自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

まさかのチョウゲンボウ?

2022-12-13 | 野鳥

いつもの川縁なのに時には珍しい鳥もいるものです

この日は、都会ではまさかの鳥がいたんですよ〜

 

 まさかのチョウゲンボウ?

 12月 3日 

 

対岸の高いビルの上、必死に写してもこんな程度の写真しか撮れません

ズームして写した写真を家に帰ってPCで観てみましたら、嘴が鷹類の嘴でした

あれこれ検索したり、図鑑で調べてみますとどうやら チョウゲンボウ のようですね

私は余り詳しくありませんので、間違っていましたら教えて頂けると有難いです

 

 

最初はこんなに遠くて、何の鳥だかも良く判りませんでした

 

 

これは スズガモ ♀?

 

これも?  どちら?

スズガモの♀と、キンクロハジロの♀は大変判別が難しそうです

 

中にはキンクロハジロの♀にも、嘴のそばに白い羽があるのもいるそうです

こちらは頭にキンクロハジロの様な飾り羽も無いので、やはりスズガモのメスなのでしょうか?・・・

 

 

ん? なんだって? 判らないって?

 

 

アキニレの実でしょうか?

 

 

みんな仲良く一休み中

 

 

 

 

 

落羽松はすっかり葉を落とし・・・

丸い実を残す晩秋の風景になりました

 

明日から寒い冬の日になりそうです

皆様どうぞ暖かくしてお過ごし下さいね



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MONA)
2022-12-13 21:05:41
チョウゲンボウ!? 
 
素晴らしい 
山茶花も、落葉松も、美しい冬の風景ですね。
まさか街中に (maria)
2022-12-13 23:56:39
>MONA さん、こんばんは。

いつもお越しいただきましてコメントもありがとうございます。
まさかね〜、この街中にチョウゲンボウが現れるなんて思ってもみませんでした。
昔群馬で出会った時は、高い岩壁の上の方を飛んでいましたからね・・・

もっとも Disney Land でノスリに出会った事も有る位ですから良く分かりませんね😉
あの時はもっと近かったので怖かったです。
チョウゲンボウ (和子)
2022-12-14 10:07:38
mariaさん

さすがに鳥に詳しいmariaさん。
素早くカメラに収めて見せていただけるなんて有難いですね。
名前だけは聞いたことがあり歩く姿が可愛いらしいとネットで読んだことがありました。
沢山の冬鳥が見れる季節になりました。
勉強になります。
有難うございました。
判らなくて検索しました (maria)
2022-12-14 13:55:41
>和子さん、こんにちは。

お寒うございます〜!
いつもお立ち寄り頂き過分なコメントもありがとうございます。
流石に判らなくて写真検索しました。
それと2人で我が家の野鳥図鑑と照らし合わせた結果チョウゲンボウでした
イソヒヨドリと同様、近年チョウゲンボウもビルのベランダなどで子育てをする様ですね。
スボンを履いた様な姿で歩くのは可愛いですね。

今日はとても冷たい強風の為、自転車でカインズ・産直店までお野菜を買いに行ってきました。
昨日整形外科の帰りに買ってきたおでん種で今夜は温かいおでんにしましょう。
家仕事でローストポークも作っています♪(只今低温調理中)

コメントを投稿