長距離運転大好き

バイクやクルマで全国ぐるぐる

八戸ドライブ

2017年12月17日 11時03分58秒 | ドライブ・ツーリング

例によって亀更新ですが、12月10日のこと。

まずは弘前のりんご公園で岩木山の写真を撮ってから出発。

 

アップルロードで弘前市街を回避しつつ石川へ抜けます。

 

国道7号を南方面へ。正面に見えるのは大鰐スキー場。

弘前から八戸へ行くルート、冬は直線的な十和田湖回りの峠が閉鎖されているので、距離の短いルートは八甲田・田代平回りか小坂・田子回りの二択。

今回は通ったことのない小坂回りを明るい時間に走ってみよう。

 

碇ヶ関ICから東北道に乗り、線形の悪い坂梨峠をPASS!

 

東北道最長の坂梨トンネル。

 

秋田県に入ってすぐの小坂ICで高速を降りる。この1区間は実にコスパの高い区間だ。

 

小坂から大湯にショートカットする広域農道。

 

大湯からR104で白萩平の峠を越えて再び青森県に入ります。

 

峠の青森県側、つまり太平洋側へ下っていくと雪はだんだん減り…。

 

田子の集落が近づくとほとんど雪がありません。

これなら国道より快適そうな広域農道に入ってみよう。と思ったら。

 

三戸広域農道。失敗した。国道より少し山手を通るからかガッツリ雪が残ってる。

これじゃ、国道の方が早いわな…。

 

馬淵川に架かる三戸望郷大橋。ここまで来るとさすがに雪はない。

 

八戸に到着しました。写真は八戸駅。

 

八食センターで遅めのお昼。

 

七厘村で牡蠣、イカ、ホッキなどを焼いていただく。おいちー。

 

八戸フェリーターミナルでトイレをお借りした。。

 

種差海岸に来たものの、暗すぎて肉眼で楽しめる時間はもう終わり。

だがシャッター速度を遅くして写真を撮るという楽しみ方がまだできる時間だ。

この後、市内某所で2時間ほどオフ会に参戦。

 

新八温泉で疲れを落とす。

 

帰りは往路と違う八甲田回りを選びたいところだが、あっちは夜間通れないので往きと同じ小坂回りで。

1時半頃帰宅。


最新の画像もっと見る