MAMI’S CAFE

ホームページはhttps://mamiron.jimdo.com/

校歌

2016年01月31日 | Weblog

校歌のヴォーカルレコーディングが来週に迫っています

今回は小学校の校歌

校歌ってず~~~~っと残るもの
大人になってもそらで唄えますよね

今回のレコーディングで3回目
すべて
志摩市の学校です

一般に公開されるものではないけれど
ずっと学校に残るもの

毎回、大切に唄わせていただいています

ライブでもレコーディングでも
当日を迎えるにあたって
一番気を遣うのが喉

冬は風邪やインフルの見えないとの戦い

本番が終わるといつも
仕事が終わった達成感より
もう体調に気を遣わなくていい開放感に満たされます

今日、太郎くんのアレンジが送られてきました
彼のアレンジはいつも

今すぐ唄いたくなる!アレンジ

アレンジャーって本当に凄い
私は音楽の中でアレンジャーさんとエンジニアさんは特別だと思ってしまいます

だって、すべての音を聞き分け、組み合わせる事ができるのですから












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったか~い

2016年01月30日 | Weblog

ごっついごっつい手袋買いました

中はボアになってて
あったかいんだから~

これスマホも打てるんです
不思議
どうなってるのかしら?

家の中でもこれをして
シモヤケ早く治すぞっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え~ん

2016年01月30日 | Weblog

やっぱり酷くなっちゃったよ~
う~~お母さん指
曲がらないよ~

東京にいる10年間は全然ならなかったのに

三重のほうが寒いんだっけ?

足の指も全本シモヤケなの

以前、足のシモヤケが酷かった時
東京へ行って、1日中友人と歩き回ったら
翌日、治ってた事があったの

歩き倒す!

これが血の循環をよくしたのね

手の指は…

ピアノを弾き倒す!

ムリです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩茶あられ

2016年01月29日 | Weblog

三重は
田舎あられを塩茶にして食べます

これが小腹が空いた時
丁度いいのです

今夜は、
昨日の七草あられで
塩茶です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の七草

2016年01月28日 | Weblog

伊勢神宮外宮にも奉納されている

「海の七草あられ」

お土産に頂きました

海の七草

わかめ、あらめ、ひじき、あおさ、
黒海苔、けのり、あかもく

鳥羽市の国崎という町で作られているこのあられ

国崎(くざき)は子供の頃
よく家族旅行をした場所です

国崎は「アワビ」
というイメージでしたが

この地域ではお正月に
無病息災を願って、海の七草を食べるんですって

海に感謝しながら戴きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2016年01月27日 | Weblog

ちょっと早いけど飾りました

明日は暖かくなるみたいですね

早く断水地域に
通常の生活が戻りますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えましたね

2016年01月25日 | Weblog
昨夜は、寒くて何度も目が覚めました

そんな方も多かったと思います

こんな寒い時に春のお知らせです

まだ日程と場所だけですが

4月30日(土) 鈴鹿プリマベーラ
でライブをさせていただくことになりました

グランドピアノのある素敵なレストランなんです

窓が大きくステージの後ろの緑がそれは素敵なので
15時半くらいのスタートを考えています

詳細が出ましたらすぐUPしますね

もう気持ちは
明日にもやりたいくらいの勢いなんですが
1年ぶりのライブしっかり構成したいと思っています








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~

2016年01月24日 | Weblog

ついに

できてもた

シモヤケ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪支度

2016年01月22日 | Weblog

多分ね、津でこれを持ってる人少ないと思います

車の雪降ろし道具です

津は雪が積もるのは
年に1、2回
雪に慣れていないので
そんな時は車には乗らないようにします

でも私は雪の降る地域へも
週2日レッスンに行くので
2年前に買いました

津でも20日はしっかり使いました

明日も使うのかしら

明日やってくるこの寒さが底だと
テレビで言っていました

あたたかな春に向けて
嬉しいお知らせもできそうです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪~

2016年01月20日 | Weblog

ついに冬が来たです

そんな今日に限って
名古屋で仕事だったので
三重の北部や、名古屋の姉に雪情報を
確認しながら
車で行きました

今住んでるところは
駅までも車なので同じです

いつも混んでる国道の車が
スキスキで
3時間見てたのに
1時間で着いてしまって
びっくりポンな早さでした

今は雪や雨情報もスマホで
雲の動きを確認できるので便利ですね

でも油断禁物
だって、まず車の雪降ろしをして
その雪で滑りましたもん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする