅葉も進んでる


小樽市街を通り抜けて


余市湾が見えてきた
 

ローソク岩


こんなとこです。
岸からはだいぶ離れている


これはセタカムイ海岸


そそり立つ岩壁
北海道は海の近くほど地形が険しいよなぁ


古平から積丹半島を横断する県道998号へ
トーマル峠の紅葉はきれいと聞いていたが、確かにここはいいかもだぞ

終盤は高さのある橋もあり
あぁ…完全曇り空だ。空が暗い

トーマル峠に到着
積丹半島で紅葉狩りなんて違和感あるかもだが、この通り文句なしに美しい
 

峠の名物、スノーシェルター
シェルター開口部から展望台に出ないと景色も見えないまま峠を降りてしまうところです


積丹半島の山の険しさは特筆モノ
東西20km強の幅でありながらこの山深さ
海の近くとは思えぬ


当丸沼へ散歩してみる
徒歩片道25分


白樺林


これが当丸沼だ
見事な水鏡になっていた




駐車場に戻ってきたらもう真っ暗に
帰るぞ


来た道と同じ道を戻りました
昼間あれだけ天気良かったのに帰り土砂降りで萎え萎え

183km走行
平均燃費15.5km/l
燃料消費量11.8l

十勝岳紅葉ドライブ

2019年10月06日 23時09分49秒 | ドライブ・ツーリング
2週間ぶりの休み。かつ、おでかけに申し分ない青空
これはもう山に写真撮りに行くしかない

いつも通りの下道通し走りドライブです
R275-R337(江別)-R12で岩見沢を抜けて


三笠から桂沢湖経由の山道で富良野を目指します



三段滝付近
ここらへんも色付きが進んでるね


島ノ下から一瞬R38を滝川方面へ向かい


滝里湖畔から富良野市街を迂回する裏道で


千望峠を越えると正面に十勝岳がバーン
相変わらずドラマチックな展開だ
バイクの免許取り立ての頃に初めてこの峠を訪れてはや10年とな


これぞ富良野よ‼


お昼は上富良野の駅前弁当で


豚サガリ弁当ライス大 ¥600


十勝岳目指して山を登ると木々は黄金に


道道十勝岳温泉美瑛線沿い
これが北海道の紅葉だ


ほえぇ…


望岳台に到着
ここには6月にも来ているが、この十勝岳の眺めに心奪われてぜひともここの紅葉を見てやろうと思っていたところです




旭岳方面
先々週あたり積もった雪はだいぶ溶けているように見える


錦絵のようなって風景だ‼


日中なのに札幌と美瑛で9℃も気温差があるものなんだな


白金温泉にあるしらひげの滝
滝より温泉っぽい色した川に目がいく


国民保養センターの温泉でリフレッシュぞ
白金温泉の日帰りで多分1番お安く利用できる(¥300)
お風呂はアツアツで気持ちいいぞ


美瑛の赤羽の丘
真っ暗になる寸前の訪問


この時間の撮影、好きなんです


ラーメンを食べるために旭川の街へ


はじめての蜂屋


スープはもちろん濃い目で注文
焦がしラードがパンチが効いててドツボ
旭川ラーメン好きすぎて


帰りは定番、R12〜R275で札幌へ



本日の走行経路
341km走行