goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

klarフルート発表会 大雪に…

2016-12-12 06:09:54 | 読書・音楽その他
発表会の前日から札幌に入り、大通公園のイルミネーションを見ました。



今年は去年までの物とすっかり変わり、田舎臭さ?が無くなったかな(^_^;)



そしてミュンヘンクリスマス市も覗いてきました。


相変わらず、楽しいね〜〜!

夜、美瑛印象派の忘年会。
楽しい時間は、あっという間に過ぎました。


狸小路のお店から、ホテルのある中島公園まで、歩いてて帰りましたが、
ススキノのネオンが懐かしい…

で、翌朝目覚めたら、札幌、大雪(,,゚Д゚)
準備して出掛ける。会場の近くのホテルだから、徒歩で行くのだけれど、
深い雪に、踏み跡だけを頼って歩く。
到着するまでが大変だぁ。

やっぱり、前日から泊まっていて良かったです。

会場に入り、まだ、ピアノの子が来ていない静かな楽屋で着替えて、音出し。
そして、リハーサル。相変わらず、指が回らない(T ^ T)

でも、今回、自分のやってきた事、結構頑張ったから、今までより落ち着いていました。

いざ本番、結果、苦手なところはやっぱり失敗(^_^;)
そして音が転びそうになったところもあったけど、音だけはちゃんと出ていたような気がします。

毎年参加されているメンバーは、もうすっかり顔馴染み。
それぞれに個性があり、素敵です。
自分以外の曲が聴けるのも、発表会の良いところ。
今回も舞台袖のモニター前で聴いてたけれど、本当に素敵でした。

今年は、薬の副作用で指の関節の痛みが酷く、「短い曲」と決めていました。
途中から薬を変えてもらい、やっと指の感覚を取り戻したのは、6月だったかな。

指周りの苦手な曲に、最初から苦戦。
でも、ここだけでも吹けるようになったら、一歩進める気がしました。

レドレドレッドミッレファラレファ〜〜♩

何百回、何千回と同じところばかり練習したでしょう。
練習では吹けるようになっていたけれど、緊張感が増すと失敗。

特に高音#fは、構造的に鳴りずらい音なので、本当に緊張します。

ずーっと納得行く音が出せないまま、12月に突入。
でも、やり続ける事で、見えて来るものもある。
自分の中で、面白い発見があった。
あと、あともう少し時間があったら…

なので、この曲は終わったけれど、また新たな挑戦が始まります(^^)


で、発表会が終わったら、どんだけ〜〜!っていうくらい雪が積もっていました。

ここでスノーシューしたら、楽しいだろうなぁ、と思ってしまいました。
(不謹慎)

JRは遅れたけれど、なんとか無事、美瑛に帰ってこられました。
美瑛はそうでも無かったです。
札幌、小樽が酷かったようです。

2016/12/10 葦笛の踊り、花のワルツの音源です。
いっぱい失敗していますが、記録として残しておきます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする