goo blog サービス終了のお知らせ 

Deap Peace

イラストやデザイン、買ってみてよかったものや日常のちょっとした出来事をダラダラ書いていきます。

Carrie Underwoodの「Play On」

2010-01-15 22:13:44 | 【音楽】Country、Contemporary Country
昨日は沢山のご訪問本当にありがとうございました


本当、こんな片隅のトンデモ内容なブログでも見てくださってるみなさんのおかげで、まだまだ私もこれから勉強していきたいって思いましたorz

まだまだ、先は長いですね


Carrie Underwoodの「Play On」

久しぶりに洋楽ブログ(メチャクチャ翻訳付きのorz)に戻ってきました

先週末にタワレコでいろいろ聞いてきてたのですが、試聴してる時にその歌詞があんまりにもキレイで暖かくって、急いで買って帰ろうと思ったらもうレジで半泣きでしたCDを紹介したいと思いますorz

Carrie Underwoodの「Play On」というCDです

パッケージはこんな感じのです♪



髪の毛につけてるお花がワンポイントになっててすっごい可愛いですね


カントリーらしいカントリーです

前にも紹介してたAlanとかTaylorとかもそうですが、カントリーってどんなに新しい楽器が入っても、やっぱりそこにはすっごい「人間くささ」が出てるんですよね(笑)

だから共感しちゃう…アメリカ人だから日本人だからっていうよりも、そこには「人として」なにか根本的なところが共感を呼んでるのかもしれないですね。


今日はそのCDの中から「Mama's Song」をチョイス!

いろいろ限りなく誤訳の意訳とかもありますが、ニュアンスが伝わればいいかな…程度でテキトーに訳してあります(…といいつつ毎回誤訳だらけですが…orz)

曲はこんな感じでゆっくりめでじわじわ来る泣きメロです(このリンククリックでYoutubeのそれに繋がります)


・Mama's Song

母の歌

Mama you taught me to do the right things
So now you have to let your baby fly
You've given me everything that I will need
To make it through this crazy thing called life
And I know you watch me grow up and always want whats best for me
And I think I found the answer to your prayers

お母さん、あなたは正しいコトを教えてくれたわ
だから今、あなたを喜ばせたい
あなたは私のメチャクチャな考えとかが
どうにかなるようにって全力を尽くしてくれた
私を見守ってくれた、そしていつも私の最高を望んだ
だから私はその祈りの答えを見つけたの


And he is good, so good
He treats your little girl like a real man should
He is good, so good, he makes promises he keeps
No he's never gonna leave
So dont you worry about me
Dont you worry about me

…彼はいい人よ、とてもいい人。
あなたの娘に紳士的に接してくれたのよ
彼はいい人、とてもいい人、彼は約束を守るわ
彼はどこにもいかないわ
だから、もう大丈夫だから
どうか、心配しないで


Mama theres no way you'll ever lose me
And giving me away is not goodbye
As you watch me walk down to my future, I hope tears of joy are in your eyes

お母さん、あなたの手から離れる時がきたわ
離れるコトはさようならじゃない
あなたが私の歩む道を見守ってくれるように、どうかこれがお母さんの嬉し涙になるように…


Cuz he is good, so good
He treats your little girl like a real man should
He is good, so good, he makes promises he keeps
No he's never gonna leave
So dont you worry about me
Dont you worry about me

彼はいい人よ、とてもいい人。
あなたの娘に紳士的に接してくれたのよ
彼はいい人、とてもいい人、彼は約束を守るわ
彼はどこにもいかないわ
だから、もう大丈夫だから
どうか、心配しないで


And when I watch my little baby grow I'll only want whats best for her
And I hope she'll find the answer to my prayers
And that she'll say

時がたって私は自分の子が成長するのを見守る時、彼女のベストを望むんでしょうね
そして彼女がその祈りの答えを見つけるわ
いつかその子はこういうの


He is good, so good
He treats your little girl like a real man should
He is good, so good, he makes promises he keeps
No he's never gonna leave
So dont you worry about me
Dont you worry about me

彼はいい人よ、とてもいい人。
あなたの娘に紳士的に接してくれたのよ
彼はいい人、とてもいい人、彼は約束を守るわ
彼はどこにもいかないわ
だから、もう大丈夫だから
どうか、心配しないで


Mama dont you worry about me

お母さん、もう大丈夫だから


Dont you worry about me

どうか、心配しないで


あんまりの優しい曲に本当…泣きますねorz

本当、なんだろう…もうすっごい泣けてきます…
私の訳もメチャクチャでその頭の悪さにも泣けてきますorz

誤訳の言い訳…ちょっとだけですが解説入れますね。
曲のフィーリングで全然聴けるのでそんなに難しい単語は出てないのですが、直訳とは全然違った雰囲気に訳しちゃったところとかを少しだけ…


・So now you have to let your baby flyについて

この文章はhave toで繋いでる文章なのでものすごい強制文章のはずなのですが、ここはあえて「だから今、あなたを喜ばせたい」にしてみましたorz

ここの文章は最初訳さずに全部の文章を訳してからこういう解釈にしたのもあったりしてます。

本来have toはmustと同じ意味で「~せよ、これは強制である」の意味。
なのでここを直訳すると「だから今、あなたは舞い上がっても良い、そうあるべき」みたいな感じになります。

ただそれだと本来のニュアンスが全然…な雰囲気になってしまうのと、歌の最後の方で「自分未来に授かる娘が彼のコトを言うなら、私もきっとそうなる」っぽいことを言ってるので、ここの「have to」と強制してるのはYou(自分のお母さんへ)という意味合いよりもむしろ「全体的な母に対して(もちろん私も含めて)」っていうところへの強制…なのでということでこんな訳にしましたorz

決意の宣言…っぽい感じ…??


・make it throughについて

ここはもうそのまま口語の定型文で「~をどうにかする」、「~をいい方向に持っていく」みたいな、そんなに強く強制して良い方向に直す…というよりももっとナチュラルな感じで使います。

この一文でわかるのは、このお母さんがそんなにスパルタに彼女を矯正するようなコトはなくて、自然に、あくまでも人の行いとして普段の生活の中で彼女を正していった感じが伝わってきますね。

優しいお母さんの感じがすっごい伝わってくる一文ですね


・He treats your little girl like a real man shouldについて

ここもすっごい簡単な文章ですが、直訳すると「彼は扱う、あなたの小さき娘を、まるで聖者のごとく」です(…なにこの機械翻訳…orz)

Treatsは扱う…という意味よりも処置、手厚く扱うという意味で、Real Man Sould…なのですが、ここで使われてる「Man」は「男」という意味合いよりもむしろ「人として根本的に正しい行いをする者」の意味の方が強いかな…という解釈をしました。

日本語でそれを書くとすっごい散文的な意味合いになっちゃうのでどうしようかな…って思ったら「紳士的な」という単語でまとめることにしましたorz


・Dont you worry about meについて

これもアメリカでよく使われる口語で、このまま「気にしないで」という意味です。

…ただ、この口語を直訳で使うとちょっと歌詞が軽くなりすぎないかな…ということで、サビの一文目は「大丈夫」にしてみました(あんまり変わらない…かな…)

基本的なニュアンスとしてここをもっと散文的に訳すと「あなたが示してくれたように、私はあなたの愛が変わることが無いと思ってるから、どうか、これからのコト、私の事は気にせず今までどおりのお母さんでいてください」…みたいな感じになるのかな…orz


むー…簡単な文章なだけにどうしてもそこに含まれてるニュアンスを全部説明しようとすると長ーい文章になっちゃうし、それを短くしようとすると全然そのニュアンスに近づけないです…orz


他にこの記事と関係がありそうなモノ…

Carrie Underwoodの「Temporary Home」
Carrie Underwoodの「Play On」から、8曲目に収録されてる「Temporary Home」の翻訳とか、テーマを追ってます。

Carrie Underwoodの「Someday When I Stop Loving You」
Carrie Underwoodの「Plae On」から、6曲目に収録されてる「Someday When I Stop Loving You」の壮大なテーマを追っていきます。

ALAN JACKSONの「When Somebody Loves You」

2009-12-28 15:18:46 | 【音楽】Country、Contemporary Country
あっという間にクリスマスも終わったなぁ…って思いましたらもうあとほんのちょっとでお正月ですね…orz

友達の会社は今日で今年のお仕事も終わりって言ってましたが、みなさんのところはいかがでしょう?

うちは個人商店ですので31日までお仕事です


先週に買ったPhenom ii X4 965のOC設定もだいぶ煮詰まってきてますので、また明日とかにテキトーにその設定とかを公開したいとして、今日も音楽記事行ってみますね★


ダンディーなオジサマ(笑)「Alan Jackson」

最近になってTaylor Swiftとかで再び息を吹き返してきてると言われてるカントリーですが、Taylorのもカントリー色がかなり薄くなって本当にPopsとの境目がなくなっちゃってる2nd CDからしか注目がされてませんので、やっぱりカントリーは日本ではあんまり人気がないのでしょうか…

本国アメリカでもあんまりコッテコテのカントリーは人気ないみたいですし…

日本で言えばカントリーは演歌…みたいな感じなのかな…土着の感じがそんなイメージですねorz

今日はそんなカントリー色かなり強めのAlan Jacksonを紹介していきたいと思います★





Alanーーーー!!
あぁもうすっごいカッコいいです!

カーウボイハットとヒゲがすっごい似合ってますよね(笑)
この人がまたすっごい優しい感じで歌うのでもう…無理すぎです

今日はそのAlan JacksonのCD「When Somebody Loves You」から、そのタイトルの曲を紹介していきたいなぁって思います。

…っていうかこのCDの価格なんなんでしょう…690円…アルバムなのにorz

パッケージはこんな感じのです



PVがYoutubeに上がってましたのでリンク張っておきますね(このリンククリックで繋がります)


When Somebody Loves You

誰かが君を愛す時


When your heart is all alone every second
Seems so long
When it's just you, you can't see through
Those ol' clouds that rain so blue

君の心が孤独な時間をすごす時
その時間がずっと続く時
そう、そんな前が見えなくなった時
どんな雲も蒼い雨となる


But when somebody loves you
There's nothing you can't do
When somebody loves you
It's easy to get through
When somebody loves you
The way I love you

でも、誰かが君を愛す時
みんな成すすべが無くて
誰かが君を愛す時
もっと簡単に考えるだろう
誰かが君を愛す時
その誰かはきっと僕の事


When it's late, the sun hangs low
By yourself, nowhere to go
Sing a song, you dance alone
Play solitaire and stare at the phone

太陽が傾いた一日の終わり
君はどこにも行かれない
「歌を歌おう」、君は一人で踊る
寂しさに酔って、電話だけを気にしてる


But when somebody loves you
There's nothing you can't do
When somebody loves you
It's easy to get through
When somebody loves you
The way I love you

でも、誰かが君を愛す時
みんな成すすべが無くて
誰かが君を愛す時
もっと簡単に考えるだろう
誰かが君を愛す時
その誰かはきっと僕の事


So let's put aside our foolish pride
And let our hearts say hello
We both agree we're just no good
At bein' on our own

そう、バカなプライドはどこかに閉まって
そしてこんにちはを言おう
僕らはお互いに良くなかったよ
自分を囲い込んでた


'Cause when somebody loves you
There's nothing you can't do
When somebody loves you
It's easy to get through
When somebody loves you
The way I love you

そう、誰かが君を愛す時
みんな成すすべが無くて
誰かが君を愛す時
もっと簡単に考えるだろう
誰かが君を愛す時
その誰かはきっと僕の事


The way I love you
The way I love you

その誰かはきっと僕の事
僕は君を愛するしかない


シンプルで奥が深い歌詞でした

…っていうことで今日もまた訳の言い訳コーナーですorz
かなり誤訳なんだろうなぁ…と思いつつもこんなコーナーですorz


・The way I love youがキーワード

このThe way I love youについてですが、ここがキーになってる曲なのかな…っていうことでこういう訳にしてみました。

これを直訳すると、「僕は君を愛する以外ないでしょ」っていう感じになります。
この文一言で定型文句で、キメ文句ですね(笑)

ただ、歌詞の文脈から察するに、何回もSomebody(誰かが)っていう言葉を使ってるのと、このセリフでサビを閉めてる辺りからこういう訳がいいかなぁ…って思いましたorz

Taylor Swiftの「Tied Together With a Smile」

2009-09-29 17:33:02 | 【音楽】Country、Contemporary Country
訳すの超ムズカシかった…

今回もTaylor SwiftのTaylor SwiftというCDから、前回紹介してましたStay Beautifulの前に入ってる、Tied Together With a Smileを訳してみたいと思います。

曲順から言えばこっちの記事を先にしなくちゃいけなかったのですが、とにかく難しい言い回しが沢山あったりしてて、いろいろな訳をしてみてるうちに次の曲を乗っけちゃいました。

直訳してみたら何のことだかサッパリっていう感じになっちゃいましたので、とにかく勘だけを頼りにどうにか訳せました…orz

もし、国内版が出るんだったら翻訳家の人のちゃんとした訳がすっごい見てみたいです。


2010年、2月9日、misaさんからヘルプ頂きました!

