MAMI’S CAFE

ホームページはhttps://mamiron.jimdo.com/

あら!いらっしゃい

2021年07月31日 | Weblog
ベランダに洗濯物を干し終えて
部屋に入ろうとしたら
何かが視界に入りました


ビックリしたな〜もう

よくこんな高い所まで飛んできたわね

夜、帰ってきた時にはもう
居ませんでした

今年は、朝、蝉の声が凄くて
テレビの音が聞こえないくらい
いつもの年より大きいような…

そんな話を友達にしたら
同じ事思ってた
と言ってました

今年は蝉が多いのかな?

二週間の外界だものね
あーもうすぐ8月が来ます

今年、早いなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の海

2021年07月27日 | Weblog


台風の影響でいつも穏やかな海に
白波が立っています

でも色は夏の色ですよね

連日のオリンピック
競技終了後、すぐにマスクをさせて
インタビューするのは
何とかならないのか
と思います

選手は呼吸が荒れているのに
可哀想過ぎます

今回のオリンピックは
色んな意味で選手が一番大変ですよね

台風の影響で
気持ちの持っていき方も難しいし

台風、早く去ってほしいです

気圧の影響か
耳の調子が余計に悪く

台風が過ぎたら少しマシになるような気がします






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地よい音楽と声

2021年07月25日 | Weblog
私の3連休の最終日は

サイモンとガーファンクルinセントラルパーク1981年(BSプレミアム)


バックバンドが凄かったんだ
と気づきました

ドラムにスティーブガットがいる

Rhodesの音が素敵
と思ったら
リチャードティがいました

1981年どんな年でしたか?

私は学生だったけど
音楽を聴くのも奏でるのも
大好きで大好きで!!
という頃かな

この80年代は、洋楽も邦楽も
いい音楽が多くて大好きな年代

改めて
サイモンとガーファンクルって
なんて心地よい音楽でしょう

今の私の耳には
二人の声がとても心地良かったです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休

2021年07月23日 | Weblog
世間は4連休も多いようですが

私は昨日から3連休

珍しく、家で大人しくしています

前回ブログに書きましたが
ぼっちキャンプの
ひろしチャンネルに登録して
キャンプ見てました

YouTubeの方は
キャンプの様子だけが映像として
流れてる部分が多いのですが

たまに、ひろしさんの
独り言が出てくると
うんうん、とか
へーそうなんだ
とか
私もそこにいるような
気持ちになって
返事したくなります

テントを張ったり
焚き火の準備したり
ご飯の用意したり
一つ一つを楽しんでる感じが
伝わってきます

これから季節的に
キャンプする人も増えてくるのかな

そういえば
去年の7月はとても暑かったけれど
今年は、夜はクーラーを消して
窓からの風で過ごせています

昼間は暑くても
夜が涼しいと助かりますよね

いよいよオリンピックも開幕ですね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜の夜のお楽しみ

2021年07月21日 | Weblog
毎週火曜日の夜11時の
お楽しみ

BS TBS
ひろしのぼっちキャンプ



私はキャンプが好きなわけでも
やってみたいわけでも
無いのに
なぜ魅かれるのかしら

この番組で使われてる音楽も
撮り方も
ひろしさんのおしゃべりも好き

自分は部屋の中に居ながら
キャンプという非日常を味わえる
そんな感じにさせてくれる
撮り方なのかな

一日中でも見ていたい
そんな番組です









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不味すぎる

2021年07月20日 | Weblog
朝起きると

耳が詰まってる感じが2日続き

半分くらいしか聞こえない感じ
喋るとぼーと鳴ってる感じ

あーまただ
あーまたあの世にも恐ろしい
あの薬を飲まないといけない

メニエールの薬



毎食後
飲む前に、暫くにらめっこして
気合いを入れてからじゃないと

不味すぎる!

1回に30g

多過ぎる!

なぜ寒天状なのか

液体なら鼻摘んで一気に流し込めるのに

以前にもこの病気になって
これを服用した時

この薬を飲みたくないから
2度とこの病気にはなるまい!と
思いました

医療は日進月歩なのに
なぜこの形態変えられないのかしら

先生に

「あの薬、絶対飲まなきゃダメ?」

と聞いたら

「ダメ!」


薬の副作用の所に

「ムカムカする
吐き気がしたら
服用をやめて医師に相談して下さい」

と書いてあります

ムカムカしない人いるのかしら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シソジュース

2021年07月16日 | Weblog
梅シロップを作ったばかりですが

直売所へ行ったら
赤シソが枝に付いた状態で売っていて

やっぱりシソジュースも作ってしまいました



余っていた氷砂糖で作ったので
いつもより甘さが違います

美味しいけど
どちらかというと
普通の砂糖の方が美味しいかも

うーむ
シソジュースはグラニュー糖が一番合うかなぁ

梅シロップはソーダや水で
5倍に割って

シソジュースは氷で割って飲みます

梅シロップもシソジュースも
かなりの果糖だから
他の糖分摂取は気をつけなきゃ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨柱

2021年07月16日 | Weblog
毎日のように
ゲリラ豪雨

通勤途中に、怖いと思う事が多くなりました

先日、夜9時半くらいに帰る途中
自分の向かう国道方向に
真っ白な雨柱が

あんなハッキリな雨柱を見たのは
北海道以来です

ヤバイなと思いながらも
その雨柱の中へ入ってしまった途端

猛烈な雨 視界は真っ白
ワイパーはもう意味ありません
前の車のテールランプが頼りですが
数十メートル先が見えません

国道、2車線の左車線は
すでに川のようになっていて、
走行不可
皆んな中央分離帯ギリギリまで寄って歩く速度くらいで走行しています

ドキドキしながら
車に頑張って!もう少しだから
と話しかけながら

止まったら終わりだと恐怖でした

暫く行くと
まったく雨も風も無く
路面も乾いています
信じられません

安堵から
どっと疲れ、その夜は
帰ってから何も出来ませんてした

翌日、出勤前に
エンジンかかるかドキドキでしたが
大丈夫

車って凄いなぁ
あんな土砂降りでも濡れずに守ってくれる
有り難いなぁ

前日と同じ道を走りながら
道路の水はけ穴をチラチラ見てみると
草が生えていたり
穴が見えなかったり

あーこれか
容量超えの雨量だったにしろ
余計に溢れてしまいます

通勤で国道を津、鈴鹿、四日市と
上っていくので
道路管理がかなり違います

メンテナンスって
道路にしても、
自分自身の車にしても
日頃から
というのが大事ですね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の驚異と美

2021年07月13日 | Weblog
昨日は津も、凄い雷雨

久々にお腹に響く雷音を聞きました

夕方、久し振りに虹がかかりました



そして、夜は綺麗な三日月🌙と
金星が輝いていました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいものって

2021年07月08日 | Weblog
最近、お気に入りのどらやき


純生クリームどらやき@シャトレーゼ

初めて買って

カプッ
とした瞬間

美味しい!!

本当に美味しいものって
口の中に入れた瞬間にわかりますね

今では週一で買ってます

そんな口に入れた瞬間
美味しい
忘れられない経験は
以前にもありました

2年くらい前です
大好きな世界的ベーシスト
ネイザンイースト  のライブに
名古屋blue noteへ行った時

その時ライブ前に店内で
BLTサンドを食べた瞬間

美味しい!!

しかも、隣で食べてた姉も
私と同じタイミングで言いました

あれは本当に美味しいサンドイッチでした
名古屋blue noteは閉店してしまったので今は食べられませんが

私にとっては
最初で最後の名古屋blue noteでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする