発表会に参加するのは6回目になりました。
今回は練習時間が豊富にあったので、指回しに迷いがあったとか、音に自信が無いとかそういうのは無かったけれど、やっぱり緊張して力を出し切れませんでした。
朝、9時50分に美瑛を出発し、旭川11時のカムイで札幌に向かいましたが、岩見沢の雪が多くて到着が遅れるのでは、と冷や冷やしました。
会場には午後1時前に到着したので予定通り。
先に来ていた参加者の方たちと、歓談。こういう時が一番楽しいです。
ピアノの発表が思ったより早く進行してあっという間にフルートの出番です。
初めて参加された方から高校生のマヤちゃんまで、今回のフルート発表はとても良かったと思います。
以前小学生だった女の子、今は中学生になって発表。
いやー子供たちの上達はすごいね。びっくりしちゃう・・
今回もまきりんさんのご主人に録音をお願いしました。
まきちゃん、いつもすみませんm(__)m
ブレス切れ切れで、練習の通りには吹けなかったけれど、会場の音の響きが良くて、少し目立たなくなったようです。
前半持ったりし過ぎて失敗しましたが、良かったら聴いてください。
ニコライ・リムスキー・コルサコフ シェヘラザードより
最新の画像[もっと見る]
-
大雪山赤岳〜黒岳縦走2025/7/10その3 2ヶ月前
-
大雪山赤岳〜黒岳縦走2025/7/10その3 2ヶ月前
-
大雪山赤岳〜黒岳縦走2025/7/10その3 2ヶ月前
-
大雪山赤岳〜黒岳縦走2025/7/10その3 2ヶ月前
-
大雪山赤岳〜黒岳縦走2025/7/10その3 2ヶ月前
-
大雪山赤岳〜黒岳縦走2025/7/10その3 2ヶ月前
-
大雪山赤岳〜黒岳縦走2025/7/10その3 2ヶ月前
-
大雪山赤岳〜黒岳縦走2025/7/10その3 2ヶ月前
-
大雪山赤岳〜黒岳縦走2025/7/10その3 2ヶ月前
-
大雪山赤岳〜黒岳縦走2025/7/10その3 2ヶ月前
私は色々な事が重なって、練習がままならなくて…
ストレスに押しつぶされそうになりながらも、何とか自分を保つことができたのは、
好きなことを頑張るというご褒美を自分に与えたから…と思います。
来年はキタラ…
また、1年頑張れそうです。
一緒に頑張る仲間がいると支えになります。
チョコありがとう。
息子のスキーのおやつにしたいと思います(^o^)
昨日はぬけがらのようになって、掃除以外の何もしませんでした(^^;)
もう年末で、年賀状も作らなくてはいけないんですけど、。
来年はkitara。
ドレスを新調しようか・・なんてことも考えています。
一年間、それぞれに色々あるけれど、目標に向かって歩いて行けるのは幸せなのだと思います。
まきりんさんが頑張っているので、頑張れる!来年もそうでありますように(^^)/
あ、そういえば、楽屋にコサージュ忘れて先生から写メ来てました(>_<)