自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

グリーンアイシャドウ・その2

2022-01-24 | 野鳥

以前にも一度書きましたが、ヒドリガモの♂で気が付いた事です

今回はもっと判りやすい写真が撮れていますので、その2、としてUPしてみましょう

 

グリーンアイシャドウ・その2

 

ヒドリガモ ♂

 

光の当たり具合で、グリーンアイシャドウ が判ります

ちょっとおしゃれなイケメン君ですね

 

 

 

以前はただの ” 奥目くん ” と思っていましたが

お日様の光を受けると、緑色が判ってきれいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり個体差があるのでしょうか?・・・

この子は、緑色がほとんど判らないくらい少ないですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒドリガモ ご一行様 

 

 

以前は見えてなかった物が少しずつ見えてくるのが面白い今日この頃です



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サクタロウ母)
2022-01-24 22:25:04
こんばんは✨
ヒヨドリガモ✴️素敵な目をしているんですね❗️
大きくカモを見たことがありません。
名城公園、散歩コースには私の見たことの無い鳥がたくさんいますね。
特にカワセミは写真で見ただけです。

mariaさんの写真で鳥の名前を覚えています。(忘れるのも早いですが😅)

楽しみにしています👩‍🦱
Unknown (お天気ママ)
2022-01-24 22:43:12
こんばんは☺
すご~い、よく見つけましたね✨
グリーンのアイシャドゥしてるみたい、目じりにかけてぼかし加減で(*^^*)、おしゃれさんですね!!
こういう発見楽しいですね
良い夢見そうです、ありがとうございます💕
Unknown (maria)
2022-01-24 23:59:43
>サクタロウ母さん
こんばんは。
ご訪問と嬉しいコメントもありがとうございます。
このカモは、頭頂に緋色の線が有り、そこから「緋鳥鴨」と名づけられました。
横顔からもご覧頂けるかと思います。
緑色のアイシャドウがきれいですよね😉
今日のランはお天気は良かったのですが、カモさんは全然いなかったです。
Unknown (maria)
2022-01-25 00:06:41
>お天気ママさん
こんばんは。
自分知っている鳥でも、何度も写真を写していますと、新しい発見も有りますね😉

今日のランの時は全然いませんでした😂
アイシャドー (和子)
2022-01-25 16:55:34
mariaさん

ヒドリガモにグリーンのアイシャドーが入っていたなんて初めて知りました。
鳥さんをアップにしてみるといろいろな発見があって驚きです。
もちろんオスが着飾って目立っているのは知っていましたがさらに詳しく教えていただき有難うございました。
先日冬鳥を見る会に参加したのですが風の強い日で鳥たちの姿が見れたのはほんの少しでした。穏やかな天候の日にまた行きたいと思いました。
Unknown (ベル)
2022-01-25 17:29:08
こんにちは
ヒドリガモの顔 ここまで詳しく見てるんですね
グリーンアイシャドウ確かに見えます
こんな違いがわかると楽しみが増えますね
お天気の良い日に (maria)
2022-01-25 18:13:19
>和子さん
こんばんは。
ご訪問とコメントもお寄せ頂きいつも有難うございます。
グリーンアイシャドウの事は私も知ったのはまだ最近でここ1年くらいでしょうか・・・
でもなかなか写真となると上手く撮れませんのでやっとUP出来ました
冬鳥を観る会に参加されたんですね。
暖かくて人間も気持ちよい様な日の方が鳥さんに出会える確率も高いかもしれません。

一昨日突然ポットが壊れてしまい、大変困りました~
今日ホセとお散歩がてら、2人友カメラを持参してポットを買いに行きました。
行きにツグミに出会い、帰りにシロハラに出会いました。
光は魔術師 (maria)
2022-01-25 18:18:15
>ベルさん
こんばんは。
いつもお訪ね頂きコメントもありがとうございます。
やはり ” 光は魔術師 ” ですね~
そこに気が付きましても写真をうまく撮れず、お天気の良い日に狙ってみました。

先日の地震の時はそちらは対丈夫でしたか?心配していました・・・
連日オミクロン株が全国的に感染拡大、今日も歯医者さんの予約はキャンセルしました。

コメントを投稿