長距離運転大好き

バイクやクルマで全国ぐるぐる

記事の作成完了。

2010年10月17日 12時18分21秒 | 自転車


先週末の青森行きツーリングのレポートが完成しました!(*^^)v
ttp://www.geocities.jp/tou_jyo/travel/cycle/cycletouring/2010_tohoku/101009.html

随分長いレポートになってしまいましたが、日常生活圏「東京」から北国「青森」までの景色の移り変わりを、自転車ならではの視点でまとめましたので、ぜひご覧ください。

自転車で走る北東北というのもなかなかおつなものなんですよねー。涼しいし、温泉も多いし、景色も雄大ですし。天気が良くない日が多かったのはちょっと残念でしたが (^^;)。
東北新幹線のおかげで3連休さえあれば輪行で手軽にいけるというのがとてもうれしいところです。

東北チャリツーリング 完結。

2010年10月12日 00時50分51秒 | 自転車


3連休を使って、5月のチャリツーリングでたどり着いた栗原から青森までの327kmを走ってきました。

この時期の東北は雨が少ないはずなのですが、今年はやはり異常気象なのか、ずいぶん雨に降られてしまい、なかなか大変だった。

なんとか最終日は晴天に恵まれ、気分のよいサイクリングが楽しめました。
そして青森に着いた時の感動は、もう半端なかった!

足尾~日光ツーリング。

2010年10月03日 23時46分28秒 | ドライブ・ツーリング

奥日光で紅葉が始まっていると聞いたので、ツーリングへGO!

 

まずは「道の駅めぬま」にてスタンプをGET。これにて埼玉の道の駅は制覇!

今日は道も空いてて気分よく走れていたのですが・・・。

 

赤城駅のあたりで煽ってくるDQN軽がいたので、脅してやろうと思って踏み切りで蛇行をしてやったら、そのままバランスを崩して転倒してしまった!

いやー、びびった。四輪でたまにやってるのはいるけど、二輪だと線路の上って滑るんですね。(それにしてもお恥ずかしいw)

まあこういうミスは一度やったら、もう二度とやらないだろう。勉強だと思えばいいや。

 

気を取り直すべく、草木湖畔の道の駅で昼食。「盛り草めん」なるものを注文。麺にコシがあってなかなかうまかったです。

 

足尾銅山にて。ハゲ山が多いのはやはり鉱毒事件の影響なのだろう。

一世紀以上前に失われた森林が未だに復活できていないというのだから、深く考えさせられるものがあります。

最近ではこの辺りは植林を行っているおかげで、緑は増えてきているそうです。

 

松木渓谷の砂防ダム。

 

近づいても逃げないトンボ。指には止まらなかった。

 

奥日光を目指し、いろは坂を登っていきます。日曜の午後なのでガラガラだった。

 

竜頭の滝にて。結構、紅葉が進んでますねー!

奥に見えるのが中禅寺湖。

 

戦場ヶ原では草紅葉が見事だった。

 

山王峠に寄り道。ここの紅葉ももう一声でしょうか。

 

金精峠を登る。以前ここへ来た時は雪道でした。

 

金精峠の紅葉。部分的な紅葉でしたが、色づきは鮮やかでした。

・・・と、ここでカメラの電池切れ。カメラを携帯に切り替えたので助かった。

 

群馬側は栃木側よりも紅葉が進んでいるような気がした。

というか、デジカメより携帯のカメラの方が画質いいような・・・ 笑。

 

道の駅白沢で温泉に入ってから帰ることにしました。

 

道の駅のレストランで味噌カツ定食。

ここのレストランは量が多くてなかなか好感が持てます。

 

その後、22:00過ぎ、帰宅。