今日、コメントいただいてましたmisaさんからヘルプいただきましたので、少し加筆したいと思います♪
misaさん本当にありがとうございました

一応、私の翻訳、misaさんの翻訳、それを合わせてみた訳の3つを載せてみました♪


では、行ってみますね…大丈夫かな…


Tied Together With a Smile(Trancend翻訳Ver.)

笑って、ほら…


Seems the only one who doesn't see your beauty
Is the face in the mirror looking back at you
You walk around here thinking you're not pretty
But that's not true, cuz I know you

皆が違うって思ってても、私だけは君がキレイだと思ってる
鏡に映った自分をよく見てみて
ほら、また「可愛くない」とか考えてる
でもそれは違うわ。君はキレイなんだから。


Hold on baby you're losing it
The water's high you're jumping in to it
And letting go and no one knows
That you cry but you don't tell anyone
That you might not be the golden one
And you're tied together with a smile but you're coming undone

顔が緩みすぎよ、しっかりなさい
これから最高にキレイになるんだから
誰もそんなにキレイになるなんて知らないわ
今、泣いてる事は誰にも言わないの
特別な一人にはなれなかったけど
でも、笑顔よ笑顔…ほら、涙でぐしゃぐしゃよ


Guess its true that love is all you wanted
Cuz you're giving it away like it's extra change
Hoping it will end up in his pocket
But he leaves you out like a penny in the rain
Oh cuz it's not his price to pay
It's not his price to pay

君が見つけた愛は全部ホンモノ
すっごい変わったって今に分かるわ
きっと彼がいなくても君はがんばれる
雨の日に無くしたコインみたいに彼はもう見つからない
今の私じゃ、彼にふさわしくないもの
そう、今の私じゃ


Hold on baby you're losing it
The water's high you're jumping in to it
And letting go and no one knows
That you cry but you don't tell anyone
That you might not be the golden one
And you're tied together with a smile but you're coming undone

顔が緩みすぎよ、しっかりなさい
これから最高にキレイになるんだから
誰もそんなにキレイになるなんて知らないわ
今、泣いてる事は誰にも言わないの
特別な一人にはなれなかったけど
でも、笑顔よ笑顔…ほら、涙でぐしゃぐしゃよ


oh oh oh oh
Hold on baby you're losing it
The water's high you're jumping in to it
And letting go and no one knows
That you cry but you don't tell anyone
That you might not be the golden one
And you're tied together with a smile but you're coming undone

そうよ、そうそう、
顔が緩みすぎよ、しっかりなさい
これから最高にキレイになるんだから
誰もそんなにキレイになるなんて知らないわ
今、泣いてる事は誰にも言わないの
特別な一人にはなれなかったけど
でも、笑顔よ笑顔…ほら、涙でぐしゃぐしゃよ


oh oh oh oh
You're tied together with a smile but you're coming undone

そうよ、そうそう、
でも、笑顔よ笑顔…ほら、涙でぐしゃぐしゃよ


Tied Together With a Smile(misaさん翻訳Ver.)

Seems the only one who doesn't see your beauty
Is the face in the mirror looking back at you
You walk around here thinking you're not pretty
But that's not true, cuz I know you

貴方の美しさを分かっていない
ただ一人の人みたいね
ほら、貴方がのぞきこんだ鏡に映ってる
その人のことよ
「可愛くない」なんて考えをぐるぐる廻らせて
でもそれは違う
だって私は知ってるんだから・・


Hold on baby you're losing it
The water's high you're jumping in to it
And letting go and no one knows
That you cry but you don't tell anyone
That you might not be the golden one
And you're tied together with a smile but you're coming undone

自信を持って、しっかりするのよ
貴方は、すっごく高い目標に
飛び込もうとしてるんだから
勇気を出して・・・
貴方が泣いてるなんて誰も知らない
それでも貴女は
輝く人になれないかも・・なんて弱音を誰にも漏らしたりしない
笑顔でつなぎとめてるけど
本当は破裂しそうなんだよね?


Guess its true that love is all you wanted
Cuz you're giving it away like it's extra change
Hoping it will end up in his pocket
But he leaves you out like a penny in the rain
Oh cuz it's not his price to pay
It's not his price to pay

愛こそ、あなたが望んだすべてだったってのは
本当だと思うわ
だってまるで余った小銭を投げ捨てるみたいに
愛をくれてやったんだもの
きっといつかはその愛が彼のポケットに入ることを望みながら
だけど彼は去ってしまった
雨の日に無くしたコインみたいにいなくなっちゃった
だって彼はささげる相手じゃなかったのよ
貴方の愛をささげる相手じゃなかった

Hold on baby you're losing it
The water's high you're jumping in to it
And letting go and no one knows
That you cry but you don't tell anyone
That you might not be the golden one
And you're tied together with a smile but you're coming undone

自信を持って、しっかりするのよ
貴方は、すっごく高い目標に
飛び込もうとしてるんだから
勇気を出して・・・
貴方が泣いてるなんて誰も知らない
それでも貴女は
輝く人になれないかも・・なんて弱音を誰にも漏らしたりしない
笑顔でつなぎとめてるけど
本当は破裂しそうなんだよね?


oh oh oh oh
You're tied together with a smile but you're coming undone

笑顔でつなぎとめてるけど
本当は破裂しそうなんだよね?
さようなら
さよなら
笑顔とともに・・・


Tied Together With a Smile(mix&一部改正翻訳Ver.)

