goo blog サービス終了のお知らせ 

自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

サルスベリ と トウワタ

2024年07月19日 | 

一週間ほど前の写真に戻ります

 

サルスベリ(百日紅)

禊萩(みそはぎ)科

📷 7月11日 📷

  Lagerstroemia indica   

 (Lagerstroemia = サルスベリ属 、indica = インドの)

 

真夏のお花が少ない季節に長い間私たちを楽しませてくれます

夏生まれのせいか私はサルスベリが大好きです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤマハぜ

ヤマハゼの実は、ハート形や楕円形の様なちょっと平べったいのが可愛い!

 

 

 

 

トウワタ(唐綿)

以前ここで トウワタ の長い毛と種をUPしたことがありますが覚えていらっしゃいますか?!

今度はその可愛いお花の方ですよ

 

 

でもこの種には毒性がありますので、取り扱いにはご注意を!

 

 

 

 

 

キクイモモドキ

 

 

毎年サルスベリと仲良しさんですね

 

 

モミジアオイ

 

今日のおまけ

今年一番最後に出会って購入した、レッド・フラミンゴ  の2本です

今朝予想通り、2輪揃い咲きしてくれました〜

 

微妙に左の赤は濃い色で、右はちょっと薄めの花芯が長めです

それぞれ個性が有って面白いですね(^_−)−☆

 

写真を撮るのを忘れていました🙇

 

偏頭痛の私を励ましてくれるのは

皆さんのあたたかい応援と

次々と咲くハイビスカス達です

 

 

ずっと置きっぱなしの白ですが、頑張って3輪咲いていました〜

 

お疲れ様でした

明日は太陽に当てて上げましょう☀️