自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

アオサギと戯れるひととき

2020-06-19 | 野鳥

今回は枚数が多いのでスマホ写真をPCに取り込みまして

PCからスマホ写真をアップしています

なかなか取り込むのに上手く行かず、結局1枚1枚取り込み保存しました

 

土曜日もリヴァーサイドランでした~

 

 

 

アオサギと戯れるひととき

  5月 30日  

 

アオサギ(全長 93 cm)

 

川の両岸は1〜2m 程の浅瀬が有り

そこで採餌しています

 

 

 

 

満開のランタナを観ずに、冬鳥たちは北へ帰っていったのでしょうか?・・・

 

 

 

紫陽花(「隅田の花火」でしょうか?)

 

 

⑦ 

 

スイセンノウ(酔仙翁)

(フランネルソウ)

 

赤い花  = 良っぱらった赤い顔 ⇒ 酔仙翁

 

 

 

今年初めて出会った可愛いお花

 

ヒメヒオウギ(姫檜扇)

これも、文目科 

 

 

 

仲良く二輪で咲くのが又可愛いですね

 

 

 

調べてみて分りましたが、姫檜扇水仙 は別のお花でした

ここのブログの過去ログでもご覧いただけます

 

 

    

 

5月30日スマホデータ= 5,893歩、3階

 



10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めて見ました (和子)
2020-06-19 15:58:10
mariaさん

ヒメヒオウギは初めて見るような気がします。

ネットで調べてみたら6月20日の誕生花だそうです。
可愛いお花ですね。

よく似ているヒオウギアヤメは万葉の花でその黒い実は万葉集にも出てきます。それでどんな花か万葉植物園に探しに行ったことがありました。

アオサギはサギの中でも一番大きいのでしたか?

全長 93 cm (maria)
2020-06-19 17:12:58
>和子さん

こんにちは。
早速お訪ねいただきましてコメントもありがとうございます。
調べてみましたら、和子さんが仰る通りアオザギは1番大きい様ですね。
アオサギの全長 93 cm で、ダイサギが 89 cm です。
姫檜扇 は可愛いお花ですね。6月20日のお誕生花なんですか?! 明日のお誕生花ですね❣️
教えて頂き何だかとても嬉しくなりました💕 
今雨上がりに八百屋さんまで歩いて行ってきました。
ネジバナがきれいでしたよ!


はじめまして~ランダムから来ました (鈴木)
2020-06-19 17:23:44
還暦過ぎの親父です
ブログ拝見してます

すてきなブログですね
楽しんでいます
ランタナ、アジサイ (永和)
2020-06-19 18:22:23

maria さん、こんにちは。

満開のランタナ、凄く沢山の花ですね。
梅雨時に似合う アジサイ は今も盛んに咲いてます。
run の途中で見られる花々、元気な様子ですね。

スマホ から PC へ、ラン接続ですか?
USB接続 では纏めてコピぺ、出来ますね。

拙いブログです (maria)
2020-06-19 19:48:53
>鈴木さん

はじめまして。こんばんは。
拙いブログにお立ち寄りいただきましてコメントもありがとうございます。
ここは下手な写真の羅列でお恥ずかしい次第です😅
最近はスマホ写真も多くなりました。
やってみますが (maria)
2020-06-19 19:57:06
>永和さん

こんばんは。
お訪ねいただきコメントも有り難うございます。
USB接続でやってみましたが、結局ラン接続で1枚1枚になってしまいました🤣
写真が溜まってしまいますので、もう少し手際良くやれる様に色々頑張ってやってみます😅
今日雨上がりの散策で、きれいなネジバナに出会いました。これ写真が難しいのですよね〜😂
Unknown (kagurakko2)
2020-06-20 07:08:02
おはようございます、mariaさん。
アオサギがキレイに撮れましたね❗️
スマホ写真ですか?
以前、ササゴイかと思って撮った写真はクチバシが黄色いアオサギでした。😞
ササゴイは頭もクチバシも黒いですよね。
mariaさんの写真でも確認出来ましたね!
ありがとうございました。
Unknown (つちや)
2020-06-20 08:21:07
お早うございます
アオサギは何を狙って居るのでしょうね。
ここしばらく出会って居ないので懐かしく拝見しました。
ヒメヒオウギが綺麗に咲いて、可愛く撮れましたね。
今日も素晴らしい青空です。 出掛けるには暑いですね。
クチバシと足の色が逆 (maria)
2020-06-20 09:06:12
>kagurakko2 さん

おはようございます。
早々にお立ち寄り頂きコメントもありがとうございます。これもスマホ写真です(スクエア写真)
kagurakko さんのお役に立てて私も嬉しいです。
そうですね、ササゴイとアオサギはクチバシと足の色が逆でしたね。
大きさも違いますが、遠くにいたらそれも良く分かりませんし、判別もむづかしかつたりしますよねぇ。
姫檜扇 (maria)
2020-06-20 09:13:19
>つちやさん

おはようございます。
お訪ねとコメントもいつもお寄せいただきありがとうございます。
冬鳥達が帰ってしまい水辺も寂しくなりましたが、被写体の大きいアオサギは良いモデルさんですよ😃
最近は走る時にスマホしか持っていないことが多いので、ビデオ映像は小さくなってしまいます。
良かったら後日ビデオもご覧ください。

コメントを投稿