Seems the only one who doesn't see your beauty
Is the face in the mirror looking back at you
You walk around here thinking you're not pretty
But that's not true, cuz I know you

鏡に映ったその顔がキレイだって知らないのは貴女だけよ
ほら、背中じゃなく顔を映してみて
また「可愛くない」なんて考えをぐるぐる廻らせてる
でもそれは違うっていうこと、私は知ってる


Hold on baby you're losing it
The water's high you're jumping in to it
And letting go and no one knows
That you cry but you don't tell anyone
That you might not be the golden one
And you're tied together with a smile but you're coming undone

しっかりなさい、涙でぐしゃぐしゃよ
これから最高にキレイになるんだから
誰もそんなにキレイになるなんて知らないわ
注目される人になんてなれないかもなんて
それを言えずに泣いてる事は誰にも言わないの
本当は破裂しちゃいそうだろうけど、きっと笑顔で繋いで


Guess its true that love is all you wanted
Cuz you're giving it away like it's extra change
Hoping it will end up in his pocket
But he leaves you out like a penny in the rain
Oh cuz it's not his price to pay
It's not his price to pay

愛こそ、あなたが望んだすべてだったってのは
本当だと思うわ
きっといつかはその愛が彼のポケットに入ることを望んでたけど
雨の日に無くしたコインみたいにいなくなっちゃった
それだけの価値の無い男だった
そう、それだけの男だったのよ


Hold on baby you're losing it
The water's high you're jumping in to it
And letting go and no one knows
That you cry but you don't tell anyone
That you might not be the golden one
And you're tied together with a smile but you're coming undone

しっかりなさい、涙でぐしゃぐしゃよ
これから最高にキレイになるんだから
誰もそんなにキレイになるなんて知らないわ
注目される人になんてなれないかもなんて
それを言えずに泣いてる事は誰にも言わないの
本当は破裂しちゃいそうだろうけど、きっと笑顔で繋いで


oh oh oh oh
Hold on baby you're losing it
The water's high you're jumping in to it
And letting go and no one knows
That you cry but you don't tell anyone
That you might not be the golden one
And you're tied together with a smile but you're coming undone

しっかりなさい、涙でぐしゃぐしゃよ
これから最高にキレイになるんだから
誰もそんなにキレイになるなんて知らないわ
注目される人になんてなれないかもなんて
それを言えずに泣いてる事は誰にも言わないの
本当は破裂しちゃいそうだろうけど、きっと笑顔で繋いで


oh oh oh oh
You're tied together with a smile but you're coming undone

そうよ、そうそう、
本当は破裂しちゃいそうだろうけど、きっと笑顔で繋いで
さようなら
さよなら
笑顔とともに・・・


超長い言い訳コーナー(全部言い訳ですか…)

…と、いうことで、mixも含めてヘルプしてくださったmisaさん本当にありがとうございました★
私の足りない頭ではどうしようも無かったところがヘルプで視界良好になりました♪

この曲に出てくる「You」も、繋ぎ合わせる「Together」も、実は全部自分のことで、実はここには自分以外の登場人物がいないことに気づくのに1週間…女の子が鏡の前で「そう、私はキレイよ、大丈夫」って言ってる姿は女子の皆さんにはよくわかるはず…


Tied Together With a Smileについて

辞書を引くと、「Tied Together」で一つの文章で、意味は「話を結ぶ」とか「話が繋がる」などの意味があると書いてあったのですが、ここのシーンはいろいろなものが繋がってるんじゃないかなぁ…と、多分、そこが一番キモになると思いました。

ひとつは、「彼と私」
ひとつは、「鏡の中の私と、現実の私」
ひとつは、「ヘアアクセサリーと、髪の毛」

かな…と、ちょっと泣き顔がひどくて、いろいろと思い出してたらもっと悲しくなっちゃって、そんな自分に「笑顔よ!」って言いながら、願掛けの意味も込めて髪の毛をキュッと結わいてる…そんなシーンを思い浮かべてみました。


coming undoneについて

この本当の意味は「破滅してる」「破産している」というような結構「資産的に」破滅に追い込まれてる意味が直訳した感じです。

…ですが、破滅…だと全然意味が通じないし何言ってるのかわからない…ということで、この前の文章が「笑う」こと、それに対してbutで反語をあらわしてるので、それとは反対の言葉で破滅してそうな事といえば、泣いてるっていうことがそれだと思います。

よく日本でももう泣きそうで結構キケンな時に、何かの拍子に涙が一気にこぼれちゃうことを「ダム決壊」とか言いますが、多分そんな感じじゃないかな…と。

もう泣いてて顔ぐしゃぐしゃ…今は泣いててもいいけど、きっと笑顔よって自分に言い聞かせてる感じをイメージしながら、こんな訳にしてみました。

…ただ、「資産的な破滅」の意味も多少はあるので、こういう言葉を使ってるんだと思いますが、途中で「価格」を意味する「Price」も出てきます。
つまり、彼女は彼に対して金銭的にも、感情的にももう頼ることがない事も一緒に意味してるんじゃないかな…と思いました。


give it awayについて

これは単純に「わかる」という意味の言葉ですが、日本語でこれをもっと散文的に書くと、「感覚的に、一目見て直感でわかるくらいの」という意味もちょっとあったりしてるので、次に彼に会うときには「わぁっ!すっごい変わったね」と一言言ってもらいたいっていうのもあるのかな…と思ってたり。


The water's high you're jumping in to itのセリフについて

これを直訳すると、「高水位、君はそこに飛び上がる」ですがこれだと、はぁ?…って感じですので、それを意訳しまして「これから最高にキレイになるんだから」にしてみました。

ちょっと意訳しすぎな感じですが、鏡の前の女子の一言と考えれば、多分これであってるはず…


up in his pocketについて

これは直訳すると、「彼の財産で私服を肥やす」という結構汚いイメージの言葉ですが、この歌の意味を考えてみると、「お金も彼を頼ることなく」、つまり、「自立した自分に」…という感じで意訳して、こんな訳にしてみました。

要するに、金銭面でもちょっと彼頼りだったので、それもこれからは私一人でも大丈夫!っていう感じでしょうか(男性の方スミマセン…orz)


関係がありそうな他の記事

Taylor Swiftの「Taylor Swift」
Taylor SwiftのCDの中から、A Place In This Worldを私のトンデモ翻訳で訳してたりしてます。

Taylor Swiftの「Cold As You」
Taylor SwiftのCDの中から、Cold As Youを相変わらずの誤訳満載翻訳で訳してます。…意訳ヒドイよ…orz

Taylor Swiftの「Stay Beautiful」
Taylor SwiftのCDの中から、Stay Beautifulの訳を無理やり完成させましたので掲載…どうですかこの誤訳っぷり(死)

Taylor Swiftの「The Outside」
Taylor SwiftのCDの中から、The Outsideを訳してみました。…この曲も難しいですorz

Taylor Swiftの「I'd Lie」
Taylor Swiftのアルバム未収録曲がmisaさんのページで紹介されてましたので、私も「I'd Lie」を訳してみました♪

Taylor Swiftの「Stay Beautiful」

2009-09-28 15:13:34 | 【音楽】Country、Contemporary Country
女の子の願い、Stay Beautiful

ここのところずっとTaylorの曲を私のトンデモ翻訳で訳してますが、今日もいつものTaylor Swiftから、「Stay Beautiful」を訳してみたいと思います。

曲はこんな感じでとっても明るめのカントリーですが(このリンククリックでYoutubeのそれに繋がります)歌詞はすごいね…

この曲を訳してて、やっぱり思ったのは「強い女の子の思い」です

これよりも前に収録されてる曲は、片思いだったり、ちょっと怒ってたりと、いろいろな感情がありましたが、最後はやっぱり笑顔で、どうか元気でいてねっていう、そういう感じが本当にいいなぁって思いました。

不安とか、怒りとか、そういうマイナスの自分の気持ちに区切りをつけて、それでも相手の事を願う気持ちは国境を越えるものがありますね。

明るい曲調で歌ってるけど、本当は泣きたいのガマンしてるのよ!っていう感じですねorz


Stay Beautifulとは?

