糸魚川フライングクラブ ノリのブログ

ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)

ダーク系ソリッドカラー

2024年05月02日 | 機体制作

 

  これも苦手な部類でソリッドダークカラー

  テストピースの方が暗くても合っているように見える。

  太陽光のもとで調色しても難しい。

 

 

  ORダークブルーにブラックを添加して明るさがそろったように見えて暗く

  まだ彩度が高い。

  白と黄色を微量加えながら何度も確認でおおむねこんなところか。

  っていうか バッチリ 

  ぜんぶ塗ったろか~  ( ̄▽ ̄)ノ_彡
          

 

  元は東邦ペイントの紺色ストレートらしい、

  チャラっぽさがなく落ち着いたカラーだけど 

  癖がつよい。

 

 

  プチ補修 ワンポイント

 

 

  画像は翼端の小さなあて傷

  樹脂や瞬間で埋めてサンディングします

  そのとき充填した樹脂の両側にテープを貼って盛った部分だけを研磨、

  余分な箇所を削らずに面に沿った粗削りができます。

 

  あとは残ったテープの厚みだけを ちからを入れずに 優しく

  根気よく研磨するだけ。

  これよりも大きな補修はサフェーサーで平面を出すべきですけれど

  盛った部分だけを削る一例としてご参考まで。

 

 

  赤の下地塗装です

  コントラストで白に見えますが薄ピンク

 

 

 

  ラインも同じく下地塗装

 

  翼端はいきなり赤色の着色で良いかもしれませんけど

  ラインの補修あとに黒い部分ありますので下地のピンクを吹き付けています。

  いくら重ね塗りしても黒い傷跡は消えません。

 

  今晩着色 か

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと自前機 ブルエン

2024年05月02日 | 機体制作

 

  やっと自前機のプチ補修に掛かります

 

 

 

  クリアを盛って磨けば終了~ 

  と思っていましたが傷が結構深くて着色が必要ですね。

 

  富山の原田さん作です

  いつも良くできていると感心します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする