マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

ツツジとサツキ

2021-05-23 | 自然
4月の始めに、ピンクや朱色のツツジが沢山咲きました。
 
(上の写真は4月19日に撮影)
そして今、雨の中で、ほとんど手入れもしないのに、サツキの白やピンクの大きな花が沢山咲いています。
花の色模様のバリエーションがとても豊富です。
ヤマツツジは好きだけど、サツキはなんとなく人工的な感じがして、
あまり好みではありませんでしたが、
意外にほったらかしでよくて、
肥料も要らず、虫もつきません。
そして、季節になれば沢山花を咲かせるお利口さんの木、だということが分かりました。
(でも、私には、苔の生えた築山に、常緑のサツキが植わっている日本庭園、というのはおもしろくなくて、
少しずつ変えようと頑張っています。)






ところで、ツツジとサツキ(サツキツツジというのが本当の名らしい)の違いは、咲く時期の他に、どこが違うのでしょうか?
ネットの解説を読んでいたら、
サツキツツジは葉に茶色の毛が生えていると書いてあります。
葉を見たけれど、よく分からない。

そこで、葉を千切ってきて、愛用の顕微鏡?でサツキツツジの葉を観てみると、
ツツジの葉の方が、つるつるしていて、サツキツツジの方は茶色い毛が沢山見えます。
(ツツジの方も、白っぽい毛が少し生えている。)



右がサツキツツジ、
左がツツジ、
上がとても便利な顕微鏡!

一つ覚えました!





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も雨・・・ | トップ | 綿・ワタ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お地蔵さん (マリヤンカ)
2021-05-25 06:37:34
リュウさん
ありがとうございます。
京都の町中には本当にお地蔵さんがすごくたくさんあります。夏の終わり頃、子どもたちが楽しみにしている地蔵盆があります。お地蔵さんの傍らに屋台を組んで、子どもたちの名を書いた提灯を吊るし、町内の子どもたちが、集まって(いまでは大抵、駐車場)お菓子やお弁当を食べたり、歌を歌ったり、くじを引いたり、花火をしたりして遊びます。夜には、みんなで大きな数珠回しをします。子どもたちにとって最高のお祭り(かつては3日間、今は1日だけの所が多い)でした。お地蔵さんの彩色も町内ごとに、したりしなかったり、いろいろあって面白いです。
返信する
こんばんは (リュウ)
2021-05-24 22:10:32
別のカテゴリー「お地蔵さん」を
覗いてみましたら、
彩色?してあるんですね。
楽しいような…?
こちらではあまり見かけません。
返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事