曲の訳を載せるまえに、ちょっとだけ触れておきたいと思いますこの「Stay beautiful」という言葉。

日本のフツーの学校では「Beautiful」という単語は「美しい」と習いますが、英語圏ではその意味は本当に数ある一つの意味にしか過ぎなく、本当のところは

・美しい
・キレイ
・健康的な
・素敵

という感じに、「とても素晴らしい印象」に対して発せられる言葉だったりします。

そのため、男性から女性、女性から男性、もちろん同姓同士でも使ってたりしまして、印象が素晴らしければ性別問わずで使われてます。

一時期、日本でもすっごい有名になってましたJames Bluntの「You're beautiful」で使われてる「Beautiful」も同じで、「君は美しい」という外見的な意味よりも、もっと「君は美しく、輝いている素敵な存在」といった意味が強かったり…

…と、お話がすっごい脱線しちゃいましたが(しすぎです…orz)このタイトルでもサビでも使われてる「Stay Beautiful」は、「元気でいて、素敵でいて、そして私の憧れでいて」という意味合いだったりします。命令形の形を取ってるので、少し言葉を強めて言うと、多分本当の意味に近い感じになるっぽいです(?)


では、いってみますか…私のトンデモ誤訳だらけ翻訳…


Stay Beautiful

素敵でいてね


Corey's eyes are like a jungle
He smiles, it's like the radio
He whispers songs into my window
In words that nobody knows

コリーの瞳はまるで深い森のよう
ラジオの声みたいに微笑むの
彼の優しい歌が窓からふっと入る
でもその言葉は誰も知らないの


There's pretty girls on every corner
That watch him as he's walking home
Saying, does he know
Will you ever know?

キレイな子達が次々に現れて
彼が家に入るところを見てるわ
彼は知ってるのかしら?
あなたはそれをずっと知っていて?


You're beautiful, every little piece, love
Don't you know, you're really gonna be someone
Ask anyone

あなたは素敵だもの、どんな小さな癖だって愛してるわ
気づいてない?あなたが他人になっていってるわ
誰かに聞いてみて


And when you find everything you looked for
I hope your life leads you back to my door
Oh, but if it don't, stay beautiful

そしてあなたが見つけたかったものを手に入れたとき
きっとあなたの手は私の扉を開けるはず
もし…もしそうならなかったら、どうか素敵でいて


Corey finds another way to be
The highlight of my day
I'm taking pictures with my mind
So I can save them for a rainy day

お友達のコリーは同じ太陽の下で
別の道を歩んでいくのね
今、私の気持ちを写真に収めたわ
だから、雨の日でももう寂しくないよね


It's hard to make a conversation
When he's taking my breath away
I should say
'Hey, by the way'

最後の時は大変だったわ
彼の言葉に息が止まるかと思ったほどよ
「ところで別の話を」
としか言い様がなかったもの


You're beautiful, every little piece, love
Don't you know, you're really gonna be someone
Ask anyone

あなたは素敵だもの、どんな小さな癖だって愛してるわ
気づいてない?あなたが他人になっていってるわ
誰かに聞いてみて


And when you find everything you looked for
I hope your life leads you back to my door
Oh, but if it don't, stay beautiful

そしてあなたが見つけたかったものを手に入れたとき
きっとあなたの手は私の扉を開けるはず
もし…もしそうならなかったら、どうか素敵でいて

If you and I are a story
That never gets told
If what you are is a daydream
I'll never get to hold, at least you'll know

もしもあなたと私が
なんの嘘もつかなかったとしたら
もしも、あなたが
儚い夢なんて抱かなかったら…
ねぇ、わかるでしょ?


You're beautiful, every little piece, love
Don't you know, you're really gonna be someone
Ask anyone

あなたは素敵だもの、どんな小さな癖だって愛してるわ
気づいてない?あなたが他人になっていってるわ
誰かに聞いてみて


And when you find everything you looked for
I hope your life leads you back to my front door
Oh, but if it don't

そしてあなたが見つけたかったものを手に入れたとき
きっとあなたはもう私の家の前にいるわ
もし…もしそうならなかったら…


Will you stay beautiful
A beautiful, beautiful
Beautiful
A beautiful, beautiful

どうか、素敵でいてね
素敵で、輝いていてね
あなたらしく…
そう、あなたらしく、あなたらしく


Oh, but if it don't
Stay beautiful
Stay beautiful

そう、もしもダメなら
きっと素敵でいてね
ずっと素敵でいてね


いつもの言い訳コーナー

あぁ・・泣くねこの曲、楽しそうな曲調だけど、歌詞だけ追ってると悲しいよ

今回もかなり意訳が激しいので、ちょっとその辺とか言い訳っぽいの書いてみたいと思います。


He whispers songs into my windowについて

windowって、日本語に直訳すると、「窓」で、そのままの意味です。でも、日本の感覚だと窓は本当に物理的な家の一部分でしかないのですが、キリスト教の信仰が深い地域に行くと、「窓」は特別な意味を持ってたりします(特にアメリカとか)。

窓は家の中と、神様のいる天界を繋ぐ「入り口」でもあり、こちらからの祈り、断罪をそこへ届けるための「出口」でもあります。

ここでは、彼のささやく歌が、その窓からふっと入ってきてるんですが、全く知らない言葉で歌われている…ということは、メロディーラインしか聞きとれない、または、言ってる「言葉」はわかるけど、それは「理解できない」もの…というのが、その後のフレーズから読み取れます。


You're beautiful, every little piece, love

直訳すると、「あなたは素敵、どんな小さな要素も、愛してる」ですが、そのままだとちょっと感情が伝わりにくかったため、日本でよく使われる「どんな小さな癖でも愛してる」が、それをうまく置き換えてくれそうかなぁ…っていうことで、その言葉を当ててみました。


