goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

春の気配

2015-03-22 06:17:42 | ~パッチワークの丘便り~
雪解けが進み、農作業の準備のため、除雪されていなかった農道が開き始めました。


裏の丘も、歩けるようになり、散歩してみました。
融雪剤の丘、春を呼び込む墨色模様。



こんなに間近でアップ写真!



長い冬を終えたなぁって、本当に嬉しくなります。
冬の景色も綺麗だけれど、北国の人にとっても、厳しい冬を乗り越えた喜びがこの風景に込められます。



ギャラリー横のキフツゲートローズが、出てきています。
これからの季節、ネズミ被害に気をつけなくちゃ!



雪が融けて、野草が伸びてきそうな気配(^^)


昨日まで、色々考え込んでしまったけれど、今朝は大丈夫。

同じ時期に、大切な知人が同じ病で2人も手術したんです。
昨日メッセージが届き、辛い治療が始まったそうです。
彼女を思うと、自分の事より辛かった。
今は祈るだけしか出来無いけれど、共に歩いて行かなければ。


そしてもうひとつ。
明るくなれなかった理由のひとつに、腰痛が酷かったせいもあります。

先週月曜日から、右尻と右腹部に痺れが起き、酷い腰痛に悩まされていました。
5日間その状態は変わらず、低反発マットレスに変えたり、いろんな事を試したけれど、変わりなし。夜中の2時23分に目が覚め、朝まで痛みに耐えて眠れなかった。
金曜日に乳腺外科に行った時、先生に腰痛と伝えたら、「術後はそんな事もあります」と一笑に付されました(^_^;)
「湿布出しておきますか?」と言われて断ってしまった(^_^;) 貰っておけばよかった。

昨夜も腰痛が酷くて、早く横になった訳ですが、そう言えば、1年以上前に整形外科で処方して貰ったロキソニンがあったような…

探してみると、ありました。

サロンパス、サロンシップ、ホッカイロ、色々試して全然効かなかったのに、貼った途端効いている感じがしました。ロキソニン、強し!

そのお陰で、今日は7時間眠れました(^o^)/
寝られただけで、今朝は嬉しいです。
長く腰痛持ちなので、こんな経験は今まで何度もありますけど、今回は色々と重なりましてブルーになりました。

ちょっと長くなってしまいましたが、色んな事に付き合いつつ、季節の移ろい、四季の美しさを感じていられる、今まで通りの自分で居たいと思います。


そして、右手粉砕骨折のガーデナーさん、札幌で手術します。
手術が成功して、元気になれます様に!






夕方の美瑛岳。
白粉を塗ったお肌に
夕陽が当たって、とっても美人さんです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオマシコ

2015-03-17 05:59:51 | ~パッチワークの丘便り~
私が住んでいる場所は、美瑛町の郊外。
野鳥も色々見られる場所。

冬になると、アカゲラやシジュウカラ、コガラ、ハシブトカラ、ゴジュウカラ、ミヤマカケスやヒヨドリなど、色んな鳥たちを見ることができます。

一番びっくりしたのは、何と言ってもエゾライチョウですが、渡り鳥も寄って行きます。

何年か前に、ウソ と アカハラを見たのですが、見慣れてないので一瞬では名前が分からず。
カメラ向けた時には、もう居ない(T . T)

一昨日、ガーデナーさんが赤い鳥を見たんです。
私は目撃できなかったのですが、何日か前から居るようで、「アカハラかなぁ~」なんて言ってたんです。

ですが、昨日、目撃しまして、アカハラより綺麗な赤色だと感じて、カメラを持ってきて撮ってみました。



逆光なので色は鮮やかに写りませんでしたが、綺麗な鳥です。

しかもナナカマドの木から、あまり動かず。

カメラ目線(^_^;)

早速調べてみたら、「オオマシコ」の様です。
FBにアップして、鳥に詳しい友達に確認!やっぱり オオマシコ だそうです(^^)

わーい。
こんな綺麗な鳥が遊びに来てくれるなんて、嬉しい!

大雪山系には、山の稜線をまたぐように、ギンザンマシコのツガイが飛びます。
三峰山から上ホロカメットク山に向かう稜線で1度目、
ニセイカウシュッペ山の山頂で2度目、
三段山の中腹で3度目の出会いがありました。

それよりは少し小ぶりだけど、「オオマシコ」に会えちゃうなんて感激です!

