長距離運転大好き

バイクやクルマで全国ぐるぐる

会津布引高原~猪苗代湖ツーリング

2010年06月27日 11時39分39秒 | ドライブ・ツーリング

昨日は梅雨の中休み(といっても曇天だけど)ということで、久しぶりに長距離の日帰りツーリングへ行ってきました。

8:30に自宅を出発。しかし大して天気はよくない割りに、ずいぶん道が混んでる。環八はノロノロだったし、空いているはず(?)の国道122号も流れが悪い。結局、浦和のインターに着くまで1時間半以上かかってしまった。

東北道に乗ってからはあまり渋滞もなく、快適に進みました。

 

12:30、白河インターに到着。東京の蒸し暑さは、いつの間にか高原の涼しさに。

 

昼食は国道4号沿いにある「とんかつ星将」という店で「スーパーソースカツ丼」にしました。

ご飯の量がスゴイ!味も結構よかったです。満腹様でした!

 

食後は羽鳥湖を経由して会津布引高原を目指します。緑が眩しい!

 

ん、通行止め?

「布引高原への通り抜けは出来ません」って・・・。

でもよく見るとゲートの脇にバイク一台分くらいのスペースがあります。ちょっと失礼。

 

なかなか走りやすいダートですなー。廃道状態だったら引き返すつもりだったけど、これならいけそうだぞ。

 

無数の風車が見えるようになると、会津布引高原に到着です。

牧歌的な風景がグッド!わざわざゲー○越えした甲斐あったね。

動画もどうぞ

 

展望台からは高原地帯と猪苗代湖が見渡せます。素晴らしい。

 

猪苗代湖へ降りてきました。ぼんやり霞む湖の向こうに磐梯山が浮かび、幻想的です。

 

湖岸を右回り走ってみました。水墨画のような景色。

湖岸の道は基本的に交通量が少なく、のんびり走れるのでおすすめ。いずれ、自転車で猪苗代湖一周なんてのもやってみたいです。

 

猪苗代の地ビール館でビールソフトをゲット!さっぱりしていて、なかなかいけます。

 

母成グリーンラインを走ってみた。グリーンラインというだけあって緑の中を走る道。展望はイマイチ。(後から知った話だと峠の展望台からの眺めが良かったらしい。そんなことは知らずに素通りしてしまった。)

 

山を下り、磐梯熱海温泉の「ユラックス」で疲れをとりました。

小雨の降る中の露天風呂は意外とよかった?

 

その後は郡山インターから高速に乗り、帰路へ。須賀川から先はずっと雨でした。

 

夕食は佐野SAで、「煮玉子入り佐野ラーメン」。

SAとはいえ、麺にこだわりがあって本格的な佐野ラーメンです!

 

ついでに、栃木に来たのでコレも忘れずに 笑。

その後、日付が変わる直前に帰宅しました。走行距離606km。日帰りでここまで走るのは久しぶりだ。


秩父高原ツーリング。

2010年06月12日 23時57分55秒 | ドライブ・ツーリング

今日は梅雨入り前の最後の晴れ間ということで、ポピーが見ごろの秩父高原へツーリングしてきました。

本当は山梨か信州へレンゲツツジを見に行きたかったのですが、夕方からバイトがあるので断念。それに今年はレンゲツツジの開花が遅れてるとも聞いたし。

 

朝7時すぎに自宅を出発。瑞穂・高麗川を経由して北西へ。

やはり今日は梅雨入り前の貴重な快晴だけあって道が混雑気味です。それでも2時間半後には小川町の道の駅に到着。

これでスタンプを押してない埼玉の道の駅は残すところ一つ、「めぬま」のみ。

 

小川町を出発し、いよいよ例の秩父高原へ。急勾配のワインディングをガンガン登ると、徐々に視界が開け、高原らしくなってきました。

 

こんなステキな道も!

この秩父高原は今回始めて来ましたが、なかなかいいところです!

 

そしてポピー畑に到着。一面、花で埋め尽くされてます!

 

このゆったりとした時間・・・、うーん、いいなぁ。

とても埼玉にいるとは思えない素晴らしい眺めです。

羊○公園の芝桜よりずっといいかも!?

 

その後は登谷山を経由して寄居方面に抜けようと思ったのですが、案内標識がはっきりしてなく、いつの間にか「けもの道」に入り込んでしまったので、仕方なく来た道を引き返す事に。(実はこの道の先に登谷山頂があったらしい。)

 

山を下り、嵐山小川ICからは高速で一路南下。

久しぶりに高速で飛ばすと爽快です!

しっかし今日は暑いな~。後で知った事ですが、今日の埼玉の気温は32度だったらしい。

 

鶴ヶ島で高速を降り、お昼ご飯に「ワカバウォーク」へやってきました。

ここのフードコートにある「どんぶり道場」という店ですごいメニューがあると聞いたものだから・・・

 

それがこれ。その名も「メガエビフライ丼」!!

エビフライが8本くらい、ピラミッドのように聳え立っています!うひょー。

食べる際、エビは何本か別皿に避難させておかないと「倒壊」を起こしそうです(笑)。

 

腹が満たされたら、サッと帰ります。

下道を走って、2時半に帰宅。出費2000円台の節約プチツーリングだったけど、なかなか楽しめました。

でもその後のバイトはしんどかったなー。昨日は4時間半睡眠だったし。


吉祥寺どんぶり。

2010年06月05日 21時18分49秒 | その他

先日、吉祥寺に行ったときに気になったこの店。

本日、あらためて調査に行ってきました。

 

店先のメニュー。

「肉増し(2倍)」、「肉がっつり(3倍)」、「肉闘魂(4倍)」、「破壊王(飯2倍、肉5倍)」。なんて段階が。

 

「破壊王」が気になってしょうがなかったですが、今回は「闘魂(4倍)」で勝負。

 

でました!こ、これは、すごすぎですだ~!

食っても食ってもなくならない・・・、うーん素晴らしい。

味のほうもにんにくが効いていてうまかった!

これから何度も通うことになりそうです(笑)。

ただ、仕事中の人はにんにく以外の丼にしたほうが無難かもしれない?