It's hard to make a conversationについて

これも直訳すると「非公式会談を行うのは非常に困難だった」ですが、要するに家族会議のことです。ある程度キマってる形の話し合いだけど、公にする程の公式的なものではない…みたいな。

…ので、多分、コリーという彼が、主人公の女性に「これからの事で、話したいことがあるんだ…」と言って、女性が「OK」するというアポをある程度とってから行われたものだというのがこの文章からわかります。


breath awayについて

これはよく使われる言葉ですが、日本の感覚で言ってみると「息をつくことさえ忘れてしまうようなくらい驚いた」っていう感じでしょうか。

息が止まる…という行為そのものよりも、そうなるくらいに驚いたという、そっちの意味合いが強い言葉です。


関係がありそうな他の記事

Taylor Swiftの「Taylor Swift」
Taylor SwiftのCDの中から、A Place In This Worldを私のトンデモ翻訳で訳してたりしてます。

Taylor Swiftの「Cold As You」
Taylor SwiftのCDの中から、Cold As Youを相変わらずの誤訳満載翻訳で訳してます。…意訳ヒドイよ…orz

Taylor Swiftの「Tied Together With a Smile」
Taylor SwiftのCDの中から、「Tied Together With a Smile」を訳してたりします。…もう何も言うまい、これは誤訳(以下略

Taylor Swiftの「The Outside」
Taylor SwiftのCDの中から、The Outsideを訳してみました。…この曲も難しいですorz

Taylor Swiftの「I'd Lie」
Taylor Swiftのアルバム未収録曲がmisaさんのページで紹介されてましたので、私も「I'd Lie」を訳してみました♪

Taylor Swiftの「Cold As You」

2009-09-25 13:37:20 | 【音楽】Country、Contemporary Country
昨日の記事では、私のお気に入り「A Place In This World」を紹介してましたが今日は同じくTaylor Swiftから、Cold As Youを紹介してみたいと思います。

曲はこんな感じで(リンククリックでYoutubeのそれに繋がります)曲調は昨日紹介してましたA Place In This Worldとおんなじようにしてしっとりとした感じです。

…ただし、Cold As Youはタイトルからして「冷たい彼」と題されてるとおり、今回はかなり主人公の子は怒ってますよ…


ちょっとだけですが、もしかしたらこのCDの中で一つの物語ができてるんじゃないかなぁ…と思うほど、A Place In This Worldからいろいろと連想させる歌詞になってます。


2010年02月11日、misaさんからヘルプ頂きました♪

実はこの曲は曲の雰囲気は掴めてるけど全然その根本的な意味がわかってませんうちに翻訳を進めてました感じもあって、もうダメダメでしたが、今日misaさんからtakeはtake a Photoの意味では…というアドバイスを頂けたおかげで大体の歌詞が分かりましたので、その辺とかでmisaさんの訳をお借りしつつこちらの訳を書き直してみました♪

misaさんいつも本当にありがとうございます


Cold As You(misaさんアドバイス反映&私の勘違い翻訳Ver.)

冷たい彼


You have a way of coming easily to me
And when you take, you take the very best of me
So I start a fight cause I need to feel something
And you do what you want cause I'm not what you wanted

君はいとも簡単に私の中に踏み込む
君がカメラを向ける時、それは私のベストショットを撮る時。
こっちはドキドキしてるのを抑えるのに必死だっていうのに。
君は君がしたいようにするけど、それは私の望んだことじゃない



[Chorus:]

Oh what a shame, what a rainy ending given to a perfect day
Just walk away, no use defending words that you will never say
And now that I'm sitting here thinking it through
I've never been anywhere cold as you

なんてサイアクなのよ!完璧にしてた最後がこんな雨なんて!
どっか行ってよ!今更言い訳しても無駄よ!どうせ出てこないんでしょうけど
あたしはここで雨が過ぎるのを座って待ってるんだから!
君みたいな冷たい人は見たことないわ


You put up walls and paint them all a shade of gray
And I stood there loving you and wished them all away
And you come away with a great little story
Of a mess of a dreamer with the nerve to adore you

君が背を向け壁を作ってそれを全部灰色に染める
私はそこに立って、それが全部なくなっちゃえばいいとか思ってる
いつかこの片思いがちゃんとした恋愛になるかも…なんて
考えてた儚い思い出と共に君がどんどん遠くなるわ


Oh what a shame, what a rainy ending given to a perfect day
Just walk away, no use defending words that you will never say
And now that I'm sitting here thinking it through
I've never been anywhere cold as you

なんてサイアクなのよ!完璧にしてた最後がこんな雨なんて!
どっか行ってよ!今更言い訳しても無駄よ!どうせ出てこないんでしょうけど
あたしはここで雨が過ぎるのを座って待ってるんだから!
君みたいな冷たい人は見たことないわ


You never did give a damn thing honey but I cried, cried for you
And I know you wouldn't have told nobody if I died, died for you
(Died for you)

君は私のことをいやらしい目で見ることもなかった。でも私は涙が止まらなかった
私がもし死んでも、君のために死んでも、それでも君は誰にもそれを話さなかったと思うわ


Oh what a shame, what a rainy ending given to a perfect day
Every smile you fake is so condescending
Counting all the scars you made
And now that I'm sitting here thinking it through
I've never been anywhere cold as you

なんてサイアクなのよ!完璧にしてた最後がこんな雨なんて!
どっか行ってよ!今更言い訳しても無駄よ!どうせ出てこないんでしょうけど
あたしはここで雨が過ぎるのを座って待ってるんだから!
君みたいな冷たい人は見たことないわ


いつもの言い訳…

しっとりとした綺麗な曲に似合わないくらいにトゲトゲしい彼女の言葉がなんとも皮肉な感じがすっごい出てたりしてていい感じです(汗)

今回もひどすぎるくらいの意訳ですので、その辺とかいろいろと言い訳していきたいと思いますorz


What a shame、What a rainy endingについて

アメリカの方でよく使われる英語の口語で、What a~という構文がありまして、主に感情的にものすごい強調したい時に使われます。

What a shameは、ものすごい残念さを意味してて、もう本当に、心の底から残念がってる感じを思い浮かべてみてください。
この歌詞の中では、その後に雨の日という単語が続いてるため、感覚的には「もう超サイアク!!」っていう感じになります。

その後に続くWhat a rainy endingのWhatも同じで、感覚的には「なんで!?どうして雨なの!?」っていう感じになります。

Whatで始まる感情の強調口語は沢山あって、Youtubeなんかのコメントで「WTF!」という文章を見ることがありますが、これも「What a fuck!」の略で、「何だコイツ(コレ)は!」というスラングです。使うとちょっとだけ学の無い人だと思われることも結構ありますので、注意してくださいです…

他に、WTF!!と言ったら他の略だと「What a fag!!」の略でもあったりしますが、こっちは上の「What a fuck」よりもさらに軽蔑される用語で、意味は「このホモ野郎が!死んでしまえ!」くらいの感じで、海外に行って絶対使っちゃいけないサイテーの差別発言になります。


Cold as youについて

Cold…っていうのは、いろいろな使われ方、意味がありますが、ここでの使い方は「冷たい」です。

ただ、ちょっとだけ注意しなくちゃいけないのが、この「冷たい」っていうのは、単純に行動を指す冷たいっていう感じではなくて、ここには「死んでいる人の冷たさ」という意味も含んでいます。


give a damn thing honeyについて

日本にいると結構使うHoneyという単語ですが、海外…特にアメリカに行くと、Honeyは「性欲」を意味する言葉としてよく勘違いされます。

日本の辞書だと「米口語として:すてき、かわいいねの意」 とありますが、むしろそちらの意味だと「Baby」を使ったほうがベターで、ハニーという時には、「(かなり性的な意味合いが強い)すてき、かわいい」の意味だと捉えておいたほうがいいです。

…で、このgive a damn thing honeyというところですが、それを踏まえてで、giveという単語にも注目します。
giveは元々、与えるとかいう意味が基本ですが、その後に動きをあらわす名詞(この場合はthingがそれです)が来たときには特別に「~する」という意味合いになります。

そのため、この文章はYou(君は) never did(一度も無かった)it that(こと:関係代名詞のため一緒に略)It(それは:関係代名詞のため一緒に略)give(~する)a damn thing(サイテーな考え)honey(性的に)…というかなりややこしい構成になってて、これを私の中で勝手にいろいろ意訳してみて、上のような訳になりましたorz


あぁ…普段あまりつかわないアタマ使って疲れた…

こんな時には甘いもので頭スッキリ!

…って冷蔵庫の中に入れておいたケーキ食べたの誰よ…

…プリンも無くなってるし…


関係がありそうな他の記事

Taylor Swiftの「Taylor Swift」
Taylor SwiftのCDの中から、A Place In This Worldを私のトンデモ翻訳で訳してたりしてます。

Taylor Swiftの「Stay Beautiful」
Taylor SwiftのCDの中から、Stay Beautifulをブッチギリ翻訳(誤訳方向…)で訳してます。楽しい曲調にちょっと悲しい歌詞のStay Beautifulをどうぞ。

Taylor Swiftの「Tied Together With a Smile」
Taylor SwiftのCDの中から、「Tied Together With a Smile」を訳してたりします。…もう何も言うまい、これは誤訳(以下略

Taylor Swiftの「The Outside」
Taylor SwiftのCDの中から、The Outsideを訳してみました。…この曲も難しいですorz

Taylor Swiftの「I'd Lie」
Taylor Swiftのアルバム未収録曲がmisaさんのページで紹介されてましたので、私も「I'd Lie」を訳してみました♪

Taylor Swiftの「Taylor Swift」

2009-09-24 17:48:30 | 【音楽】Country、Contemporary Country
カントリー再び、Taylor Swift!

昔からカントリーは根強いファンが多かったのですが、一時期日本でも有名になってましたJohn DenverCountry Roads Take Me Homeはご存知だと思います。

最近まで、日本ではそれほど爆発的なヒットになりませんでしたカントリーですが、ここ1年くらいで洋楽のヒットチャートに再びカントリーがトップをマークしてたりしてます。
それが彼女、Taylor Swiftです

公式ページのトップもそうですが、キラキラ…すごいですね…金髪美女ってまさに彼女のこというのかな…スタイルもすっごいいいし…

私はFearlessというCDから彼女を知りましたが、今日はそっちには収録されてない曲の入ってるTaylor Swiftの方を紹介したいと思います。

Fearlessは、「え?これカントリーなの?」って聞き返したくなっちゃうくらいにポップな感じでしたが、Taylor Swiftの方は楽器とかバックがやっぱりカントリーっぽい感じになってて、どちらもオススメなCDだったりします。

Taylor SwiftのCDパッケージはこんな感じです。




すっごいやっぱりキラキラですね
小さい頃に夢見てたお姫様みたいな雰囲気のTaylor嬢…

でもイメージ通りというか声とかもすっごいかわいくって、やっぱりお姫様っぽい感じです(笑)

今日はその中に収録されてる曲、「A Place In This World」を紹介してみたいと思います(このリンククリックでYoutubeのそれに繋がります)

他の収録曲も訳をつけたりしてイロイロ頭を悩ませてるので、カタチになってきたらまた紹介したいと思います。


A Place In This World

立ち位置


I don't know what I want, so don't ask me
cause I'm still trying to figure it out
don't know what's down this road, I'm just walking
trying to see through the rain coming down
even though I'm not the only one
who feels the way I do.

何が欲しいかなんてわからない、だからもう聞かないで
まだどうしたらいいかとかわからないよ
道に何が落ちてるなんて知らなくいい、もう歩き出してるんだから。
今はこの雨だけ見つめているのよ

たとえ私が特別な一人じゃなくても
私はそう感じてるのよ


I'm alone, On my own, and thats all i know
I'll be strong, I'll be wrong, oh but life goes on
Oh I'm just a girl, trying to find a place in this world

あたしはあたしだけのモノ。そんなことわかってる
強くならなくちゃ。間違いもするわよ、でもそれが生きてるって事。
そう、片思いだっていい、今は一生懸命に居場所を見つけるの。


Got the radio on, my old blue jeans
and I'm wearing my heart on my sleeve
feeling lucky today, got the sunshine.
could you tell me what more do I need
and tomorrow's just a mystery, oh yeah
but that's ok

ラジオをつける。古いジーンズに
思い出と一緒に袖を通すの
今日はいい日ね、天気もいいし

…ねぇ、どうしたいとかもっと言ってよ
ううん、明日はどうなるかわからないわ、そう、わからない
そう、それでいいのよ

I'm alone, On my own, and I'm starting off
I'll be strong, I'll be wrong, oh but life goes on
Oh I'm just a girl, trying to find a place in this world

あたしはあたしだけのモノ。もう走り出したんだもの。
強くならなくちゃ。間違いもするわよ、でもそれが生きてるって事。
そう、片思いだっていい、今は一生懸命に居場所を見つけるの。


maybe I'm just a girl on a mission
but I'm ready to fly..

私なんか誰でもいるうちの一人なのね
でも、このまま引き下がれないわ


I'm alone, On my own, and thats all i know
Oh I'll be strong, I'll be wrong, oh but life goes on
OH I'm alone, On my own, and thats all i know
Oh I'm just a girl, trying to find a place in this world

あたしはあたしだけのモノ。そんなことわかってるわ
強くならなくちゃ。間違いもするわよ、でもそれが生きてるって事。
そう、あたしはあたしだけのモノ。そんなことわかってるわ
強くならなくちゃ。間違いもするわよ、でもそれが生きてるって事。


Oh I'm just a girl,
Oh I’m just a girl,

そう、私はただの少女よ
そうよ、どこにでもいるただの少女


訳の言い訳とか解説とか

がんばれ女の子!
…と、いうことで今回のもかなりひどい意訳になっちゃってるので、もしかしたら翻訳家の人たちが訳すと全然違った解釈になっちゃうかもしれません…orz

でも女の子の曲だなぁっていう感じで私はすっごい好きな曲です

しっとりとした曲調にTaylorの透き通った声が本当に気持ちがよくって、ついつい応援しちゃくなっちゃうのがこのA Place In This Worldのすごいところです。

I'm just a girlについて

これはいろいろ解釈が分かれるところだと思います…orz
直訳すると「私はただの少女」になるのですが、もちろん、これはJustで強調してる通り、沢山いる少女の一人、本当にどこにでもいる女の子の一人っていう事ですね。

ですが、女の子の方は彼の特別な存在になりたいって思ってる…つまり、好きな人にとって女の子はまだ片思いっていうことだよね…っていうことで、あえてこのI'm just a girlを私は「片思いだっていい」に意訳しました(意訳しすぎ…)

maybe I'm just a girl on a missionについて

これはすっごい悩みましたorz
もしかしたら、この曲自体が何か映像で使うための曲なのかな…と思ったほどでした。

a missionと、それに続いてFlyと…空挺部隊とかの映画に使う予定かなにかなのかな…とか思っちゃうほどこのフレーズだけはハテナ状態でした。

もしもこれが完全なオリジナルなのでしたら…という解釈で、私はこのon a missionを、キリスト教の信仰が根深いアメリカ(しかもこの曲がカントリーというジャンルである事も含めて)ですので、人生を一つのmission(神に与えられし任務)と解釈して「人生の中で」と、それに続くbut I'm ready to fly..を、そこに飛び立っていく、あるいは彼の胸の中に飛び込んでいくと解釈して、上のような訳にしてみましたorz

…大丈夫かな…全然違うって言うことでしたら誰かヘルプをお願いします…orz


関係がありそうな他の記事


Taylor Swiftの「Cold As You」
Taylor SwiftのCDの中から、Cold As Youを相変わらずの誤訳満載翻訳で訳してます。…意訳ヒドイよ…orz

Taylor Swiftの「Stay Beautiful」
Taylor SwiftのCDの中から、Stay Beautifulをブッチギリ翻訳(誤訳方向…)で訳してます。楽しい曲調にちょっと悲しい歌詞のStay Beautifulをどうぞ。

Taylor Swiftの「Tied Together With a Smile」
Taylor SwiftのCDの中から、「Tied Together With a Smile」を訳してたりします。…もう何も言うまい、これは誤訳(以下略

Taylor Swiftの「The Outside」
Taylor SwiftのCDの中から、The Outsideを訳してみました。…この曲も難しいですorz

Taylor Swiftの「I'd Lie」
Taylor Swiftのアルバム未収録曲がmisaさんのページで紹介されてましたので、私も「I'd Lie」を訳してみました♪

VITA NOVAの「Ancient Flowers」

2009-08-07 16:13:01 | 【音楽】Country、Contemporary Country
今日の東京は焼けるように暑いですね…

うぅ…汗がとまりませんorz

みなさん水分補給を忘れずにね


古楽ポップス、VITA NOVA

最近音楽関係のお話ばっかりで全然他の話題がありませんが、今回も音楽です

古楽ポップスってあんまり耳にしない…っていいますか、それ自体が日本語の造語なんですよね(笑)
…と、いうことで、今回は邦楽です

海外ですと、ポップスの中にカントリー要素も取り入れたのがContemporary Country(現代的なカントリー)とか、ちゃんとそういうのが決められてますが、こちらの古楽ポップスは全然それとは逆のアプローチで、古典的な楽曲に現代的なアレンジを加えましたのが古楽ポップスとか言われてます。

…で、私のオススメはVITA NOVAというグループです。
持ってますCDはAncient Flowersというタイトルです。

こんな感じのパッケージです。



これがこのグループのファーストリリースタイトルです。

元々、VITA NOVAは固定のメンバーを持たないグループで、吉野裕司さんがプロデュースしている点や曲の趣旨くらいしか決まってなく、それに合った歌手を集めてCDをリリースしてるため、毎回メンバーがビミョーに違ってます。

でもやっぱりこの古楽ポップスみたいな、ちょっとSong of Earthみたいなのだと、どうしてもメンバーはやっぱりそういう路線のアーティストが集まっちゃうもので、私の大好きなZABADAKの上野さんとかが参加してます。


聞いてると本当に昔のZABADAKっぽいのがちょっと嬉しいですね

ZABADAKが解散しちゃってから(吉良さんだけのZABADAKは今も続いていますが)数年間はちょっと残念な間がありましたが、たまたま新宿三丁目でかかってた音楽がすっごい気に入って買ってみたらこれでした(笑)

あのCDショップももう今はなくなっちゃって、ちょっとそっちもそっちで悲しかったり…うぅ…


Cutting Branches for a Temporary Shelterがオススメ

このCDの2曲目に入ってますCutting Branches for a Temporary Shelterという曲がオススメです。

「仮小屋のための枝伐採」と題されましたこの曲は元々アフリカ、ジンバブエに住むシュナ族の人たちがムビラと呼ばれる、親指で奏でる楽器で演奏します民謡で、それをVITA NOVAがアレンジして演奏してます。

聞いてると、どこかものすごくノスタルジックで、とても儚い感じ…言葉がたどり着けなさそうな感情が沸いてきます。

ひとりの時に聞いてると、ちょっと瞑想っぽくなっちゃう

土着の歌や音楽を聴いてるといつも思いますが、こういう言葉が追いつかないような感情をかきたてる曲というのは、もしかしたら人が作り出したものじゃないのかも…とか思ってしまいますね。

VITA NOVAのではありませんが、この曲がYoutubeにあがってましたのでリンク張っておきますね(この文章クリックでYoutubeに繋がります)