マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

常夜灯当番

2021-05-31 | 自然
村の真ん中に、お寺と氏神様のある小さな山があります。
その氏神様の灯篭に火を灯しに行く当番が回ってきました。
だいぶ慣れてきたので、準備も手早く、
小さな蝋燭や、ライターや、蚊取り線香を持って、
長袖を着て、帽子をかぶって、晴れていたのでスニーカーを履いて、
お昼過ぎに行ってきました。
下の写真の右下の行灯を持っていきます。

8つの灯篭の全部に火を灯して、
お参りして、
また全部消して帰ります。
1年365日、村の全世帯の住人が持ち回りで行っています。
半年に1辺くらい、その当番が回ってきます。

小さくても山は山、
平地とは違う空気感があります。

山の反対側からは、お寺まで車でも行けますが、
車もめったに通らないので、
アスファルトの道もコケに覆われ、つるつる!

氏神様はお寺からほんの少し上に登ります。
この山が、薪を採る里山として利用されていた頃は、
きっとずっと明るくて、
子どもたちも遊びに来るような山だったに違いありません。
今では、お寺も氏神様もスギやヒノキやカシなどの木々や孟宗竹の竹藪に囲まれ、
山の上なのに、薄暗くて穴底のような感じがします。

とはいえ、木漏れ日がちらちら踊っていて、
なんだか楽しい。





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニホンカナヘビのしっぽ | トップ | 常夜灯当番2(写真追加) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
異空間? (リュウ)
2021-05-31 13:07:08
こんにちは
まるでタイムスリップしたような、
昔のままの時間がそのまま止まったような、
不思議な感覚になります。
返信する
Unknown (マリヤンカ)
2021-05-31 14:00:02
リュウさま、こんにちは、
京都も最近まで、比較的日常の中に、昔からの風習が織り込まれている所でした。が、こちらに来て驚きました。
でもきっと、日本中にこのような風習をずっと伝承しているところが沢山あるのだろうと思います。
草刈りも、掃除も、氏神様の世話も、みんな村人全員で、持ち回りでやります。これは村の維持に、とても大切なことかもしれない、と思います。
返信する
神社 (kmitoh)
2021-05-31 19:54:34
 興味を持ちました。
もう、2枚くらい写真を見せてほしいです。
返信する
常夜灯当番 (マリヤンカ)
2021-06-01 08:03:48
kmitohさま
ありがとうございます。どのような写真がお望みか分かりませんが、取敢えず「常夜灯当番2」を書いたので、見ていただけたら嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事