goo blog サービス終了のお知らせ 

自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

そんな事って有りですか?!

2022年11月12日 | 自然・環境

そんな事ってありですか?!

 11月 2日 

 

用事も有ったので、久しぶりに川南コースをスロージョギングしました

 

この柿の木、上の方の柿の実の形は、冬柿の様なちょっと平べったい形に見えてます

ところが下の方の実は縦長の尖った形をしているんですよ

そんな事って有りですか?!

それともそう見えているだけでしょうか?

 

 

 

 

 

こちらは別の場所の柿、たわわに実っているって事は多分渋柿なのでしょう

 

コガモ

南のコースは殆どカモさん達はいませんでした

 

 

 

 

 

ひとり佇み何想う・・・のでしょうか?

 

 

コサギ

 

 

 

 

 

片足でゴソゴソして、お魚を驚かせて素早く獲るコサギの凄技

 

 

けやき並木も秋の装いに身を包んでいますね

 

 

今日のおまけ

公園の、紅梅林 の紅葉もきれいになりました〜

 

 

その内に、ジョウビタキも帰って来るでしょう

 

 

ナンキンハゼ

 

 

何故か、白梅林の方はまだ紅葉していません・・・

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
柿、あるあるかなぁ (ショカ)
2022-11-12 12:19:56
mariaさん、こんにちは~。

柿、あるあるかなぁ。
接ぎ木すること多いようですよ。
実家ののもそうでした。
バラとかもそうですが、強い種に接ぎ木するのは合理的♪
何かの拍子に台木から伸びてしまってでしょうね。
いくつかの種を敢えて見せるような接ぎ木もありますね。
返信する
あるあるですか〜 (maria)
2022-11-12 14:05:25
>ショカさん、こんにちは。

早速のお立ち寄りと、接木の事を有難うございます。
すっかり接木の事は忘れてた私です😆
果物は接木も多いでしょうから、それならあるあるですよね。
最初我がこの眼を疑いました😆
もう眼も頭もボケてますからね〜
ホッとしましたよ🤭
いつも教えて頂きご親切に感謝しております。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。