自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

クリーンインストールをして

2022-02-16 | PC・携帯・デジカメ

昨夜はフイギアスケートのショートプログラムを観ていました

日本の若者たちの努力と勇気にはとても感動させられますね

 

パシュートは高木菜緒さんのハプニングも有ってとても残念でした~

ついこちら、観ている方も涙がにじみます・・・

それでも銀メダルは素晴らしいことです!良く頑張ってくれましたね

負けても「私達のチームワークは世界一です!」チームメイトも最高です

悔しい想いをされた他の選手の方々も、どうぞ負けずにこれからも頑張って下さい

 

 

 

 

Windows10になって5年余り、長いことお世話になっています

その割に何かある毎に、PCの事を良く理解出来ていない自分を反省するばかりです

昨年の秋ごろから色々疑問を検索しながら、失敗を繰り返しながら少しづつ勉強してきました

 

 

最初は外付けHDDから復元をして試みました

昔は全体のデータも小さかったので、そのまま復元が出来ましたよね

 

結果取り込めない物(筆ぐるめ等)が多く、私には何故か判りませんでした

 

大手電機やさんで他の事をお尋ねした時ついでにお聞きしましたら

「HDDの容量もデータ量も大きい為、このPCには入りきれないのだろう。」

と言われ納得でした 

長い間のバックアップが入っていたのですものね・・・

 

年末にはお年賀状も作りたいので、筆ぐるめが使えないのは困ります

次は以前USBメモリーに作って置いた「回復ドライブ」からトライしてみました

それをする前には、必要なファイルや写真は保存して

主にPCのサポートサイト(You Tube も)で学び大切な事はノートに取ります

PC 言語自体私にはなかなか覚えられませんね   困ったものです

 

Office の設定や、web mail や outlook mail のとの設定も解らない事が多かったですね

結局 outlook mail は、プロバイダーのHPから詳細を見つけ出し、それをコピーして置き

それからは次に何か他の方法で回復したときでも、設定がし易くなりました

 

 

 

 

一応使える事は使えるようになるのですが

それでもその都度判らないことや、update 出来ないものが有ったり

動きが遅かったりしていました・・・

以前電気屋さんのお兄さんが仰った事が耳に残っていました

「最後はやはりクリーンインストール(初期化)するのが良いでしょう。」

ここまで来たのですから最後まで諦めることなく

いつか出来る事はやってみたいと思っていました

 

 

 

 

 

それで又初期化のやり方をもう一度確認して

必要なものは他へ保存して、12日、13日の土日に初期化に挑戦してみました

 

「最初から入っていたアプリは再インストールされる」方を選択しましたので

初期化と言っても写真などのファイルや、筆ぐるめなどの情報はそのまま入っていて助かりました

おかげさまで初期化後、滞っていた update も思ったより簡単にできましたし

今まで何度やっても出来なかった update 出来てホッとしました 

PCのバージョンは現在一応  20H2  まで入れてあります

21H2 のアップデートはまだやっていません

皆さんはもう 21H2 にしているのでしょうか?・・・

 

取りあえず重かった動きもサクサク出来、気分的にも楽になりました

でも前にも有った様に突然画面が小さくなったり不安定になってしまいました 

これってどうやって直したかしら?・・・もう忘れてる~  

 

又調べてみましょう 

まだまだ今後も学びを続けながら、自分で解決して行きなさいという事ですね~(^_-)-☆

今日は風が有りマット類をたくさんお洗濯した後は、家にお籠りで設定などの勉強でした

 

そんな中でも嬉しいメールが有ったんですよ 

久しぶりのお友達から、お散歩中にカワセミに又出会ったというメールでした!

今夜写真も送って頂いて、私もスマホに入ってたカワセミ写真を送りました

 

長くなりましたが、今日のところはこのへんで終わりにします

長い間お付き合いいただきありがとうございます

 



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初期化 (ベル)
2022-02-16 22:17:24
こんばんは
やっぱり5~6年で重くなってくるんですね
私はPC苦手なのでマニアルに罹れてる手順通りでしかできないですけど
詳しい人は凄いですね
私にはさっぱり理解できない領域です

初期化も昔に比べるとわりと楽にできるようになりましたね
ただ容量がでかくなってる分時間はかかってしまうのがネック
写真は負担が大きいのかもしれませんね
Win8.1も不調で今の10に替えたのですが
初期化したら蘇って今普通に使えてます 
最初にやっていたら買わずに済んだのにって思ったことがありました(笑)
私も (maria)
2022-02-16 22:30:03
>ベルさん
早速のご訪問とコメントもありがとうございます。
ベルさんは、Windows8.1からWindows10に変えたのですね。
そうですね、初期化していたら・・・と思いますよね。
私の場合最近のPCへは大したデータは入れていませんので、簡単にしやすいです。
私は良く解らないまま色々やってみましたが、初期化は一番早道だったかもしれないと思いました
以前立ち上がらなくなった時も、今だったら「回復ドライブ」で自分で出来たかもしれません。
もう古いので壊れたら壊れた時と思いますと気も楽にできました
Unknown (サクタロウ母)
2022-02-17 13:18:51
こんにちは✨mariaさん
パソコン操作で使われる用語が理解できず、スマホで調べながらすることがあります。頭が錆びついて大変です😥
一昨年になりますが、パソコン画面が動かなくなり、解決法をクリックしたら海外のサイトに飛び、大変な思いをしました。消費者センターに相談してフランスのサイトの方とメールでやり取りしてやっと解決しました。

最近はパソコンを使うことが減りました。
Unknown (maria)
2022-02-17 16:27:13
>サクタロウ母さん
こんにちは。
ご訪問とコメント有難うございます。
パソコン大変な事が有りましたね、、、
それはさぞご心配だった事でしょう。
私もネットの世界は良く解りません。
お互いにこれからも一層気を付けて使いたいですね。

今日は小雪舞う中、スロージョギングでバードウオッチングを楽しんできました。
気温が低いのでダウンコートを着て行った為、暑過ぎて歩く方が多かったです😅
ジョウビタキ、アオジ、アオサギ、ダイサキ、ツグミ、シロハラ、カワウ等・・・
カワセミは飛んでゆくのを見かけただけで残念でした。

コメントを投稿