今年は色々な都合でベニシダレザクラの下見にも行けませんでした
金沢旅行から帰った翌日、お天気は曇天でしたが兎に角白鳥庭園へ行ってみました
幸い満開のベニシダレザクラを観る事は出来ました
青空が無いのは寂しい限りですが、写真だけでもご覧いただけましたら幸いです
ベニシダレザクラ
📷 4月2日 📷
ベニシダレザクラ と オオシマザクラ の紅白で楽しめます ♪
オオシマザクラ
タンチョウソウ
丹頂がす〜っと首を長く伸ばしている風に見えるところから → 丹頂草
こんな感じにね (^_−)
アセビのお花も左がピンク、右が白で紅白でした
ミツバツツジ
これは結構背が高い木です
ハナモモ
ハナモモの源平咲き
こんなのも有ります、色々有って面白い!
ここでは例年赤色のミツマタが黄色より遅く咲きます
赤も可愛いお花ですね 😍
先ほどの紅枝垂れ桜を反対側(西)から観た写真です
やはり青空が欲しかったですね〜😢
川の流れのところにも小さな枝垂れ桜が数本咲いています
この写真をちょっとイタズラしてみますと ♪
↓
下手なので不自然さは残るものの、高層マンションが消えてくれましたね
(Mac の 写真 → 編集 → クリーンアップ → レタッチ)
水に映る枝垂れ桜がとてもきれいでした〜🌸
それは ↓ の動画(再度貼り付けて置きます)の方が良いですよね
ゴモジュ
白鳥庭園では、わずかなゴモジュに会うのも春の楽しみです ♪
アセビ
アセビの小径
こちらは、シロバナアセビ
ボケ
最後に良かったらもう一度動画もご覧ください
ベニシダレザクラ(動画)
すみませんが今回は以上で終了とさせて頂きます
次は名古屋城のお花見をUPします
感動しますね。
それから、タンチョウソウ、びっくりしました^^丹頂鶴と見間違いました💦
初めてみましたよ。
美しい花々を愛でさせていただきました~(人''▽`)ありがとう☆
良い気候になりましたね
ご訪問いただきまして嬉しいコメントも有難うございます
曇天ではありましたが、やっと観られて良かったです
毎年私はうららさんに色々な場所の枝垂れ桜を観せて頂き感謝しています
タンチョウソウは、仰る通り丹頂鶴と関係あるのではないですかね・・・
寒い時期に咲き始めますが、その頃は丈がとても短いんですよ
だんだん暖かくなるとぐい〜っと首を伸ばして鶴さんの様になります😀
皆様のお陰で今年も春を満喫できました
先日は、早速新居にお越しいただき有難うございました。
当面は、gooブログと併用でやっていきますが、これからは新居の方にお越しくださいね。
mariaさんも「はてな」には約来れるといいですね。
お待ちしてます。
ベニシダレとオオシマザクラのコラボ、贅沢ですね。
枝垂れ桜は、見る方向によって印象が違ってきますよね。
どれも素敵です。
お訪ねと拙い桜写真をご覧いただきコメントも有難うございます
ブログのお引越し大変だった事でしょうね、お疲れ様でした
私もいずれはてなに引っ越しできたらと思っています
その前に自分の方の色々が落ち着いてからと考えています
本当はこの際リニューアルを考えていましたが、娘に残して欲しいと言われてます
昨日は例の公園までスロージョギング🏃♀️とウォーキング🚶で、なんとコマドリに出会いました‼️
コマドリは初見だっただけにとても嬉しく、写真と動画も録りました🎥
コルリもいましたがブッシュの中で撮れず、リベンジしたいなと思います