自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

maria 味噌

2021-05-11 | グルメ・クッキング

ブロ友さんのオリジナル味噌「ようちゃん味噌」を参考にさせて頂き

私もトライしてみました

簡単に言いますと、私も子供の頃食べた事のある「おなめ」(甘味噌)の様な発酵食品です

 

ようちゃん味噌

 

 

私がいつも使う米こうじは200g入りなので、3袋使いました

ここからが挑戦の始まりになりましたね~

私はなかり薄味好み、お醤油を減らす事と、柚子蜂蜜も入れる為お砂糖も減らしました

 

 

材料

(括弧内は後から足した物と分量です)

 

米こうじ   600g

 醤油    800cc 

きび砂糖   300g

        料理酒   100cc(+200cc)

柚子蜂蜜   約200cc

(甘酒   400cc)

(黒酢   200cc)

 

人参  大きめ 1本

なす  大きめ 1本

ショウガ  中 1ヶ

キャベツ  中 3枚

唐辛子  干物 適量

 

 

大きめのお鍋に米こうじを良くほぐし、醤油、お砂糖、料理酒、柚子蜂蜜を入れ

そこへ刻んだお野菜を入れて、全体を良くかき混ぜます

 

私の問題は、米こうじが多い上、お醤油が少ないので水分が足りませんね・・・

 

(1日目)

 

 

 

そこで後から 料理酒200cc と、 黒酢 200cc を加え

65度くらいになるまで火にかけます(私は多分火の入れ方が不足?)

その後1昼夜置いてみましたが、米こうじの芯が気になるので

もう1昼夜置いてみました

ここで お手製の甘酒もありましたので 400cc 混ぜ合わせて置きました

 

 

(2日目)

 

 

 

こうじも柔らかくなって来ましたのでこの後火にかけて

焦がさないように練り上げます

ゆるめにと、ようさんも仰っていましたのに私のは少し練りすぎたようですが

まあ~お味と口当たりもまろやかに美味しく出来ましたので良しとしましょう

見栄えも先生の方は美味しそうです😅

元来足元にも及びませんが、先ずは完成出来て安堵致しました

 

 

(3日目)

 

 

 

昨日は1度火を入れて置いてから、これを入れる瓶を買いに走りました~

自転車で行くはずが、外へ出ると気持ち良いお天気なので、やっぱりスロージョギングになっちゃいました

大きいダイソウに行きましたが、思うようなビンがたくさん無くて

他へ廻りセリアで買う事が出来てホッとしましたね、アハ

小さい瓶を10個と、違ったビン1個買って来ました

 

ビンの煮沸消毒をして、乾いてから

お味噌を入れてみますと殆どちょうど良く入り

最後に鍋底に残った分は手前右の家にある器に半分程でした

 

ビン詰め後も煮沸しましたので常温で保存出来ますね

完成品の写真 ↓ が撮って有りませんでしたので、一応今日写してみました

 

 

(ガラス瓶に入れて完了)

 

 

 

 

昨日ランチの時冷や奴に乗せて頂いてみましたら

まろやかなちょいピリの甘味噌で結構美味しかったです!

お野菜の中でも、ショウガが良いお仕事をしていましたよ

 

これぞ正しく ” 手前味噌 ”  ですね (^_-)-☆

いや ” maria 味噌 " です

 

反省点としましては、こうじも多くお醤油も減らし控えたつもりですが

個人的には、出来ればもう少し薄味が良かったかな・・・

でも保存も利き、調味料としてもお料理に便利に使えると思います

先日甘夏のマーマレードを送って頂いたお友達にも贈りましょう

 

 

ブロ友さんのお蔭で発酵食品作りに挑戦出来て色々と大変勉強になりました

ようさん、教えて頂き本当に有り難うございました 

 



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jun)
2021-05-11 14:59:03
うわうわぁ♪美味しそう🎶
〉少し薄味に?〜
いえいえ、これから暑くなって汗もかきますから、濃いくらいでちょうどいいのではないですか?
夏の採れたて胡瓜につけて食べてみたいです💓ひと瓶ほしい(^◇^;)
生ナスにも良いかも (maria)
2021-05-11 15:25:41
>jun さん
こんにちは。
早速お立ち寄り頂きコメントもありがとうございます。
そうなんですよね。持ちを考えますとある程度塩気も大切ですから。
ようさんはお料理のベテランさんですから、そこもお考えの上レシピです。
私と言えば練り上げに念を入れたら過ぎました😅
連絡先が分かれば送って差し上げたいです。
それか、お好みで jun さんもトライしてみては如何でしょうか?
Unknown (サクタロウ母)
2021-05-11 22:13:40
maria味噌✴️素敵ですね❗️
野菜が入っているのが、私には新鮮です👩‍🦱
発酵食品は身体に良いです☺️

簡単に出きる醤油麹は万能調味料として使っています。
万能調味料 (maria)
2021-05-11 23:31:50
>サクタロウ母さん
こんばんは。
ご訪問とコメントもいつもありがとうございます。
お宅は醤油こうじをお使いになってるんですね。
我が家は塩こうじを作っています。便利な万能調味料ですよね。
先日も大根、キュウリ、青紫蘇の即席漬けを塩こうじで作りました。
甘さを感じるのが不思議なくらいです

コメントを投稿