goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

北鎮岳 2019/9/5

2019-09-07 21:38:16 | 山・散歩・ジョギング
天気予報が晴れ!
久しぶりに休みの日が快晴になりそうです。

朝4時40分に出発。
朝焼けが綺麗でした。


高速道路がまさかの工事通行止め。
国道を行きました。

層雲峡ロープウェイ、リフトの往復料金3000円、高い(^_^;)

7時13分7合目登山口出発。

良いお天気で、向かいのニセイカウシュッペ山もくっきり見えます。



登山客は思ったより少なく、のんびり行きます。
途中、名寄のご夫婦と会いました。
速くて元気の良いご夫婦、あっという間に先に行ってしまいました。


登山道には秋の花です。
ダイセツトリカブト。美しい色合いです。



ヤマハハコや


ミヤマアキノキリンソウとナガバキタアザミ。

7合目から8合目は結構距離があるので、

9合目到着は割と早く感じました。



少し紅葉していますが、ナナカマドはまだまだ青いです。



まねき岩。ここまで来れば、黒岳山頂までもう少し。


黒岳!到着。


絶景が広がりますが、思ったより紅葉していない。
今年は遅いんだな。


お天気が良いので、取り敢えず石室に向かいます。


ウラシマツツジは良い感じで紅葉しています。


イワギキョウが咲いていました。


黒岳石室が見えて来ました。


下を見ると、こちらも草紅葉。色が素敵だよね。


石室手前で日暈を見ました。お天気崩れる前兆、明日は雨かな。

石室で小休止、先ほどの名寄のご夫婦に会いました。
彼らは、お鉢一周するそうです。私は北鎮岳に決めました。


雲の平を歩くとチングルマの綿毛です。
草紅葉で真っ赤に染まる前の綿毛も、こんなにたくさんだと凄いね。


まるで雪のよう。


こちらは北鎮岳を背後に良い色になってます。


リンドウの葉も紅葉してます。


天空にはウロコ雲。秋ですね〜。


ちょっとだけ色付いていたナナカマドです。

お鉢展望台までの長い道を行きます。

振り返ると黒岳。


ミヤマアキノキリンソウや

ミヤマリンドウが可愛らしく咲いています。


そしてお鉢展望台に到着。


ここから北鎮分岐までが長いんだよなぁ、ふぅ。

頑張って登ります。
ここの登りは久しぶりな感じ。


ウサギギク。こんな所にポツンと咲いています。


やっと分岐に到着。ここから北鎮岳へ登りです。

分岐に着いたら、裾合平の方や外輪山を歩く道が見える。
見る景色が違って新鮮です。


旭岳。

最後の登り、苦しくなっては足を止め、振り向いたらトムラウシ山やニペソツ山が見えます。




そして到着!
独り占め。


愛別岳。こうして見たら行けそうな気がするけれど、遠いよね。
しかも怖そう。


お鉢分岐と御鉢平。


裾合平。

大満足の景色です。
昨年8月に裾合平方向から登った時は、山頂にガスが掛かっていて、景色は見えなかったの。
北鎮岳、何度登っているかな?リピート率が高い山です。

20分ほど寛ぎ、下山開始。
下り始めて直ぐ、YOUたちのグループが登って来ました。
YOU率高い大雪山です。

分岐を越えて下り、先ほどポツンと咲いてウサギギクを確認、

その隣には、チシマクモマグサが。


夏の花の季節に登る山の選択で、見られる花も微妙に違うなぁと感じました。
チシマクモマグサは、今年初めて見ました。


急な下りは終わり、あとはひたすら歩く歩く。


遠くには少し紅葉も見えます。


チングルマももう少しで真っ赤になることでしょう。

黒岳石室で、トイレタイム。
カメラをしまって、スマホで写真。


ポン黒岳の斜面が鮮やかです。



黒岳に続く道。


そして黒岳。最後の下りを行きます。


オニシモツケ


ミヤマサワアザミかな?

そしてあっという間に7合目登山口まで帰って来ました。

リフトに乗って下る。
暑かったからそのまま乗ったけど、リフトにはジャンバー着ないと、15分は長いし汗が冷えるね。

ロープウェイ駅までの道に咲いていたエゾオヤマノリンドウはひときわ色が濃く

白色も素敵。


ロープウェイ駅に着いたら、先をいった人達に再び会う。

そしてこんな人にも。

田中陽希。
黒岳にはあっという間に登っちゃうんだろうなぁ。

実は本日、せっかく沸かしたお湯を忘れ、山頂でのカップ麺はナシ。

下山して、登山軒でラーメン食べようと思ったら、休み(T ^ T)

で、ソフトクリームは上川町のアイスクリームベレルで頂く。
ここのソフトクリーム、オススメ。コーン付きで330円、お手頃です(=^・^=)

温泉には入らずに来たけれど、途中で足が攣って(^_^;)当麻のヘルシーシャトーで入浴です。

そして美瑛に無事帰って来ました。
お休みを満喫しました。

黒岳7合目〜北鎮岳
登り 3時間40分(休憩含む)
下り 3時間(休憩含む)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする