まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

ラジオ体操

2013-02-25 13:02:04 | くらし

今朝はことのほか寒かった。
洗濯物が凍ったもの。

去年は、冬早起きが仇になって挫折したラジオ体操。
2月に入ってからというもの再度一念発起してやっているのよ。
うそでしょってほんと。

再開した時はまた6時25分開始に間に合わせて頑張ったの。
でも、やっぱり寒いから続かんわけ。軟弱だから布団の中の方が勝つわけ。

ところが、ある時ひらめいた!
録画しておけばいいじゃん、そうすりゃあ、好きな時いつでもできる。
SMAP録画は忘れないのに、ラジオ体操を録画する発想はてんでなかったの。
目からうろこ。
それからというものは、午後3時ころになるとラジオ体操。
律儀に録画に合わせてラジオ体操。

おかげで、しつこい五十肩の二の腕痛みが心なしか薄れてきたように思える。
背中の張り凝りがほんのわずかやわらいできたように思える。
ほんとか?気のせいか?!いいんだ、それでも。
どんくらいやってるのかって?
2週間。これって続いている方よね。

ラジオ体操、私の鉄板ネタ。
直属上司が新婚のとき、夏休み、お嫁さんを伴って鹿児島に帰省。
上司のおうちは、代々家族全員で庭先でラジオ体操するんだって。
当然お嫁さんも朝早起きして、ご家族と一緒にラジオ体操。

私、そんな従順なことがあるのか信じられなくて、
「ほんとにお嫁さんもラジオ体操したんですか?」
と詰問。上司は、なんでそんなこと聞くのか、当たり前だろってな顔して、
「嫁さんもしたよ」って。
うら若い女性がご主人ご家族と庭先でラジオ体操。
その図がしっかり浮かんできて笑いを収めるのに苦労したわ。

って、私が変なのかしら。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日もはらちゃん | トップ | 三溪園 臥竜梅(ガリョウバイ) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

くらし」カテゴリの最新記事