写真を撮ってから数時間後、ナナカマドの木に、また鳥の影。



まだ居ました(^^)

どうぞどうぞ、ゆっくりしていってね、
オオマシコちゃん。

スズメ目アトリ科
オオマシコ (雄)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院一週間

2015-03-06 17:28:17 | ~パッチワークの丘便り~
久しぶりに、よく晴れました\(^o^)/

昨日は車の運転をしても、なんだか車酔いみたいな感じになって、チョット調子悪かったのですが、今日は大丈夫でした。

入院前から準備していた確定申告も、午前中で終わり、その後は、ミニドライブしました。


小さな春を見つけました。


山も少しだけ見えましたよ~(^^)

次に病院に行くのは3/20だから、3月もあっという間に終わりそうな気がします。

今後の治療が決まるまで、何となく落ち着かない日々ですが、色々調べていくうちに納得のいく…と言う事実もあります。

なぜ、転移する可能性が無いのに、こんな大変な手術したのかなぁ、とか。

ネットで調べていくうちに、あれ、これは手術前の説明で聞いたなぁって思い出すこともあります。

やっぱり冷静のつもりでも、どこかで舞い上がっていて、忘れてしまっているんでしょうね(^_^;)

今の時代、インターネットですごい量の情報を知る事ができるなぁ、って改めて思います。

手術の跡は、大分良くなってきました。
でも、手術前と同じ動きをすると、まだ、イタタタ…って事になる事もあります。

でも、回復度はいたって順調だと思います(^^)



夕焼けが綺麗でした。
日が落ちる場所がずいぶん西に寄ってきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月なのに暖かすぎ。

2015-02-18 07:01:22 | ~パッチワークの丘便り~


久しぶりに綺麗な青空を見ました。
今年は本当に雪が少ないですよね。

道路の舗装は見えていて、車もドロドロ(^_^;)

それでもこんな青い空を見ると、春を感じて嬉しくなります。


陽気に誘われ、ちょっとドライブ。


行ってみました、三本の木。

横から撮ると、影がぐーんと伸びて、絵になります。

真正面からだと、こんな感じ。

広がりますね(^^)

個人的には、横からの影の方が長さが強調されて、好きかも?

人もいっぱいいました。
この季節と時間、こんな風に撮れると知ってらっしゃる方大勢いらっしゃるんですね~。

この木も数年経つと、景色が変わるかも?
後ろに幼木が育って来てますね。

年月が経つと、景色も変わりますね。
生き物ですもんね。


それにしても影が濃いです。


一部を切り抜くと、不思議な写真になりますね。


そんな日は、夕焼けも綺麗でした。


夜、天気予報を見ていたら、札幌と東京の最高気温が同じでした(^_^;)

こちら上川地方もプラスの気温のようです。
2月がこんなに暖かくていいのでしょうか?
それとも3月に冷え込む?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極寒の日

2015-02-05 06:38:14 | ~パッチワークの丘便り~
昨日は凍れました。


朝の景色があまりにも綺麗だったので、外に出ると冷凍庫!!!!

恐る恐る温度計を見ると、


おー来た来た。

こんな寒い日の方が、テンションが上がる私です(^_^;)

気温が下がって、テンション上がる?
北国育ちですから(^_^;)



朝日を浴びて、オレンジ色に輝く丘。
本当に神秘的な景色、手を合わせて祈りたくなります。

そうそう、先日のデコパージュ石鹸のラッピングが終了しました。



まだ作りたい物があるけれど、意外と時間が足りない感じです。

午後から、スノーシューコースになる場所を探し、地図を見ながらドライブ。

途中の景色が素晴らしい!



全部見えます~~(^^)


旭岳


トムラウシ山


オプタテシケ山


十勝岳

いやー本当、テンション上がる↑


で、いつもと違う場所に車を走らせ、行き着いた先に

どん詰まり。



風が強いは寒いかも?
でも景色は良さそうです。

スノーシューは積んでいたけれど、ここ数日雪が降らず、コンディションが良くなさそうだったので、詳細は調査してから報告します(^^)


日中、お天気が良かったものの、気温が上がらず、極寒の1日。

夕方は、空のグラデーションが美しかった。




しかも夜は満月が輝いて、ずいぶんと明るい夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに寒い日。

2015-02-04 07:59:45 | ~パッチワークの丘便り~

寒くて晴れた日が帰ってきました。
そんな日は、どんなに極寒の日でも心躍ります。


木の影も、青色が濃いこと。

少し、ドライブしてみました。

十勝岳が薄っすらと見えます。


三愛の丘からクリスマスツリーの木を望みます。


こんな感じのショットもいかが?


家の前に戻った景色。
青色が美しくて、見とれてしまいます。


美瑛岳も少し染まってきました。

ピキーンと寒く晴れた日は、一日中美しい風景が見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の朝

2015-01-17 06:40:02 | ~パッチワークの丘便り~

気温高めで、雪少なく、生活する上では非常に楽ではあるのですが、例年に比べて気温が高すぎると、ちょっと心配になって来ます。

昨日の朝は、久しぶりに濃霧に包まれました。
こんな日は樹氷が綺麗なんですよね~。

旭川に買い物に行く前に、あちこち見て回りました。


クリスマスツリーの木は、殆ど見えない(T . T)

でもその近くの森が、美しい。


そして美馬牛方面を走ってみることにしました。


一本の木でさえ絵になる風景。


青空と霧のグラデーションが良い感じ。


コンタの足跡。


太陽はそこにあります。


色がぼんやり。
でも幻想的。


霜の花。満開。


新栄の丘から。
この時、中国からのツアーの方々が大喜びしていました。
物凄くラッキーなお客様ですね。
こんな景色、めったに見られませんから(^^)


霧の中、旭岳がぼんやり見えます。


こういう冬の日は心躍ります。
最近、なんとなく写真を撮りたい衝動に"駆られない"日々が続いていたもので…

本当はスノーシューしたい1日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた

2015-01-06 07:01:08 | ~パッチワークの丘便り~
いつも通る道。
木の影が青くて美しい。

天気予報は晴れ。
でも、薄い雲が掛かって、快晴と言えず、の午前中。

ちょっと思いついたスノーシューコース。車は止められるか確認する為に出かけました。

晴れてきて、車窓の景色が美しい事。

で、コース下見終了。
ムフフ、1コース増えた(^o^)

その帰り道、またまた素晴らしい景色を見る。

丘にスポットライトが当たっているみたい。



振り返ると上ホロカメットク山と哲学の木。


木の影が、模様になっている雪の丘。



哲学の木もズームして見ました。



このままポストカードにしたい景色でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れました。

2014-12-19 06:13:53 | ~パッチワークの丘便り~

雪は横に降る。
子供の頃から思ってましたが、雪は上からも、下からも、斜めにも降ります(^_^;)

2つの低気圧が、甚大な被害をもたらした北海道。

ここ美瑛は、不気味なくらい静かでしたが、昨日の未明から、吹き荒れました。


カーテンを開けたら、窓に雪が張り付いていました。

本当はフルートレッスンで札幌に行く予定でしたが、車も出せない状況に。

玄関を開けたら、吹き溜まりが50cm位に積もっていた。

広いと除雪は大変です。


庭の雪がこんもり。
可愛いかも。

思ったより早く雪が上がって、除雪を開始します。

除雪車が置いて行ったお土産に、途方にくれ、泣きそうになりました(T ^ T)

で、なぜか赤岳→黒岳縦走の膝痛を思い出していました。
今までで一番辛い下山。重い足をやっと動かし、下り終えた時、たとえ遅くて小さな一歩でも、歩いていたら必ず到着する事を学びました。

泣いてる暇があったら手を動かせ!
一回の仕事量は少なくても、続ければ終わる。と、自分に鼓舞しておりました。
← 大げさ(^_^;)

そして除雪しながら、頭の中に「オペラ座の怪人」が流れておりました。
フィギュアスケート、見過ぎ…か…

2時間強で除雪終了!


まだ風は強いけれど、雪が降っていないから翌朝は大丈夫かと思います。

これから雪との戦いが始まります。
でも雪遊びも始まります(^^)

スノーシュー、出しておかなくちゃ。
寒いのは嫌だし、除雪も大変だけど、晴れた日は外で遊びたい、北国育ちなんです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとお散歩

2014-12-16 06:42:53 | ~パッチワークの丘便り~
今シーズン一番の寒さです。
凍る。何もかも。な、-18℃。
そしてこんなに寒い日は、見渡す景色が本当に美しいんです。

寒いけど、お散歩。


ノラニンジンのドライフラワーに雪の帽子。


背景がキラキラ。


雪原から見える十勝岳。


青いラインも美しい。


雪の宝石。


ありふれた風景なのに、青い影があると芸術的な風景になります。


ウサギの足跡。
サラサラで、ウサギさんも歩くの大変そう(^_^;)


うねうねが続く雪の畑。


そしてドーンと、パノラマ風景。


手前は三段山。後ろは上ホロカメットク山。両方とも今年登りました。


丘の景色も綺麗です。
本当に白くお化粧しているみたい。


木の影と、キラキラ。

お散歩コースは、いつも心を癒してくれます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする