年が明けて、エプロン作成モードに入って、1枚目が終わり、2枚目に入る…
先日、生地を買いに旭川に行った時から、なんと無く調子が狂う。
多少高めだけれど、素敵な生地がたくさんある「ユザワヤ」が、閉店(T ^ T)
駅近くの別の手芸店を何軒か立ち寄っても、欲しい生地がない。
結局、美瑛に戻ってから(旭川には珍しくJRで出掛けていた)、また、旭川に自家用車で行き、マリエッタで購入。
そんでもって、買って来た生地ではなく、2年前に買った生地で作り始めたら、ミシンの調子はイマイチだし、思ったような柄じゃなかったし、何度も縫い直しになって、もう売り物にならない(T ^ T)
来シーズンの自分用にする!
そんな鬱々とした時間を過ごしていて、
これじゃいかん、
と思い、スノーシューしに行きました(^_^;)
前置きが長くなりましたm(_ _)m
いつものキトウシ高原温泉下の駐車場は、広くて除雪もされているので、いつ行っても安心です。
10:20 開始。

ちょっと見ずらいけど、踏み跡がしっかりした道になってる!
これじゃ長靴でも行けちゃうよ〜(^_^;)
で、尾根や、危ないところ以外は、森の中ラッセル。
深いところでも20cmくらい、浅くて歩きやすい。

サルノコシカケ?森の芸術品。


お城の展望台を越えて、春に行く展望台ピーク。
小ピークだけれど、結構な崖で、ちょっと怖い。
あまりにも踏み固められすぎると、かえって滑るよ〜!
小ピーク展望台にとうちゃこ。

もっと青空が出てれば良いのになぁ〜〜。
ポットの烏龍茶で、ひと休み。
あったかい飲み物、良いよね。
で、小ピークの下り、怖いんですけど(; ̄O ̄)
小ピークを下りきって、やっと平坦な森へ。
ここは、どこでも歩けるので、踏み跡がいっぱい(^^)
分岐に向かって、GO!

ナチュラルドライフラワー(^^)

分岐にとうちゃこ。
そして、南展望台に出ました。



約1時間10分。
楽しい山歩きでした。
ボワ〜ンとした景色も、なかなかです。
山が見えなかったのが残念。
下りは、ショートカット、ショートカットで、30分位で下りてしまいました。
誰にも会わなかったけれど、もうすぐ下り切るところで後ろから賑やかな声。
そういえば、駐車場に一台車が有ったなぁ。
駐車場で、ほぼ同時に到着。
旭川からの4人グループ。すっごく楽しそうでした!
帰りは、東神楽の花の湯花神楽で、味噌ラーメンを食べてから温泉でまったり。
三連休の最終日ということもあって、混み混み。
でも、楽しかった〜〜!
久しぶりに汗かいたなぁ。
登り1時間10分
下り30分
先日、生地を買いに旭川に行った時から、なんと無く調子が狂う。
多少高めだけれど、素敵な生地がたくさんある「ユザワヤ」が、閉店(T ^ T)
駅近くの別の手芸店を何軒か立ち寄っても、欲しい生地がない。
結局、美瑛に戻ってから(旭川には珍しくJRで出掛けていた)、また、旭川に自家用車で行き、マリエッタで購入。
そんでもって、買って来た生地ではなく、2年前に買った生地で作り始めたら、ミシンの調子はイマイチだし、思ったような柄じゃなかったし、何度も縫い直しになって、もう売り物にならない(T ^ T)
来シーズンの自分用にする!
そんな鬱々とした時間を過ごしていて、
これじゃいかん、
と思い、スノーシューしに行きました(^_^;)
前置きが長くなりましたm(_ _)m
いつものキトウシ高原温泉下の駐車場は、広くて除雪もされているので、いつ行っても安心です。
10:20 開始。

ちょっと見ずらいけど、踏み跡がしっかりした道になってる!
これじゃ長靴でも行けちゃうよ〜(^_^;)
で、尾根や、危ないところ以外は、森の中ラッセル。
深いところでも20cmくらい、浅くて歩きやすい。

サルノコシカケ?森の芸術品。


お城の展望台を越えて、春に行く展望台ピーク。
小ピークだけれど、結構な崖で、ちょっと怖い。
あまりにも踏み固められすぎると、かえって滑るよ〜!
小ピーク展望台にとうちゃこ。

もっと青空が出てれば良いのになぁ〜〜。
ポットの烏龍茶で、ひと休み。
あったかい飲み物、良いよね。
で、小ピークの下り、怖いんですけど(; ̄O ̄)
小ピークを下りきって、やっと平坦な森へ。
ここは、どこでも歩けるので、踏み跡がいっぱい(^^)
分岐に向かって、GO!

ナチュラルドライフラワー(^^)

分岐にとうちゃこ。
そして、南展望台に出ました。



約1時間10分。
楽しい山歩きでした。
ボワ〜ンとした景色も、なかなかです。
山が見えなかったのが残念。
下りは、ショートカット、ショートカットで、30分位で下りてしまいました。
誰にも会わなかったけれど、もうすぐ下り切るところで後ろから賑やかな声。
そういえば、駐車場に一台車が有ったなぁ。
駐車場で、ほぼ同時に到着。
旭川からの4人グループ。すっごく楽しそうでした!
帰りは、東神楽の花の湯花神楽で、味噌ラーメンを食べてから温泉でまったり。
三連休の最終日ということもあって、混み混み。
でも、楽しかった〜〜!
久しぶりに汗かいたなぁ。
登り1時間10分
下り30分