自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

朝鮮朝顔・他

2020-06-20 | 

翌日の5月31日(日)はクリーニングやさんへ行くのに

わざわざ川べりを通って少しだけ歩きました

 

少し歩きましたらこちらではもうお花が咲いていましたよ~

朝鮮朝顔は、上を向いて咲く方です

 

こちらは先に出会った、蕾の方です

 

因みに、下を向いて咲くのは、木立朝鮮朝顔ですね

(こちらは別の日の写真を、ご参考までに追加してみました)

 

途中団地の通路に有るツバメの巣を観察しましたが

この日はお母さん?がいましたね、卵を温めているのでしょうか?

 

帰り道も公園の方を廻って歩いて来ました

カシ? のお花でしょうか?

 

もこもこに、満開でした!

 

お帰りなさい!と出迎えてくれたこの日のお花

ペチュニア

 

 

 

        

 

5月31日スマホデータ= 3,771歩、1階

 

 



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ランママ)
2020-06-20 13:51:37
こんにちは!(^^)!

朝顔も色々な種類があるのですね♪
ペチュニアは朝顔の種類ですか?無知ですみません!(( ;∀;)こちらも可愛らしいです。

燕さん我が家も昔 雛も孵ったりしたのですが
母が巣を壊してから来なくなってしまい残念です…

スマホも万歩計になるのですね~私ももうちょっとスマホ使いこなさないとです(笑)
ツクバネアサガオ (maria)
2020-06-20 15:18:43
>ランママさん

こんにちは。
お立ち寄りいただきコメントもありがとうございます。
ご質問を頂いた事も有り、調べてみました。
ペチュニアは、ナス科のツクバネアサガオ属でした。
ランママさんが仰るとおり朝顔のお仲間でしたね!
私は言われるまで考えた事もありませんでした😅
お陰様で勉強になりました。有り難う御座います。
Unknown (佛気楽坊)
2020-06-20 18:49:54
上向きは曼陀羅華とも呼ばれていますね。

ぶら下がっているのは色も白やピンクも有ってエンジェルトランペットとも呼ばれています。
曼陀羅華 (maria)
2020-06-20 22:04:43
>物気楽坊さん

こんばんは。
お立ち寄りいただき「曼荼羅華」を教えて頂き有り難うございます。有り難そうな名前ですね🤲
エンジェルトランペットは私にも覚え易いです😅
いつもご親切にありがとうございます。
今夜はナイトランに行ってきました🏃‍♀️ 涼しくて気持ち良かったです。

コメントを投稿