goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

郵便受け

2007-05-21 22:55:47 | ノンジャンル
一ヶ月ほど前から郵便受けが締まらなくなった。
こんなところが不具合になるなんて夢にも思っていなかった。
そのうち管理人さんに電話して直して貰おうとのんびりしていた。
でも時間が経つにつれて郵便受けの中まで見えるほどに・・・・。
これはまずい。
で、
自分で直そうとドライバーとペンチを持って玄関に座り込む。
受けの部分はプラスのねじ一個で止めてある簡単な作りである。

よ~~~し、直すぞ~~。

郵便受けの締まる扉のような物は、一本の軸にねじが巻いてあり、台形型に伸びている針金が扉を閉める状態になっていた。

ところが我が家のは針金が折れていたのである。(Aの部分)
そして両側の筒状のものから軸がはずれていた。

さてどうしたものか。
針金はステンレス製の硬いもの。ペンチでなくては曲がらない。
最後の手段は、折れた部分から針金を上側に引っ張り、軸に引っかけたのである。
でも締まり方が甘い(^^;)
何度か色々してみたが、結局これが一番しっくりいく(破線部分)。

北海道新聞のチラシが多すぎるんだよね。(と、新聞のせいにする)
ま、なんとか直ったので良しとしよう。

針金を使うと、爪がボロボロになるんだよね。
こりゃ、郵便受けより自分の身体を治さないといかんのか・・・・
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北大キャンパス | トップ | 交流戦始まる! »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コー)
2007-05-22 06:30:07
我が陋屋も早い段階で壊れたのが同じ部分でした。
朝日新聞のチラシのせいにしたのも同じ(^^)
数々試したもののすぐ同じ状態に戻ってしまい、玄関ドアを換えるときまでの我慢と自分に言い聞かせています^_^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。