まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

千石船の里

2009-08-28 11:50:49 | くらし

「宿根木に行ったことあるか?」深浦を回った後、シブヤさんに聞かれて。
ないないない、もちろんない。

佐渡の観光スポットなのに、TVや写真、パンフレットでしか見たことない。
で、立ち寄ってくれたのよ。

そのパンフレットには、

「江戸寛文期に回船業の集落として発展した「千石船と船大工の里」
入り江の狭い地形に家屋が密集する街並みは、独自の板壁の連続で、石畳の路地も当時の面影をそのまま残して貴重であり、全国でもユニークな存在である。

と紹介されている。


集落の入り口は、冬の強い風を避けるため、竹を切った高い塀で囲まれていた。


左は集落の中で1ばん特徴のある家


こんな形になっています          右側 玄関には「覗かないで」の張り紙


                       公開されている家には観光客の方たちが

  
           こんなに狭い路地


村はずれには立派なお寺が

「もっと見たかった?」と聞かれたけれど・・・
ゆっくりもできる、さっと見ただけでもそれなりに味わえる、そんな集落でした。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪青空、ひとりきり | トップ | オクラの花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
甘党代表 (hanamizuki)
2009-08-28 16:42:03
かねてより、宿根木の甘味処やましたの、
ぜんざいを食べてみたいと思っていましたが、
mannmoさんは行かれましたか?

残念ながら (mannmo)
2009-08-29 11:03:43
寄っていません。
二人とも時間に制限があるので、店関係は省略して帰りました。

2件お店があることは確認済みです。
機会があったら(あるか?)挑戦したいです。

コメントを投稿

くらし」カテゴリの最新記事