goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

室蘭岳(再訪)

2006-10-21 17:59:37 | 登山

秋晴れの休日、今日は夏のリベンジ登山「室蘭岳」に行ってきた。
夏は霧だった。
でも今日は晴れ!

紅葉の中を歩き、ダケカンバの林を歩き、眼下に広がる景色を眺め、
本当に楽しかった。

登りに約1時間、下りに約1時間10分。
山頂では地元の方ばかりで、見知らぬ私に興味津々(^^;)
取材ですか?とか、カメラさわらせて、とか、あれ、カップラーメン食べてんの?とかいろいろ質問攻め。
しかも山頂での記念写真もポーズをとらされ(^^;)、地元の方のペースに巻き込まれた。
でも本当に楽しかった。
もしかして、夏山の締めくくりになるかもしれない。

帰りに、新登別温泉「旅館四季」でゆっくり温泉に浸かった。
良い一日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チセ諦めイワオヌプリ

2006-10-09 19:06:24 | 登山

朝起きたとき、「神様ありがとう」と思った。
昨日はすごかった。
早朝6時50分。ユースを出ると、どどーんと羊蹄山。車を進めるとニセコの山の稜線がくっきり。やった、やった。
夏のリベンジをすべく、湯本温泉からチセヌプリスキー場のコースで登った。
途中風で吹き飛んだ紅葉の向こう側にチセヌプリが見えてバンザーイ。
でも・・・・見ている内にどんどん雲が掛かってくる。
一応分岐から上に登ったけど5分で撤退。
晴れる見込みが無さそうだったから。

紅葉の中を歩きたかったので、五色温泉からイワオヌプリに登った。
最初は晴れていたが、登るうちに雲が掛かってきた。
しかも風が強すぎてまっすぐ歩けない。
時折晴れ間がでて景色は見えたが、物足りなかった。
でも、登ることができて幸せ!

登山後は「ニセコ山の家」でまったりして、山菜蕎麦を食べて帰宅。
中山峠を越えたら大渋滞(^^;)
大変だったけど楽しかった。

今年のニセコの紅葉はもうだめだと思う。
昨日の暴風で、殆ど落ちてしまったようだ。
定山渓や豊平峡は来週当たりかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三段山

2006-09-23 17:51:56 | 登山

白銀荘から登る三段山に行ってきました。
展望の利かない道を登っているときは、別の山にすれば良かったかなと思ったけれど、それがそれが大変いい山でした。

紅葉はまだ早いという色合いだけれど、スケールが大きいのに登る人が少ない穴場の山を見つけたような気がして、ちょっと嬉しいです。

登り約2時間くらい。
下山後温泉が目の前にあるのも良し。

紅葉のピークは来週くらいでしょうか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑岳

2006-09-17 21:08:58 | 登山
高原温泉沼めぐりをやめて、緑岳に登りました。
いやー参りました。すっごく紅葉綺麗!
しかもお天気も良くて紅葉が映えます。
膝に違和感があり、ガレ場はキツかったけれど、1時前には下山できて、糠平温泉「湯元舘」でまったりして、十勝の実家に到着しました。
足はサロンパスだらけです。(^^;)

☆★まこにゃん(=^_^=)〓★

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムイミンタラその2

2006-09-16 20:09:36 | 登山
快晴ではなかったものの風も無く、穏やかな登山日和になりました。
相部屋の8人は全て登山客。情報交換しまくり。
高原温泉の紅葉は、まだ早いとの事。
現在考え中。
あと一時間後には寝ようと思ってます。
あ、日ハムどうなったかな?気になる~☆

☆★まこにゃん(=^_^=)〓★

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムイミンタラ

2006-09-16 15:26:22 | 登山
層雲峡ユースにいます。
黒岳桂月岳北鎮岳、三座に登りました。
いやいや大変素晴らしかったです。
明日は高原温泉沼巡りしようと思っています。

☆★まこにゃん(=^_^=)〓★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう足が動かない!

2006-09-02 20:01:52 | 登山

今日、無意根山に登りました。
2つの誤算がありました。
1、薄別コースの宝来小屋から行くことを選択。
  しか~し、林道で転落事故が相次ぎ、死亡事故まで起こってしまったため、
  ゲートが開いてなく、登山口まで片道3.4キロも歩くことに・・・・
2、北壁はジグをきって高度を稼ぐはずだったが、昨年起きた崩落のため
  粘土状の土が崩れ、しかもかなり滑る。
  ロープ場を見誤って、2mほど滑落(いや、滑って振り出しに戻ったようなもの)
そのため目標時間を2時間もオーバーしてしまいました。
どろどろになりながらも、無事下山しました。
明日、映画観たいけど、行けるか心配です(^^;)
無意根山は豊羽鉱山口から登った方が良さそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富良野岳→上ホロカメットク山

2006-07-23 19:15:11 | 登山

お天気が心配で登れるかどうか解らなかった富良野岳。
雲海の上を快適に歩いてきました。
お花の時期は少し過ぎていたような気がしますが、それでも数多くの花に会うことができました。

それにしても富良野岳は人気があるなー。

富良野岳→三峰山→上ホロカメットク山。
このコースは素晴らしい!
天上の楽園とはまさにこういう場所のことを言うのかなーと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭岳

2006-06-18 20:41:26 | 登山

二度目の旭岳に登ってきました。
前回より楽に登れて、景色もよく見えました。
でも、期待していたお花もまだ早いようでした。

それでも登山者も少なく、静かな山歩きに満足しました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭岳

2006-06-11 20:15:20 | 登山

山頂からの景色がとても綺麗だと言うことで、降水確率10%で、雨は無しと見込んで、室蘭岳に登りました。
でも・・・・雨と霧。おおーなんと不運。
札幌にいたら、良いお天気だったものを・・・・。

でもなんか楽しかったからいいや。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする