goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

北九州の鳥瞰図絵師

2012年09月23日 20時09分08秒 | 吉田初三郎

1966年から68年にかけて、北九州に吉田初三郎ばりのパノラマ鳥瞰図を描く画家さんがいて、複数の高校に鳥瞰図(肉筆画)が遺ります。作風は二代目初三郎こと吉田朝太郎の1960年代の作風に近し、影響を受けたか、まさかの弟子か?初三郎は1940年代、熊本佐敷滞在中にお弟子さんを持っていた事が判ってますので、可能性あり。

特に1960年に朝太郎は「小倉市鳥瞰図」を描き、ホテル田川に滞在した事を突き止めています。「田川市(1958年)」「豊前市(1960)」「宮崎市(1963)」など、初三郎の没後に九州の作品は多し。その際に指導したり、作品制作を手伝ってもらった可能性は高いと思う訳です。

この作品は旧県立門司商業にあったもの、門司商業が大きく描かれてます。門司北高校も同様に同窓会の所有との事。たしか小倉高校にもあったかと。いずれも肉筆画、50周年の若戸大橋が大きく描かれてますが、当然関門橋はまだありません。詳細わかる方いないかな、念のため「思ひ出ステーション門司」の方に調査お願いしました。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全面改築入り直前の門司港駅 | トップ | 博多灯明ウォッチング »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有難うございました (荒木)
2012-10-11 20:19:45
益田様 日本絵葉書研究会の件で質問させて頂きました荒木良子と言います。お礼が遅くなり申し訳ありません。教えて頂きました金丸様にメールにて質問させて頂きましたが連絡が上手くいかなかったようです。残念ですがまたご縁があればと思っています。教えて頂き有難うございました。ツイッター、ブログを拝見させて頂いてます。ご活躍をお祈りしています。
返信する

吉田初三郎」カテゴリの最新記事